![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/f9116f0bbc70396c00e87aac92a70673.jpg)
2018/10/6 土曜日 曇り
寒くなってきましたが まだカワセミの姿は見られます
この日は いい塩梅に かなり近いところからカワセミを見ることが出来ました
橋の欄干の間からの撮影となります。
中の橋の外側のすぐ下に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/67/fa55dde5125c8c6437aef003171055e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/78c27c7517581245f985caa212bc0263.jpg)
カワセミがとまっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/d15bb300b242961a0a20b05088352e6b.jpg)
かなり近いです。
ここで このカワセミ 姿を消したかと思ったら
すぐに戻って来ました。
そのくちばしには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/ef719c1d69758fa9f7e736daf2ef4fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/8aa803b4fc7dceedf9bb52fe172977fb.jpg)
大きな魚が咥えられていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/574252570bfc03a118f5928b87bb39a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/b36329abbd36a7b87a13c8ae59ea6f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/55a70851845e68b989a81fc43eb4eb2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/a0260d15d48bde5397eed912a2f8be49.jpg)
魚のうろこまでというか 皮膚迄良く見えますね
この魚 くちばしの中で 暴れているようです まだ元気ですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/f9116f0bbc70396c00e87aac92a70673.jpg)
待っ正面から 真横に持った魚の姿は
表面の黒いポツポツのまだらと 尾の丸い感じから
雷魚の稚魚であると思われます。
ここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/596908b6b53121f0f172c9946cbcb5b3.jpg)
ひっくりがえして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/8c905ee22035969161368baa2cfe4481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/92ed10aacbb021c0e51b532f3bcb96a9.jpg)
頸の近くを持ちます
後は魚をたてて 呑み込むのですが・・・
ここでまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/e8/cc8c15ff01e6b4002c27e2aaa94920a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/96bad11e61e4b7d865775073233d3ae6.jpg)
くるっとひっくり返して
また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/fa7742d39fc5ceb126d851217df2aef1.jpg)
お腹の方をこちら向きにしたのち
まっすぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/d3944f6572734074b9e93f847dc991c8.jpg)
魚をタテて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/efb2abeaf97d3df72e1d495210b247d6.jpg)
呑み込みました
雷魚は引っかかるところがないので
タテにすれば呑み込みやすいようですね。
そんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/91afda5d4cb7afa5e91c8908b41fe389.jpg)
近くにいた カワセミでした。
橋の東側の いつもの遠い所に
別のカワセミがいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/cb/25f0f21e19bef887da7dcaa0882851d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/496a945f933698f700c848a1b465b58a.jpg)
遠いですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/848e0a1879f00314c16993550d619417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/d534e8887c8b55b8a4463a63dbcc3a65.jpg)
飛び込んだのかと 思いきや
こちらへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/5928d8b8240ab8bd5c30bd82ef515702.jpg)
枝を移りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/20/61290a807f1da02f4cb29998e07026c5_s.jpg)
こちらの方が近いのですが
すぐに飛び込んでしまいます!
水からでてきたところから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/2230e4b92b7246831b5357ec18fe7153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/6a/d9cad4452edc44ad42a2c40b84d5c479_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/9300ed4e0d10ae4d43816462b4c107d1.jpg)
くちばしに魚を持ってますね 小さいけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/2fe11d0fdad6015836b27ad3d2d81457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/b1/bd1d449428c86e11404244df6d501dc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/ba7d96f66b1b9cd2bf2614c21728eaad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/2d/255eb2b9cb5085f99fc8f5e25fa6e36f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/734ddecf1e22f7939f514d8cad43ac59.jpg)
魚を食べたのち
また少しして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/8a0d0f09faf20a353b818dfb1b73d067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/d35259800ca01d1e7675e1c80ac84f18.jpg)
飛び込みました
そうして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/90/af8b44cdefcb6faad2756aa05546685b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/4c5d695ab70e8d2cf788ed5a28459985.jpg)
そのくちばしにはやはり小さな魚が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/28/c70480e33a11dcfe4570817bf2562bf8_s.jpg)
ここで遠くの枝にとまるのですが
その少し後にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/9f/9a562c63dab44cc5700abf777d911837_s.jpg)
飛び込んで
出て来たくちばしには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/56b2e359d80bf44b52d8f3cafd340d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/b57b0dbc629c612deef003283154d835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/b31a62cd5e757ec92d954ac0952dc44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/433e2fb2b53a28628e1c1b7b15a9bce4.jpg)
なんかうまくピントが合っていませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8c/24cc2569dd99dd447214a5c6a46b308d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/d16c354b9a8cb1209b588425377367ee.jpg)
魚を咥えて枝の中へ隠れました。
しかし 小さいながら 良く獲りますね 上手いもんです。
そんな 今日のカワセミの様子でした
それでは また
![鳥ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1967_1.gif)
鳥ランキング
寒くなってきましたが まだカワセミの姿は見られます
この日は いい塩梅に かなり近いところからカワセミを見ることが出来ました
橋の欄干の間からの撮影となります。
中の橋の外側のすぐ下に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/67/fa55dde5125c8c6437aef003171055e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/78c27c7517581245f985caa212bc0263.jpg)
カワセミがとまっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/d15bb300b242961a0a20b05088352e6b.jpg)
かなり近いです。
ここで このカワセミ 姿を消したかと思ったら
すぐに戻って来ました。
そのくちばしには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/ef719c1d69758fa9f7e736daf2ef4fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/8aa803b4fc7dceedf9bb52fe172977fb.jpg)
大きな魚が咥えられていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/574252570bfc03a118f5928b87bb39a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/b36329abbd36a7b87a13c8ae59ea6f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/55a70851845e68b989a81fc43eb4eb2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/a0260d15d48bde5397eed912a2f8be49.jpg)
魚のうろこまでというか 皮膚迄良く見えますね
この魚 くちばしの中で 暴れているようです まだ元気ですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/f9116f0bbc70396c00e87aac92a70673.jpg)
待っ正面から 真横に持った魚の姿は
表面の黒いポツポツのまだらと 尾の丸い感じから
雷魚の稚魚であると思われます。
ここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/596908b6b53121f0f172c9946cbcb5b3.jpg)
ひっくりがえして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/8c905ee22035969161368baa2cfe4481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/92ed10aacbb021c0e51b532f3bcb96a9.jpg)
頸の近くを持ちます
後は魚をたてて 呑み込むのですが・・・
ここでまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/e8/cc8c15ff01e6b4002c27e2aaa94920a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/96bad11e61e4b7d865775073233d3ae6.jpg)
くるっとひっくり返して
また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/fa7742d39fc5ceb126d851217df2aef1.jpg)
お腹の方をこちら向きにしたのち
まっすぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/d3944f6572734074b9e93f847dc991c8.jpg)
魚をタテて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/efb2abeaf97d3df72e1d495210b247d6.jpg)
呑み込みました
雷魚は引っかかるところがないので
タテにすれば呑み込みやすいようですね。
そんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/91afda5d4cb7afa5e91c8908b41fe389.jpg)
近くにいた カワセミでした。
橋の東側の いつもの遠い所に
別のカワセミがいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/b3/9d5cb289a46147cd55345d2f3015ca16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/cb/25f0f21e19bef887da7dcaa0882851d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/496a945f933698f700c848a1b465b58a.jpg)
遠いですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/848e0a1879f00314c16993550d619417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/d534e8887c8b55b8a4463a63dbcc3a65.jpg)
飛び込んだのかと 思いきや
こちらへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/5928d8b8240ab8bd5c30bd82ef515702.jpg)
枝を移りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/46/b0f4c0a04c0aa039b63987f5fd99ecc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/20/61290a807f1da02f4cb29998e07026c5_s.jpg)
こちらの方が近いのですが
すぐに飛び込んでしまいます!
水からでてきたところから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/2230e4b92b7246831b5357ec18fe7153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/44/5759566c96348c05ac399e10fff10197_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/6a/d9cad4452edc44ad42a2c40b84d5c479_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/9300ed4e0d10ae4d43816462b4c107d1.jpg)
くちばしに魚を持ってますね 小さいけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/2fe11d0fdad6015836b27ad3d2d81457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/b1/bd1d449428c86e11404244df6d501dc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/ba7d96f66b1b9cd2bf2614c21728eaad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/69/841821921d9ed6767640d59c48539fa3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/2d/255eb2b9cb5085f99fc8f5e25fa6e36f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/734ddecf1e22f7939f514d8cad43ac59.jpg)
魚を食べたのち
また少しして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/8a0d0f09faf20a353b818dfb1b73d067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/d35259800ca01d1e7675e1c80ac84f18.jpg)
飛び込みました
そうして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/69/ac5f2b8cf5f79393ec30351e2a3455e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/90/af8b44cdefcb6faad2756aa05546685b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/4c5d695ab70e8d2cf788ed5a28459985.jpg)
そのくちばしにはやはり小さな魚が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/4c/6b3f3eb94d0e6cd0be66cc27bc3bdabc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/28/c70480e33a11dcfe4570817bf2562bf8_s.jpg)
ここで遠くの枝にとまるのですが
その少し後にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/19/e081766dcbff42407f02400b26e65a86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/9f/9a562c63dab44cc5700abf777d911837_s.jpg)
飛び込んで
出て来たくちばしには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/56b2e359d80bf44b52d8f3cafd340d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/b57b0dbc629c612deef003283154d835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/b31a62cd5e757ec92d954ac0952dc44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/433e2fb2b53a28628e1c1b7b15a9bce4.jpg)
なんかうまくピントが合っていませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8c/24cc2569dd99dd447214a5c6a46b308d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/d16c354b9a8cb1209b588425377367ee.jpg)
魚を咥えて枝の中へ隠れました。
しかし 小さいながら 良く獲りますね 上手いもんです。
そんな 今日のカワセミの様子でした
それでは また
![鳥ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1967_1.gif)
鳥ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます