築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

めっちゃ高い(><)

2025-02-01 08:24:05 | Weblog
今日はより本数も少なくさみしいセリ場。
一番あったのは三崎の延縄漁だったんですが、伊豆下田や長崎県定置網、
銚子の延縄漁などで5社合わせても20本はなかったと思います。
昨日に引き続き季節外れの大西洋ボストンジャンボも3本出ておりましたが、
まぁとにかくなんでも高い・・・
特に三崎や下田の延縄漁は普通では考えられないくらいの値段が出てましたね。
まー「高んだろうな~」と覚悟していましたが、私の想像以上に高かったですね。。

私が狙った長崎県の定置網漁のマグロも長崎定置としては異例の高値だと思います。
ちょーっと異常ですね(><)

ということで今日はネタなしです。。




休み明けも厳しそうですね~
まず、天候がどうなるのかと、道路がどうなるのか??
雪が積もらないことを祈ります!!

月末なのに・・・

2025-01-31 08:20:31 | Weblog
あっという間に1月も末。
2月は28日しかありませんから更にあっという間でしょうね~

ほんと、1年があっという間過ぎです(^^;)

で通常月末は売れ口も悪いので荷も少なく相場もそんなに高くないことが多いんですが、
今日は荷はあまり多くはなかったんですが、さらに売れ口も全然良くないんですが
相場と浜値だけはめちゃめちゃ高かった~~~~(泣)

津軽海峡も数本出てましたが、主にあったのは気仙沼と銚子の延縄漁。
それにこの時期としては珍しすぎる大西洋ボストンジャンボが2本出ておりました。
気仙沼も銚子も競る前からまぁ浜が高い・・・その高い浜値が初やりから出てしまう今日の相場。
両方にびっくりです。
この月末で、そんな高い浜値で売れんのか?と思っておりましたが全然楽勝でしたね~
正直、私も今日は在庫が背しかなかったのでそれなりに値段出すつもりでいましたが、
そんな私を嘲笑うかのような今日の相場でした~(><)

う~ん・・・困った。。





売れ口はやっぱり月末。。
普段ならすぐに売れてしまう本マグロの天身(赤身)も今日は珍しく残ってます。
そもそもこうして天身だけで販売していることすらイレギュラーなのですが。。


マカジキは相場、落ち着いてきました。
今日も鹿児島県産の延縄マカジキ仕入れてます!
魚良かったですよ(^^)

やっぱり脂は強い、塩釜延縄!

2025-01-30 08:40:10 | Weblog
休市明けの本日、木曜日。
セリ場に入って一瞬だけ多いのかな?と思ったんですが全然品薄でした。。
あったのは大間や三厩の釣りと延縄漁に気仙沼の延縄漁と定置網が1本だけ。
それに塩釜の延縄漁が数本だけ。
しかも今日の塩釜や気仙沼の延縄漁の魚は魚体が100キロ無いくらいの最近では小さめサイズ。
なのに値段が高いというので「残ったら・・・」と思ったんですが、まぁ今日は見事に
そんな高いと思うような浜値でも売れてしまっておりました(^^;)
まぁ仕方ありません・・・明日狙います!

ということで今日は欲しい気持ちはありましたがなんとか凌げるくらいの魚は持っておりました!
休市前に仕入れておいた塩釜の延縄漁のマグロを卸しましたが、やはり今年の塩釜のマグロは脂ありますね~





先日もイワシの船がマグロを旋網で捕ってきたことを考えても、最近の三陸あたりのマグロにやたら脂があるのは
イワシが餌である可能性が高いんでしょうね~
マグロの餌としてはイカがいちばん良いのだと思いますが、最近では近海でもイカが減ってきているようですので
こういったイワシをエサにしている魚が多いんでしょうね。
まぁはっきりとしたことはマグロにしかわかりませんが、なんとなくそんな気がします。

あくまでも私の想像ですが・・・・(^^;)


ただこの一番近海の天然物が少ない時期にこうしてあってくれるのは本当に助かります!
明日は月末なんで・・・少ないかな~???



大目網マグロ!

