恒例となっている韓国ほたる保存会の訪日団一行36名が
「香月・黒川ほたるを守る会」との交流の為、
5月27日北九州市を訪問された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/c906297ded4cadec4da33891fcdd219f.jpg)
新門司フェリーターミナルに「香月・黒川ほたるを守る会」で
手作り横断幕と韓国国旗を持ってお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/3ea6fe238c987e025124434e5ed1a2c7.jpg)
最初の観光地は門司の海峡ドラマシップを見物
市に掛け合って主要な施設の入館料を無料にしてもらう手続きも結構面倒だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/67bea6404e070be0f067e6eb0d096e66.jpg)
昨夜は海が時化て船が揺れて良く眠れなかったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/e5d437330198be90f71110d7be09043f.jpg)
生憎の雨が降ったり止んだりの中、「ほたる館」
「山田緑地」で注文していた「東筑軒」のお弁当で昼食を済ませ
「水環境館」「小倉城」を見学して
木屋瀬の町並みと資料館を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/91c43db9053d1e153b09d75148bc8c4a.jpg)
予め下見をして打ち合わせていた
木屋瀬地区のボランテイアの皆さんの暖かいおもてなしを受けた
持参の韓国旗を先頭に見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/9857c87c9c7eb2ec300b63973b9e36b3.jpg)
木屋瀬資料館でもお願いしていたボランテイアの方に丁寧に説明をして頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/5aa0f336ae65cbad85ede16c08df3f69.jpg)
こちらでも丁寧に、親切に説明して戴いたが
仁川から2時間くらい離れた、純農村地域の
訪日団の方達には一寸判り難い説明だと思った。
「香月・黒川ほたるを守る会」との交流の為、
5月27日北九州市を訪問された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/c906297ded4cadec4da33891fcdd219f.jpg)
新門司フェリーターミナルに「香月・黒川ほたるを守る会」で
手作り横断幕と韓国国旗を持ってお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/3ea6fe238c987e025124434e5ed1a2c7.jpg)
最初の観光地は門司の海峡ドラマシップを見物
市に掛け合って主要な施設の入館料を無料にしてもらう手続きも結構面倒だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/67bea6404e070be0f067e6eb0d096e66.jpg)
昨夜は海が時化て船が揺れて良く眠れなかったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/e5d437330198be90f71110d7be09043f.jpg)
生憎の雨が降ったり止んだりの中、「ほたる館」
「山田緑地」で注文していた「東筑軒」のお弁当で昼食を済ませ
「水環境館」「小倉城」を見学して
木屋瀬の町並みと資料館を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/91c43db9053d1e153b09d75148bc8c4a.jpg)
予め下見をして打ち合わせていた
木屋瀬地区のボランテイアの皆さんの暖かいおもてなしを受けた
持参の韓国旗を先頭に見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/9857c87c9c7eb2ec300b63973b9e36b3.jpg)
木屋瀬資料館でもお願いしていたボランテイアの方に丁寧に説明をして頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/5aa0f336ae65cbad85ede16c08df3f69.jpg)
こちらでも丁寧に、親切に説明して戴いたが
仁川から2時間くらい離れた、純農村地域の
訪日団の方達には一寸判り難い説明だと思った。