今日で3月も終わり。
事実上は昨日が年度末になるのでしょうが、明日からは新年度!
気温も暖かくなってきて、いよいよ?やっと??
冬もおわりかなぁ~と(^^)
暖かくなるのは本当にうれしいんですが、魚にとっては品質の管理に気を使い、
水温の上昇により脂も抜けヤケも増えてくるシーズンの到来ともいえたりしまして・・・(汗)
それに対してこれから寒くなる南半球。
ニュージーランドやオーストラリアといった産地の物が良くなってきます。
はやくも今日、ニュージーランドからインドマグロと本マグロ!
脂の乗ったマグロがきてました~
ただインドはさすがにまだ時期早々。
脂はあれど色がボケ気味のマグロが多かったですね~
それに比べると本マグロの方が物が良さそうでしたが、高くて買えず・・・(泣)
近海物は相変わらず本数は少ないんですが、お花見需要もありありがたいことに
多くのご注文もいただいており・・・・・『買うっきゃない(汗)』
ということで、覚悟を決めて!?近海物の本マグロ、高知県の定置を仕入れました。
魚体は60キロ弱とあまり大きくはございませんが、品物はなかなか(^^)

背の上っ面!ほんとギリギリセーフな感じでヤケそうな形跡は見受けられましたが、
まぁ全く問題なく(笑)イイ魚でした!!
しかしもう、この時期で、しかもこの大きさでヤケかけているんですよね~
ここからの季節、特に定置網や旋網、釣りはやけには気を付けなければなりませんね(^^;;)
最大警戒!!です(笑)
バチやキハダといったところもさほど多くはありません。。
この先から夏場にかけては南半球のインドが良くなってくると思うので、
そこに期待していですね~
その前に、今年は佐渡島定置の日本海本マグロ、あるかな??(笑)
週明けから4月!
早いなぁ~(^^;;)
事実上は昨日が年度末になるのでしょうが、明日からは新年度!
気温も暖かくなってきて、いよいよ?やっと??
冬もおわりかなぁ~と(^^)
暖かくなるのは本当にうれしいんですが、魚にとっては品質の管理に気を使い、
水温の上昇により脂も抜けヤケも増えてくるシーズンの到来ともいえたりしまして・・・(汗)
それに対してこれから寒くなる南半球。
ニュージーランドやオーストラリアといった産地の物が良くなってきます。
はやくも今日、ニュージーランドからインドマグロと本マグロ!
脂の乗ったマグロがきてました~
ただインドはさすがにまだ時期早々。
脂はあれど色がボケ気味のマグロが多かったですね~
それに比べると本マグロの方が物が良さそうでしたが、高くて買えず・・・(泣)
近海物は相変わらず本数は少ないんですが、お花見需要もありありがたいことに
多くのご注文もいただいており・・・・・『買うっきゃない(汗)』
ということで、覚悟を決めて!?近海物の本マグロ、高知県の定置を仕入れました。
魚体は60キロ弱とあまり大きくはございませんが、品物はなかなか(^^)

背の上っ面!ほんとギリギリセーフな感じでヤケそうな形跡は見受けられましたが、
まぁ全く問題なく(笑)イイ魚でした!!
しかしもう、この時期で、しかもこの大きさでヤケかけているんですよね~
ここからの季節、特に定置網や旋網、釣りはやけには気を付けなければなりませんね(^^;;)
最大警戒!!です(笑)
バチやキハダといったところもさほど多くはありません。。
この先から夏場にかけては南半球のインドが良くなってくると思うので、
そこに期待していですね~
その前に、今年は佐渡島定置の日本海本マグロ、あるかな??(笑)
週明けから4月!
早いなぁ~(^^;;)