今日も引き続き、日本海は新潟県佐渡島の定置網に鳥取県境港の旋網の本マグロ!それにオーストラリア、ニュージーランド産の天然インドマグロとメバチ・キハダ以外のマグロ類はそれなりに数が出ていました。
昨日のブログにも書かせていただきましたが、やはり日本海のマグロにはそろそろ焼けが多くなっているようで、いままでのようにバンバン買い手が付く!といった感じではなくなってきていました。特に境港の旋網の大きい魚は敬遠されていましたね~。。
仲買からするとヤケはもう本当にどうにもならない上に事故審査にも入らないので(事故審査は『食べる事が出来ない』と判断されるもののみに適用されます。ヤマイ、ひどいサシやシミ、ホシなどなど…)
酷いヤケは口にしても問題はないものの、バサバサしててとても食べられる代物じゃないですけどねー(-_-;)
そんなわけでインドが大人気!!皆さんインドに逃げています。何を隠そう私もその1人…(^^;)
昨日、ヤケを喰らったばかりではさすがに日本海は怖くて買えません!!
熾烈な争奪戦の中、なんとか2本をゲット!写真はそのうちの一本です(^-^)
ニュージーランドのインドは感じ的には本マグロに似ている魚が多いのですが、この写真の魚は特に本マグロみたいな質感です!!
脂ものってて、美味しそう♪
月曜日の休み明けの情報はまだなにも聞いてはいませんが、日本海のマグロは出てきそうな感じですね~(^o^)
昨日のブログにも書かせていただきましたが、やはり日本海のマグロにはそろそろ焼けが多くなっているようで、いままでのようにバンバン買い手が付く!といった感じではなくなってきていました。特に境港の旋網の大きい魚は敬遠されていましたね~。。
仲買からするとヤケはもう本当にどうにもならない上に事故審査にも入らないので(事故審査は『食べる事が出来ない』と判断されるもののみに適用されます。ヤマイ、ひどいサシやシミ、ホシなどなど…)
酷いヤケは口にしても問題はないものの、バサバサしててとても食べられる代物じゃないですけどねー(-_-;)
そんなわけでインドが大人気!!皆さんインドに逃げています。何を隠そう私もその1人…(^^;)
昨日、ヤケを喰らったばかりではさすがに日本海は怖くて買えません!!
熾烈な争奪戦の中、なんとか2本をゲット!写真はそのうちの一本です(^-^)
ニュージーランドのインドは感じ的には本マグロに似ている魚が多いのですが、この写真の魚は特に本マグロみたいな質感です!!
脂ものってて、美味しそう♪
月曜日の休み明けの情報はまだなにも聞いてはいませんが、日本海のマグロは出てきそうな感じですね~(^o^)