築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

こだわり!?

2012-04-03 10:32:55 | Weblog
きょ~もやっぱりマグロの数自体が少ないですね~(T_T)
特に天然本マグロ!最近ではこの相場になれてしまい、多少の高値では驚かなくなりつつありますが、本来であればそこまでの値の価値がないはずのマグロがあり得ない値段で取り引きされています。
私、個人的に『天然にこだわる』事が悪い事だとは思わないのですが、もともとそこまでの値の価値が無い魚に高値を出すのは「ただ天然本マグロ」というだけで、それが本当の『こだわり』になるのかは少々疑問に思います。
以前にも書かせていただいた通り、いまや一年中流通している本マグロにも間違いなく『最盛期!』というものがあります。有名な所では秋~冬にかけての津軽海峡であったり、春ならば日本海の境港や佐渡島、京都舞鶴であったり…
本当に良い時期の良い魚には高い値打ちがあって当然!で、そこに『こだわり』を持つのでればわかるのですが(^^;)今の天然本マグロは…どうかなぁ~??
生意気言ってスミマセン(*_*;


ですが、私にもマグロ屋としての『こだわり』みたいなものは無くはないんです(^^;)
お客様のニーズと時代の流れ!に自分の『こだわり』を重ね合わせていくのって…難しいなぁ~^_^;


そんな私が以前ではまず口にしなかった養殖本マグロ(秘)ですが年々改良を重ね、最近では割と好んで口にしてます(^^;;

特に今年のスペイン産(写真)はウマイッ!!



明日は『間に合えば』ギリシャ産があるみたいです。
値は高そうだなぁ~(\_\;

天然インド~♪

2012-04-02 09:52:53 | Weblog
月が変わり、少しは状況に変化がないかと期待しましたが、残念ながら相変わらず天然の本マグロはひじょ~に少なく、先月と全く変わりのない状況でした。。
ただ、そんな状況の中、ニュージーランド産の天然インドマグロは多少出ていまして、なんとか仕入れる事ができました(^-^)

バリ島などの南方系インドとは違い、やはりニュージーランド産のインドマグロは質が良いですね♪色も持ちそうです(^-^)


近海キハダマグロも数はそれほど多くはないものの質は良く、『時季の魚!』なんだと実感させてくれますね(^o^)


しかし今年は今のところですが、本当に天然本マグロが少ないですね~(>_<)
ここまで少ないのも珍しいかなぁ~??と感じます。。
そういえば、メバチも国産、南方系ともに高かったなぁ…


『春なの~にぃ~♪』マグロがありません。。(x_x;)