昨日もあった宮城県塩釜産の
旋網天然本マグロ!
目方は久々の150キロオーバー(^^;)
たまにやると本当にでかく感じます。
懸念していた焼けは無く、
脂はインドに比べると薄く感じますが、
味はおいしい近海の天然本マグロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/84353a06c3a2ec64f7d68f1516ed8bf9.jpg)
まぁ・・・ヤケがなかったのが何より♪
今日はそのほかには引き続きの
津軽海峡の三厩、大間にニュージーランド・
オーストラリアの天然インドもあり、
本数よりもバラエティーに富んだ感じの競り場(^^)
なかでも天然インドは人気です!
まっ、魚も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/f7862c96230edde579bca23cf7776d9c.jpg)
こんな感じで出ますからそれも納得!?かな(^^;;)
いや~
ニュージーインド!スバらしい!!
明日はいよいよ大西洋・ボストンの
『旋網」
の天然本マグロが出てくるようです(^^)
脂には定評がある大西洋・ボストン産ですが、
脂があればあるほど焼けやすいのがマグロという魚・・・
聞くところでは、
『焼け』
はだいぶ懸念されているようですね~(^^;)
ヤケがなければ面白いですが・・・
まぁ~魚しだいでしょうね(^^;)
もう8月かぁ~
早いなぁ(^^;;)
旋網天然本マグロ!
目方は久々の150キロオーバー(^^;)
たまにやると本当にでかく感じます。
懸念していた焼けは無く、
脂はインドに比べると薄く感じますが、
味はおいしい近海の天然本マグロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/84353a06c3a2ec64f7d68f1516ed8bf9.jpg)
まぁ・・・ヤケがなかったのが何より♪
今日はそのほかには引き続きの
津軽海峡の三厩、大間にニュージーランド・
オーストラリアの天然インドもあり、
本数よりもバラエティーに富んだ感じの競り場(^^)
なかでも天然インドは人気です!
まっ、魚も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/f7862c96230edde579bca23cf7776d9c.jpg)
こんな感じで出ますからそれも納得!?かな(^^;;)
いや~
ニュージーインド!スバらしい!!
明日はいよいよ大西洋・ボストンの
『旋網」
の天然本マグロが出てくるようです(^^)
脂には定評がある大西洋・ボストン産ですが、
脂があればあるほど焼けやすいのがマグロという魚・・・
聞くところでは、
『焼け』
はだいぶ懸念されているようですね~(^^;)
ヤケがなければ面白いですが・・・
まぁ~魚しだいでしょうね(^^;)
もう8月かぁ~
早いなぁ(^^;;)