2月を通リ越して、3月になっちゃったブログです。
今日も朝から雪降りです
今年は何度も、屋根に上がって雪下ろしをしたので、もう大丈夫だろうと思うのもつかの間、また降ってるよ!
しかし、お日様は春の日差し・・・・まだまだ残った雪を、あっという間に溶かして芽吹きのプレゼントをくれるだろう。
3月と言えばひな祭り
昨年、新潟県魚沼市の青木さん{通称ヒロリンさん}が案内して見せてくれたお人形
手作りで、遊び心一杯のユニークなお人形だ。
ブス姫?だったかな・・・・・・そんな名前だったような。
これは、ヒロリンさんのおばさまの持ち物。鬼も可愛い
3月末は、人形館も年2回の入れ替え日
人形を作るものとして3月はわくわくする月でもある
お雛様、豆まき、恵方巻など、空想がくるくる!!
という事で、今回の新作タイトルは「赤鬼の恵方巻 青鬼のお庭そと」
さぁ~、どんな作品に仕上がるでしょう
企画展としては、ネコをテーマにした作品の展示をします
前から一度やって欲しかった、南信地方の 草田さんはユニークな物語性のある猫作品で、愛情あふれる
猫たちが、館でどんなおしゃまで、いたずらをしでかすのか楽しみである
また、二回目となる竹井さんの切り絵猫は、お得意の分野であると思うが,繊細で絵と文字とのコラボレーションが、何度も見たくなる作品である
私も少しばかり、参加させて頂くので、3人の猫作品をお楽しみください
以前、お店で見つけた、可愛いお福ちゃん
ではでは
今までにない、とても面白い展示になっていますので。是非お越しください。
また、来られる時があったら、ご連絡お待ちしています。
今回の展示は、企画展様さまです
鼻炎・・・・・私も死にそう・・・・です
章魚庵さんへ
展示替えでは大変お世話になりました。
後から送って頂いた猫ちゃんもあちこちに展示してあって、とても可愛いです。
御陰様で、お客様にも大変好評です
先日、伊藤さんの奥さんとるーいー母さんが見えられ、好きだった飯山の千曲川から最後のお別れをしました。
きっと、お元気だったら、絶対に見に来て、うんちくを言って帰ったと思います。
9月末までお借りします。
よろしくお願いいたします
房州やさんへ
雪が解けたと思ったら、今度は畑の準備で忙しいです。
土筆って食べたことが無いけど、面倒でしょ!
でも、一度は食べたい旬の物・・・・ですね。
山にいい蕗が出ているので、きゃら蕗でもしようかな。閑を見つけて、お出かけくださいな!
ZAKIさんへ
先日は来て頂いてありがとうございます。
お土産も感謝!
今、菜の花が色濃く満開です。
イベントは無くても、本来の花を愛でる散策もいい物です。
ネコの企画、とても喜ばれます
また来てくださいね!!
先日はありがとうございました~\(^o^)/
久しぶりにお会いできてよかったです〜(^○^)
閑おじさんの思い出話も。
人形館、猫づくしでしたね(=^・^=)
猫好にはたまらなかったです。
なかなか手の凝った猫もいましたね〜( ̄ー ̄)ニヤリ
桜を鑑賞したあとは菜の花公園へ行ってきました。
菜の花はもう少し先でしたが…(^_^;)
今度は満開時に行きたいです!
桜の花びらが良い感じに散っていました
酒なし花見を楽しみ
土筆を甘辛く煮て野蒜は酢味噌で食べました
春ですねー
ちょこちょこ用事があり
なかなか遠くに出掛けられません
猫展・・・大盛況でありますように
久しぶりにあたふた忙しい日々を過ごさせて頂きました。
31日に久しぶりに人形館に伺います。
まゆみさん、草田さんの猫と会えるのを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
前に人形館に行ったのは、2018年の閑おじさんと章魚庵さんの二人展の時だったかと。
この4年間、いろいろありましたね。
我家の梅は遅い方ですが、昨日あたりから一気に花開きました。
花粉症はきついけれど、気持ちを明るく持って春を楽しみたいです。
元気していましたか?
4月から、善光寺の御開帳になりますね!
コロナもうまく付き合うしかありませんね。
私もお二人に会いたいです!
くりちゃんへ
毎日が夢想花ですね!
しがらみが無くなると、それはそれで変な物です。
大変でしょうが、少し楽をして、息抜きしながら、楽しい事を考えましょう。
私も会いたいです
山梨夫婦さんへ
やさしい桜が今も最後まで頑張って咲いてくれています。
花っていいですね。
また、お会いしましょう。
赤鬼さん青鬼さんに逢えるのが 楽しみです
桜の頃🌸まゆみ邑に里帰りします🎵
まん延防止措置が解除になったら、二人で伺いたいです。
暖かい日もあれば、雪が散らつく日もありますが、春が近づいていますね。