外出も経済活動も自粛中のゴールデンウィーク。
って、今朝までもうゴールデンウィークに入っていたんだということも
気が付きませんでした。。
例年ならばこの時期は地方出しや地方市場の荷の引きが強くなる時ですが、
今年は帰省も自粛となりそうなので、地方に賑わいも寂しくなってしまうでしょうね。
だからと言って品物が東京の市場に集まるというわけでもないようで、
単純に漁が少ないだけなんでしょうかね?
今日は紀州那智勝浦のマグロがほとんどで銚子などは僅か。
日本海の定置網は佐渡島の10キロ台のマグロが5~6本だったか、
もう少しあったか程度でした。。
他にはニュージーランド産の本マグロが何本か見かけましたが、インドは無かったような。
バチは近海物とオーストラリア産なんかも輸入でありましたが、キハダと主にバチも
数は少なめでした。
生は全体的には少なめなんですが、なにせ売れ口がそれ以上に悪いですからね~
とはいえ、相場は先々週が底だったようで、先週から今週も初めは
けっこうしっかりめで推移しておりました。
今年の連休はどうなんでしょうかね~
いちおう、5月4日が開市日になってはいるのですが、なにせ飲食店さんは
休業を余儀なくされてますからね~
市場が開いている意味があるのかどうなのか・・・???
市場内も、店舗単位で休業するお店が多そうです。。
って、今朝までもうゴールデンウィークに入っていたんだということも
気が付きませんでした。。
例年ならばこの時期は地方出しや地方市場の荷の引きが強くなる時ですが、
今年は帰省も自粛となりそうなので、地方に賑わいも寂しくなってしまうでしょうね。
だからと言って品物が東京の市場に集まるというわけでもないようで、
単純に漁が少ないだけなんでしょうかね?
今日は紀州那智勝浦のマグロがほとんどで銚子などは僅か。
日本海の定置網は佐渡島の10キロ台のマグロが5~6本だったか、
もう少しあったか程度でした。。
他にはニュージーランド産の本マグロが何本か見かけましたが、インドは無かったような。
バチは近海物とオーストラリア産なんかも輸入でありましたが、キハダと主にバチも
数は少なめでした。
生は全体的には少なめなんですが、なにせ売れ口がそれ以上に悪いですからね~
とはいえ、相場は先々週が底だったようで、先週から今週も初めは
けっこうしっかりめで推移しておりました。
今年の連休はどうなんでしょうかね~
いちおう、5月4日が開市日になってはいるのですが、なにせ飲食店さんは
休業を余儀なくされてますからね~
市場が開いている意味があるのかどうなのか・・・???
市場内も、店舗単位で休業するお店が多そうです。。
下田の金虎丸、大川です。
明後日には下田のマグロが行きますのでよろしくお願いします。
日々の業務本当にお疲れ様です。
近いうちに顔出せればと思います。
ありがとうございます。
ぜひお待ちしております!
が、どうかご無理のないようにお越しになって頂ければと思います!
応援して頂ける事が本当に力になります。
ありがとうございます!!
コメントありがとうございます!
先日の下田のマグロ、最高でした!
いつも素晴らしいマグロをありがとうございます!
日々の漁の安全、大漁をお祈りしております。
下田のマグロ、楽しみに待ってます!