2025-01-28 08:47:14 | Weblog
もともと祖父がマカジキ屋さんで、私自身も見習い先ではマグロよりもマカジキを中心に教えられた私にとっては
馴染の深い「大目網漁」なんですが、最近では気仙沼の大目網といえばマカジキよりも本マグロ(笑)
今日は全体的に数自体は少なかったんですが、気仙沼のみ延縄漁と大目網漁が数本づつある・・みたいな。
そんな感じのセリ場でした。

魚少ない割には相場もそこまで高くもなく、割と買いやすい感じはありましたが、京都舞鶴の
ちょっと大きめ(といっても100キロ前後の魚体のみ、競り合われて高くなっちゃってました。
まぁ先日私が仕入れた魚もそうですが、京都の舞鶴の鮮度良いやつはとにかく色持ちが最高!!
明日が休市というのもあると思いますが、あの鮮度なら休市明けでもまだ縮れているいくらいかと(^^;)
数日おかないとだめでしょうね~
それとは変わって気仙沼の大目網漁!
卸した感じで「今日もう、美味しそう(^^)」



赤みの照りも脂の質感もホント、うまそうなマグロです
マカジキでもそうなんですが、大目網漁の魚の方が延縄などと比べると脂は見えやすく、味もいいんですよね~
延縄は確かに、物はしっかりしていて色も持つんですがなかなか食べ頃を察知するのはプロの仕事!!
鮮度が良いと仕入れてからしばらく寝かさないと味も素っ気もない感じになってしまいます。
使いどきが難しい魚かもしれませんね。


ちなみに「昨日卸す~」といったおりました塩釜の延縄漁のマグロも品物は良かったですよ(^^)
ダンベの中に良いマグロばかりで幸せです(笑)



明日の水曜日は休市日となっております。
関係各位様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、どうかご理解とご協力のほど
よろしくお願いいたします。


更に良くなってます(^^)

2025-01-27 09:05:02 | Weblog
これこれもう10年以上このブログをやらせていただいておりますが、
同じ魚を3回続けて上げたことはおそらく時初めてなんじゃないかな~と思います。

金曜日に仕入れました京都舞鶴の定置網漁の天然本マグロ!
縮れも直り、今日が一番良くなってます(^^)




ものすっごい色も出てますね!
脂もあがってます!!

卸した初日とは全く別の魚のよう(^^)
まだ色持ちしそうですが、流石にもう食べ頃だと思います。
休みを挟んでここまでなるのに4日間!休市はダンベを開けませんのでガッツリ冷やし込まれてます。
ホント、
作ったみたいな色してますね。
逆に天然とは思えないような・・・・・(^^;)


今日はやっと舞鶴が使える状態になったのでとりあえずは安心だったんおですが、
明日以降も少ないということで塩釜の延縄漁を仕入れておきました。
ただ魚自体は非常に少なく、今日は津軽海峡が僅かにあったのと私が買った塩釜の延縄、
銚子の延縄が1本づつと今日は銚子の旋網漁の本マグロが幾らか出ておりました。
銚子の旋網はなんでもイワシの船が捕った魚らしく、本来のマグロを狙う旋網船とは手当が違うので
ヤケがどうかな~・・・という感じでした。
身の感じは品物悪くないと思ったんですが、魚体が大きかったのと値段が延縄並みに高くなってしまっていたので
それなら延縄のほうがサイズもいいし、品物も安心して買えるな~と・・・・

その塩釜の延縄漁は明日卸しまーす(^^)

1日経って(^^)

2025-01-25 08:51:20 | Weblog
昨日仕入れた日本海、京都舞鶴の定置網漁の天然本マグロ!
鮮度が良すぎて昨日は縮れすぎ・・まだブリブリだとお伝えいたしましたが、
1日経ってこんな風に変わりました~(^^)



昨日は腹側の写真ですが、今日は背側。
それでも赤みの色が全く違うのがおわかりになっていただけるかと思います。
これでもまだ縮れてます(^^;)
週明けの月曜日くらいがちょうどよい頃合いですかね~
脂ももう少し出てきそうです!

