goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

モエレの鳥たち 8/21 またやって来たノビタキの幼鳥たち

2020年08月22日 | 野鳥
2020/8/21 金曜日 曇り

遅ればせながらこの日の鳥たちの様子になります
順を追って記憶を振り返ります

まずは





キジバトです


街道を歩いて行くと 見晴らし台のてっぺんで

スズメが騒いでいましたが
よく見ると みんな幼鳥に見えます 大きくなりました


その反対側の木の上には
 


スズメかと思いきや ニュウナイスズメがいたのですが



これはどう見ても




幼鳥にしか見えませんね







スズメの群れに混じっていたのだと思うのですが



向こうの木のてっぺんに飛んで行ってしまいます。



沼ノ端の枝には ノビタキの姿をたくさんまた見かけます
以前の幼鳥は一旦姿を消してしまったのですが
また何処かからやって来たのだと思われます





幼鳥だと思いますが かなり大きく育っていますね



向こうにも見えますが



飛んで




草の中に姿を隠します


沼の中を見ると 遠く中州の前には

胴体に白いマダラの出て来た バンの幼鳥が見えます



その辺りの 光の反射している水の中に




カイツブリの幼鳥が2羽見えますが・・・


すぐに

片方は潜ったりします



遠いので はっきりしませんが 幼鳥であることは間違いありません



C-中州の右先端部分 浮巣のある所に




オオバンとその幼鳥の姿が見えますね



幼鳥は1羽しか見えません Dファミリーだと思います



先ほどのカイツブリですが

左に2羽いて


さらに右の方にも

1羽いて


全部で

3羽確認できます











 



  
どこまで行っても 3羽のカイツブリの幼鳥でした。



ここでまた灌木の上に



2羽の鳥がとまっているのですが
左の方が ノビタキですが
右の鳥は オオジュリンの幼鳥に見えますね


入れ替わって




オオジュリンは胸のところに黒いマダラが見えます


 


こちらの方が

ノビタキの幼鳥となります



同じく別のノビタキの幼鳥が



とまっていましたが 胸の色が随分と綺麗ですね









もう成鳥のような雰囲気がありますね



こちらも



幼鳥だと思いますが オスなのかメスなのかまだよく分かりません・・・
第1回冬羽を迎えるまでは分かりませんね



ノビタキが2羽

いますが 同じ鳥かもしれません・・・



上の鳥と



下の鳥ですが


そこへもう1羽 別のノビタキが

やって来ます 真ん中の右の鳥ですが


 
上下の鳥と



後から来た鳥になりますが 背中の白い所が大きいです オスなのかな・・・よくわからん



下の鳥が実に鮮やかな色をしていて綺麗ですね


上の鳥も

雨覆いに白いところが見えますが 小さいですね





可愛い下の鳥になります



右の鳥になります


こちらが



上に居た鳥でしょうか
ノビタキばかりですね・・・。



ここで シジュウカラの幼鳥が現れました



動き回るので撮りずらいです・・・










枝のてっぺんに登りますが


下を見ると

もう1羽現れました



下の鳥が


上へ飛んだと同時に

上の鳥が飛んで





枝を変わります


そしてまた
 


忙しげに動き回る シジュウカラの幼鳥になります
くちばしが少し黄色いのと 胸の黒いタテの縞がはっきりしません



またノビタキの幼鳥ですが









飛ぶところになります


こちらの方は




オオジュリンの幼鳥になります



中の橋の欄干にも




ノビタキの幼鳥がとまっていて








飛んで行きます
ノビタキが多いのですが 幼鳥たちの姿がたくさん見えますね
そんなモエレの様子になります

それでは また
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Cornell & Diehl - Sun Bear ... | トップ | モエレのシギ2020 8/23 タ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事