斎藤一人さんのお話よりご紹介いたします。
_______
人間には、人間の情があるんです。
それを、人情と言うんだけど、人情味がなくなったら終わりなの。
じゃあ、人情って何ですかって、人に好かれるような人は、人情があふれてるの。
逆に、人に嫌われるような人間には、人情がないんです。
いばってる人、おっかない顔をしてる人、人が嫌がることを言う人・・・そういう人には、人情がな . . . 本文を読む
他人の言う通りにして失敗しても自分の責任。
責任を他人に求めるのは簡単です。
そうしたくなる気持ちもわかります。
ですが他人に責任を求めても、問題は解決しないのです。
自己責任という意識を徹底すると、
当事者意識が芽生えてきます。
人は毎日、何百、何千という意思決定を
繰り返しながら生きています。
その中で、自分が意思決定した結果が、
自分に降りかかってきているのです . . . 本文を読む
【よき仲間に囲まれる生き方】2628
小林正観さんの心に響く言葉より…
世の中を呪ったり恨んだり、「友人がいない。親しい人がいない。誰からも愛されていない」という想念を持ちながら死んだ場合、死後の世界でも、その想念と同じ状態(=孤独地獄)に陥ります。
死んだあとになっても、「自分を愛してくれる人も、頼りにしてくれる人もいない」、「温かい言葉を投げかけてくれる人も、優しく接してくれる人もい . . . 本文を読む