昨年末辺りから最近は塩釜や気仙沼の脂のある魚が多かったので一見脂が薄いように見えますが、
本来、私達マグロ屋が「良いマグロ」と思うのはこういった赤みがしっかりして脂とのバランスが良いマグロ。

本来の「近海の天然本マグロ」らしいマグロです(^^)

ホント、良いマグロです!


このマグロがセリ場に行く朝の段階でまだ縮れだと思ったので今日、買えるなら1本買おうと思ったのですが
今日のセリ場、塩釜の延縄や津軽海峡に銚子、波崎と言った辺りの活け縄(チャンキ)もあったのですが
取り合え合ずヤケが怖い釣り(チャンキ)は避けて海峡は高い。
塩釜の休み前ということも考慮して延縄漁が欲しかったんですがあと少しのところで買えず(泣)
大目網漁の気仙沼のマグロが面白かったんですが魚体が大きかったんですよね~

明けには定置網漁の縮れが直るであろうと思っていたので、あまり大きい魚体は週明けまで残ってしますと思い・・
手は出しましたが、そんなに値段は出す気になれませんでした。
舞鶴の定置持ってなかったら買っていたかなぁ~??(^^;)


とりあえず、明けにまたどう変わっているのか?こういう魚は勉強になります(^^)

またあったら欲しいな~


あっ!マカジキ仕入れてます!!
脂があって良さげです(^^)

ブリブリ(><)

2025-01-24 09:04:49 | Weblog
今日は小物類は多かったようですが大物のマグロは少なめ。
延縄漁のマグロは銚子の1本と数本の戸井しかなく、釣りは大間が5本もあったかな??
他の青森県の釣りが1本と伊豆七島の八丈島で10本くらいかな?
それに日本海の京都舞鶴が同じく10本もあるかないか?程度。
これらにマグロはみんな魚体は大きいので本数以上に目方はあるんですが・・・

小マグロは何本かありましたけど~・・・そもその仕入れないので産地見てなかった(^^;)

今日は仕入れなければいけなかったんですが、セリ場を見ていくと津軽海峡はもう浜値が高い。
八丈島の釣りはヤケが多のと、そもそも魚体が大きすぎてちょっと対象外・・値段はやすいですけどね!

となると今日はたった1本の銚子の延縄か京都舞鶴の定置網漁ということに・・・・

セリが始まって最初は「銚子買えるかな?」と思ったんですが、ほとんど人がいなかった状況の中で
1本ヤリで上限より半方(500円)高い単価を出されてしまい撃沈。。
あとは定置しか無い!と慌てて狙いを舞鶴定置に切り替えますが・・・今日の舞鶴は鮮度が良すぎてまだ身が縮れている状態。
「果たしてこのマグロ・・・今日使えるのか??」という不安はありながらも他に選択肢はなく、
頭から2本めの舞鶴を競り落としました。
お店に戻って早速卸すと身がブリブリ(^^;)
身が「ぎゅぅ~」っと縮んでいきます(汗)

脂もまだまだこれから、縮れが直らないと脂は出てこないなぁ~・・・という感じです。





明日以降でないと味も出てこないかも(^^;)
そのかわり日持ちはしますよ~

ほんと、鮮度良すぎです(笑)

釣り(^^)

2025-01-23 09:27:19 | Weblog
今日はいろいろと出ておりました~
久しぶりにマカジキも多少ですが本数何本かありましたね。
マカジキはなにせ今まで1日1本とか2本だったんで・・・・

本マグロは大間に三厩、塩釜と気仙沼の延縄、気仙沼大目網、銚子に勝浦、沼津、京都の定置網と
産地が多すぎてよく見てないと気がついたら産地が変わっているという(^^;)

なかでも気仙沼の大目網が多少本数多かったですかね??
セリ見ていると延縄漁など色持ちが良くて品物がしっかりしてるものはしっかり値段も出てます。
ただ大目網や定置網漁など、色持ちよりも味の良い網の魚のほうは若干やすかったかな??
食べると間違いなく美味しい網の漁のマグロなんですが、やはり今は色が良くないと・・・ですね。
網の魚でも比較的魚がしっかりしてるものにはそれなりに値段出てましたが、品物が少なかった
休市前と比べると相場は下がりました。

今日はマグロだけでなく、マカジキもやっと適正価格!?に(笑)
やっと1本買えました(^^)

マグロの方は延縄漁と釣りのマグロで在庫あり!でした!!



休市前に仕入れた久しぶりの釣りのマグロ!
釣りは釣りで「釣っぽい」身の質と味(^^)
釣りは釣りで酸味が多くて美味いんですよね!!

ヤケは多いけど・・・・・(><)

浜値が高いって(^^;)

2025-01-21 09:39:01 | Weblog
今日は塩釜の延縄漁に気仙沼の延縄漁、大目網漁、定置網漁、千葉県房州勝浦の釣りや
日本海の定置網漁に大間といろいろ合わせると結構本数の出ているセリ場でした。
まぁ先週末辺りから魚自体が少なかったのもあるのである程度高いのは覚悟しておりましたが、
想像以上に高い浜値にちょっとびっくり!!
まぁこれには理由もあって、一つの産地で多く水揚げがあったのでしたらそこまで高くなかったのだと思うのですが、
産地はバラバラで、各産地でいうとそれほど多くない水揚げの中で今日のように東京に荷が集まると、各港の入札では
高い値段で札を入れてしまうのだと思うので結果、高くなるという状況だと思います。
それでも品物がしっかり良いものでしたら余裕で売れちゃいますが、中には
「今日の本数でその魚がそんな値段で売れるわけ無いだろ・・・」
というのもありまして・・・当然セリ残ります。
今日もとある産地の延縄のマグロがセリ残ったんですが、今日のセリ場の相場で言えば当然浜値には届かないでしょ?
とうお値段で、浜が高いからなんとかしてくれ・・・と。
まぁ正直、仲の良い競り人ならできる限りはと思いますが、そもそもそのマグロは完全に浜の荷主さんが状況を読み違えて
浜の入札で高く買ってしまったという魚なので、なんでこっちがその損失補填をしなきゃならんのだ?という・・・
これでセリ場の相場が高くてこちら側がめちゃくちゃ苦しんでいる時に助けてくれるのなら「お互い様」と思えるのですが、
高いいときは何もせず、安いときは「浜値が幾ら幾らだから・・・」と言われても「知らん!!」としかなりません。
私達仲買もある程度ギャンブル要素込みで魚を仕入れていることも多いので、そのトータルで考えないとやっていけませんが、
荷主さんの相場、状況の読み違いでその日の相場に見合わない魚をどうにかしてくれと言われても・・・です(^^;)

個人的には魚は正当に評価して、残っているからと言って変に安く買い叩こうなんてことは私はしませんが・・・(笑)





ということで、今日は気仙沼の延縄漁と千葉県勝浦の釣りのマグロを仕入れました!
延縄は休市明け用です(^^;)
釣りはちょーっと焼けちゃいましたが、久しぶりに「釣りっぽい」マグロでした~


明日は水曜休市日です!
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

いよいよ在庫が・・・(^^;)

2025-01-20 08:51:33 | Weblog
今朝はかなり期待してセリ場へ向かったのですが・・・・セリ場に入るなり

「ガラーン・・・・・」

魚がありません(><)
久しぶりに大間が数本ありましたが、あとは日本海の定置網漁で大きいのが2本、小さいのが5~6本。
ほかに伊豆下田の延縄漁が2本と天然はそれくらい??でした。
あとは国産とメキシコ養殖本マグロが数本という状況。
バチやキハダなんかも少しだけありましたがとにかく品薄でした。

ことしはマカジキも本当に少なく今日も1本だけ。

ここ数日品薄が続いたので相場も当然高くなってしまい、今日仕入れられたのはちっこいキハダ1本のみ。
いよいよ在庫がギリギリのなってまいりました。

困ったな~
明日は塩釜や気仙沼辺りの延縄漁や大目網漁があるそうなので・・・なんとかします(^^;)





残りこれだけ(><)