上野公園の桜は満開のようですが(みてないので知らないんですが(汗))
今日は3月の末・・・ということは年度末!ということで。。
という訳ではないんでしょうが、豊洲の場内、思っていたほどの人の出は無いですね。。。
ただ・・・物もあまりないようで、朝、一番奥のマグロのセリ場に向かう途中、
セリ場全体を見渡しますが、箱物(小物)もあまり数は無いように思えました。
マグロも近海は銚子の延縄マグロが幾らかありましたが、伊豆七島周りの
キハダやマカジキといったところは全くのゼロ(だと思います)
正直、三宅島辺りの良いキハダ欲しかったんですが・・・まぁ無いんじゃしょうがないです。
銚子のマグロは浜値聞いて早々に撤退(T0T)
魚体の割に値段出てましたね~
キハダも無く本マグロは高い!
ということで、今日はまたまた出ましたニュージーランド産天然インドを!!
数的にも50本以上は出ていたんじゃないでしょうかね~??
相場もまぁ・・・近海物の脂よりは安かった!?かな(^^;;)
身の質が良く、ねっとりとした赤身はいかにも
「ニュージーランド産天然インド」
といった感じ。
南方系のインドではなかなかそういった身の質にならないんですよね~(^^;;)
この写真の中に・・・
天然本マグロ、天然インド、国産養殖、メキシコ養殖、マカジキ
と映ってます!
無いのはメバチとキハダのみ(笑)
週末、お花見日和になりますように・・・・(^^)
今日は3月の末・・・ということは年度末!ということで。。
という訳ではないんでしょうが、豊洲の場内、思っていたほどの人の出は無いですね。。。
ただ・・・物もあまりないようで、朝、一番奥のマグロのセリ場に向かう途中、
セリ場全体を見渡しますが、箱物(小物)もあまり数は無いように思えました。
マグロも近海は銚子の延縄マグロが幾らかありましたが、伊豆七島周りの
キハダやマカジキといったところは全くのゼロ(だと思います)
正直、三宅島辺りの良いキハダ欲しかったんですが・・・まぁ無いんじゃしょうがないです。
銚子のマグロは浜値聞いて早々に撤退(T0T)
魚体の割に値段出てましたね~
キハダも無く本マグロは高い!
ということで、今日はまたまた出ましたニュージーランド産天然インドを!!
数的にも50本以上は出ていたんじゃないでしょうかね~??
相場もまぁ・・・近海物の脂よりは安かった!?かな(^^;;)
身の質が良く、ねっとりとした赤身はいかにも
「ニュージーランド産天然インド」
といった感じ。
南方系のインドではなかなかそういった身の質にならないんですよね~(^^;;)
この写真の中に・・・
天然本マグロ、天然インド、国産養殖、メキシコ養殖、マカジキ
と映ってます!
無いのはメバチとキハダのみ(笑)
週末、お花見日和になりますように・・・・(^^)