柳川から博多に戻る途中、太宰府に寄りました。
太宰府天満宮には、高校の修学旅行で来て以来。
太鼓橋の記憶はあるけど、
あとはほとんど覚えていません。(^_^;)
あ、”梅が枝餅”を食べた記憶もあるな‥
改めて食べると美味い!
天満宮にお参りした後は、お隣の”九州国立博物館”へ。
展示を見るよりも、家族3人はまったのが、
吉野ヶ里遺跡の人たちのワークショップ「勾玉作り」。
四角い高蠟石を自分で削り、磨いて、
この通り”勾玉”に仕上げます。
石が軟らかいので、30分ほどの作業で形になります。
楽しい! うちの小一女子も夢中。
さて、夕飯までに福岡に移動です。
つづく
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 日々のこと(633)
- instagram(1)
- 住まい・建築・仕事(79)
- ・小田原の家(3)
- ・氷川の杜整備計画 氷川会館(10)
- ・ふれあい薬局(1)
- ・浦和の家(2)
- ・焼津の家(5)
- ・川越の家Ⅱ(9)
- ・飯能の家Ⅲ(1)
- ・古河の家(4)
- ・飯能の家Ⅱ(1)
- ・佐野の家(12)
- ・清水の家(15)
- ・所沢の家Ⅱ(13)
- ・中野の家(4)
- ・飯能の家(35)
- ・静岡の家(19)
- ・横浜の家(25)
- ・川辺のスタジオ(18)
- ・入間の家Ⅱ(33)
- ・宇都宮の家(18)
- ・川越の家(17)
- ・境町の家(4)
- ・大泉学園の家(10)
- ・桜並木の家(18)
- ・小手指の家(11)
- ・所沢の家(13)
- ・小さな小さな家(8)
- ・つくばの家(12)
- ・津久井の家(18)
- ・日高の家(9)
- ・陽明山居家(7)
- ・その他の仕事(2)
- 庭のこと(8)
- きょうのわんこ(9)
- 旅(7)
- 台湾(63)
- モノ・デジモノ・オーディオ(96)
- 道具・雑貨・陶芸(31)
- アクアリウム(4)
- 飲み食い(83)
- その他(34)
- プロフィール・事務所概要(6)
バックナンバー
最新コメント
- mas/an/川越の家Ⅱ -お引き渡し-
- 名無し/川越の家Ⅱ -お引き渡し-
- 林遠/Canon EOS-M10 を買いました。
- krakio/耕心館 -瑞穂のつるし飾り-
- mas-an/オスプレイが飛んで行く。
ブックマーク
- MAS/AN増岡設計室
- 私の事務所のホームページ
- HOUZZ 増岡設計室
- 専門家検索サイト HOUZZ
- instagram Around 500M
- インスタグラム
- YALIN note
- 私のパートナーのBlog
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます