明日からいよいよ年の瀬、師走!
ということで??冬の時化も本格的に!?なのかはわかりませんが、
今日は天然の本マグロは近海物も品薄に。。
津軽海峡は何本もなかったと思います。
他の産地は長崎やら日本海佐渡島と合わせても数本しかありませんでしたが、
海峡以外はどれも脂は無いですね~今日のものは・・・
大西洋の本マグロでカナダ産が80キロ台と小さめ1本。
あとニューヨークが170キロで1本ありましたが、ニューヨーク産は
脂薄めで下見にヤマイ・・・それでも赤身は奇麗だったので値段さえ合えば!
と思いましたが、ヤマイのリスクも考えるとあまり得策とは言えないお値段に。。
まー品物が無いですからね~
ある程度は予想してはおりましたが。。。
ということで、今日も天然の本マグロの代わりは塩釜産の脂のあるメバチ!
まぁバチが嫌だという方には養殖の本マグロ。
天然の本マグロ・・・個人的には今はあまり値段と品、物の価値が伴っていないかなぁ~と。。
私はそう感じてます。
魚と値段で伴っているといえばやっぱり真カジキは値の割には物はいいと思うんですよね~
ただ、真カジキが世間的にマイナーな魚なので
『価値』
という点では本マグロに劣ってしまうかもしれませんが・・
それでも、コストパフォーマンスという点では真カジキという魚、面白いと思います!
今日仕入れた宮崎産の延縄漁の真カジキ!!最高です(^^)
今日は気仙沼産の大目網も出ておりましたが、今日に限ってはこの宮崎の延縄の方に軍配ですね(^^)
脂もあってキメが細やかく、身の質もねっとり♪
味は言うまでもありません(^0^)
本マグロは確かに価値がありますが、あまりに値にそぐわないと
お使いになられる方がそう感じるのであれば、こういった違う魚もまた面白いのではないかなぁ~??
と思います(笑)
しかしもう師走ですか・・・・はやっ(^^;;)
ということで??冬の時化も本格的に!?なのかはわかりませんが、
今日は天然の本マグロは近海物も品薄に。。
津軽海峡は何本もなかったと思います。
他の産地は長崎やら日本海佐渡島と合わせても数本しかありませんでしたが、
海峡以外はどれも脂は無いですね~今日のものは・・・
大西洋の本マグロでカナダ産が80キロ台と小さめ1本。
あとニューヨークが170キロで1本ありましたが、ニューヨーク産は
脂薄めで下見にヤマイ・・・それでも赤身は奇麗だったので値段さえ合えば!
と思いましたが、ヤマイのリスクも考えるとあまり得策とは言えないお値段に。。
まー品物が無いですからね~
ある程度は予想してはおりましたが。。。
ということで、今日も天然の本マグロの代わりは塩釜産の脂のあるメバチ!
まぁバチが嫌だという方には養殖の本マグロ。
天然の本マグロ・・・個人的には今はあまり値段と品、物の価値が伴っていないかなぁ~と。。
私はそう感じてます。
魚と値段で伴っているといえばやっぱり真カジキは値の割には物はいいと思うんですよね~
ただ、真カジキが世間的にマイナーな魚なので
『価値』
という点では本マグロに劣ってしまうかもしれませんが・・
それでも、コストパフォーマンスという点では真カジキという魚、面白いと思います!
今日仕入れた宮崎産の延縄漁の真カジキ!!最高です(^^)
今日は気仙沼産の大目網も出ておりましたが、今日に限ってはこの宮崎の延縄の方に軍配ですね(^^)
脂もあってキメが細やかく、身の質もねっとり♪
味は言うまでもありません(^0^)
本マグロは確かに価値がありますが、あまりに値にそぐわないと
お使いになられる方がそう感じるのであれば、こういった違う魚もまた面白いのではないかなぁ~??
と思います(笑)
しかしもう師走ですか・・・・はやっ(^^;;)