
2022/5/8
カモたちの姿はほとんど見えなくなってしまったのですが
この日はまだカンムリカイツブリの姿を見ることになりました
おそらく個体A の方だと思われますが
個体B の方は1度きりしかその姿を見ていません…
なので 本当に2羽のカンムリカイツブリがいたのかどうかはアヤシイ気もしますが はて…
今日は5/10になるのですが この5/8以来カンムリカイツブリの姿も見てはいません
なのでこれがこの時期のこのカンムリカイツブリの見納めになるのかもしれませんが
そこのところはそうと決まったわけではありませんね
暫くしてまた現れるということは充分考えられるところとなります
公園の道路を歩いてゆくと カモたちの姿はほとんど見えないのですが
C-中洲の左先端の 中洲小島の前あたりに 見覚えのあるシルエットを発見します

一目で首が長いのでカンムリカイツブリであることは明白ですが

背中の色がグレーなので 個体A であると直感します
右から左へと



流れてくるのですが
左の奥の A-中洲の脇にはキンクロの集団がいました
付かず離れずキンクロハジロと行動を共にする傾向があるのがカンムリカイツブリかと思います
B-中洲が左から見えてくるのですが




その中洲に沿って 左へ流れてゆきます
ここでこのカンムリカイツブリ 体を伸ばします



ずいぶんとリラックスしていますね
ここで

潜るのですが
また中洲の脇に


現れて

左へと進んだのち こちら岸の方へ消えてしまいます
このあと姿が見えなくなってしまいましたが
翌日もそのまた次の日も姿を発見することが出来ません…
もういないのかもしれませんが キンクロハジロの集団はまだいますので
どこかにまだいるのかもしれませんね
そんなお話です
それでは また
カモたちの姿はほとんど見えなくなってしまったのですが
この日はまだカンムリカイツブリの姿を見ることになりました
おそらく個体A の方だと思われますが
個体B の方は1度きりしかその姿を見ていません…
なので 本当に2羽のカンムリカイツブリがいたのかどうかはアヤシイ気もしますが はて…
今日は5/10になるのですが この5/8以来カンムリカイツブリの姿も見てはいません
なのでこれがこの時期のこのカンムリカイツブリの見納めになるのかもしれませんが
そこのところはそうと決まったわけではありませんね
暫くしてまた現れるということは充分考えられるところとなります
公園の道路を歩いてゆくと カモたちの姿はほとんど見えないのですが
C-中洲の左先端の 中洲小島の前あたりに 見覚えのあるシルエットを発見します

一目で首が長いのでカンムリカイツブリであることは明白ですが

背中の色がグレーなので 個体A であると直感します
右から左へと



流れてくるのですが
左の奥の A-中洲の脇にはキンクロの集団がいました
付かず離れずキンクロハジロと行動を共にする傾向があるのがカンムリカイツブリかと思います
B-中洲が左から見えてくるのですが




その中洲に沿って 左へ流れてゆきます
ここでこのカンムリカイツブリ 体を伸ばします



ずいぶんとリラックスしていますね
ここで

潜るのですが
また中洲の脇に


現れて

左へと進んだのち こちら岸の方へ消えてしまいます
このあと姿が見えなくなってしまいましたが
翌日もそのまた次の日も姿を発見することが出来ません…
もういないのかもしれませんが キンクロハジロの集団はまだいますので
どこかにまだいるのかもしれませんね
そんなお話です
それでは また
一部の撮影は、このブログが情報源となっているそうで、本当に有難いです。
この私モエレにしか行きませんが 珍しい鳥などたくさんの方に共有していただければと思っております
喜んでいただけて光栄ですね。