この時期、いつも更新するブログの一つで、「ぶらり北信濃ひな巡り」の各地区をつなぐ、シンボル的な人形。
9つ目となる人形が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/57735e7899d8295db7437a838f88f66c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/65385a3884bdb6d3ce39732f6080677f.jpg)
今まで、どちらかと言うとウサギだとか、猫だったり、犬だったりと、動物をお雛様にしてきた。
今回は、ちょっとま・と・もと言うべきか、普通と言うべきか、よくわからないがこんな人形を作りました。
人形は30年も作っているが、正直着物の縫い方とか曖昧で、自己流だったので、これからは着物だけでなく、今一度自分の技術的未熟さを克服したいと思っている。
それは、後になっても後悔しない為でもある。
今回のお人形のタイトルは「おべべを着た、男の子、女の子です
おべべ・・…と言う言葉が可愛くて、懐かしくて付けました。
そんな訳で、これから少し、着物のお勉強を一からするつもりです。
オークションで素敵な銘仙の生地はいっぱい落札しているし、図書館から和裁の本は何冊か借りて来ているし。
後は、やる気と勇気???かな。(へへへ
)
まだまだ、雪の残る飯山ですが、間違いなく春の日差しの中で色を感じながら暮らしています。
4月になれば、今までの懐かしい人形もお披露目します。
今年は夏に原田泰治さんの美術館でも作品展をやらせて頂きます。
また、お知らせしますね!
9つ目となる人形が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/57735e7899d8295db7437a838f88f66c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/65385a3884bdb6d3ce39732f6080677f.jpg)
今まで、どちらかと言うとウサギだとか、猫だったり、犬だったりと、動物をお雛様にしてきた。
今回は、ちょっとま・と・もと言うべきか、普通と言うべきか、よくわからないがこんな人形を作りました。
人形は30年も作っているが、正直着物の縫い方とか曖昧で、自己流だったので、これからは着物だけでなく、今一度自分の技術的未熟さを克服したいと思っている。
それは、後になっても後悔しない為でもある。
今回のお人形のタイトルは「おべべを着た、男の子、女の子です
おべべ・・…と言う言葉が可愛くて、懐かしくて付けました。
そんな訳で、これから少し、着物のお勉強を一からするつもりです。
オークションで素敵な銘仙の生地はいっぱい落札しているし、図書館から和裁の本は何冊か借りて来ているし。
後は、やる気と勇気???かな。(へへへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
まだまだ、雪の残る飯山ですが、間違いなく春の日差しの中で色を感じながら暮らしています。
4月になれば、今までの懐かしい人形もお披露目します。
今年は夏に原田泰治さんの美術館でも作品展をやらせて頂きます。
また、お知らせしますね!