高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

花咲く卯月  

2020-04-03 15:50:58 | まゆみのつぶやき室

早寝早起きの我が家・・・・・朝飯を食べながら、日が昇るのが早くなったねぇ~・・・・に家族たちがうなずく。

夕飯をこさえながら、日が長くなってもう少し、外でやりたい事もあるのに・・・・・なんてブツブツ言ったりする

コロナウィルスの勢いが止まらぬ中でも、沢山のイベントが中止や延期となった今でも

お日様の陽はどんどん長くなり、色とりどりの花々は、あちらこちらで癒しをくれる

当たり前のように贅沢に、不便もなく生活していた人間に、今はどう知恵を絞って生活をし、この試練を乗り越えて生きて行けばいいのか、問いて考えさせているようにも思う

 

家から出ないなら出ない生活に慣れると、そういう生活にも慣れてくる

今までほとんど手も付けなかった所を、気になって綺麗にすれば、気持ちも晴れる。ネットで食材の新たな使い方を知ったり調理法を試してみれば、レパートリーも広がり、家族も喜ぶ。

 

家族の中で、目を離せない人がいれば、前より気使って、やさしい気持ちにもなれる

私の一日は、そんな主婦の一日でほとんど占めるが、今まで気ずかなかったのではく、目を向けなかったのだと思う。

 

今まであまり見なかったが、子供たちもハマるSNSの情報も面白い

実は、整理も、料理もみんなそこからの刺激でもある。

みんなそれぞれの興味や趣味がある

もう一歩二歩・・・・・・深みにはまるのも良しとしませんか!

え?・・・・・・何?「遅れてるって」・・・・か。

 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そうたのはは)
2020-04-03 20:23:08
いつまで 続くのか?わからない毎日ですが、
仕事があるだけ ありがたいと思っています。

気持ちに余裕がある生活を送っていたら、
どうにかなるかなぁなんて おもえています。

目に見えない恐怖はありますが、
戦争とは違い 世界がみな 同じ事を考えて
暮らしているから、まだ救われている気がします。
返信する
How are you? (mimi)
2020-04-05 00:20:40
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?

集いやイベントが軒並み中止になって、私も時間にゆとりが出来ました。
おかけで昨年10月から始めたウクレレの練習がはかどるはかどる!
大好きなウクレレミュージシャン達がライブが出来ないため、動画配信をしてくれるからです。
コロナウィルスは拡散防止だけれど、ライブ動画は拡散したいですね。微力ながらミュージシャン達の生活の支えの手伝いが出来ればと思っています。

高田城址公園の桜は満開を迎えました。
情勢には関係なく、自然は堂々としていますね。
毎年咲き続けるのが役目と心得ているようです。
生活の流れを止めずに、的確な判断で動きたいと思っています。
返信する
ウクレレですか・・・ (閑爺)
2020-04-05 11:26:24
有名な所で、牧伸二とジュークシマブクロですね!

コロナは「あ~あやんなっちゃった・・・」ですね。
早く何とかならないのでしょうか?

アベノマスク二枚で何とかなりますかね~?

取り敢えず今日は小池さんの言うことを聞いて、外出自粛しています。

スーパーの棚から色んなものが無くなっているみたいですね!

まさに「奪い合えば足りぬ、分け合えば余る」ですよね!


返信する
皆さん元気ですか? (房州や)
2020-04-07 15:41:32
ご近所の皆さんの体調が悪い話を
聞かないので安心しています


今日特措法による緊急なんとかが
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡に出されるとか

そんなに出歩かない房州やは
いつもの通りしてればいいことかなと思ってます

初めの2週間 不要不急の外出を守れば
次の2週間で感染は大きく減少し
次の2週間で ほぼ感染者が無くなる
皆が最初の2週間ちゃんと自粛できればのはなしです

こうなっていれば良かったのですが
  → 千葉(但し房総半島を除く)

ご不満もありましょうが
まず最初の2週間不要不急の外出を自粛して
安心して暮らせるようにしましょう

お花見のないまま桜は散ろうとしています
春になるとなんとなく皆さんの顔を見たくなります
返信する
Unknown (ZAKI)
2020-04-08 00:54:05
こんばんは。
毎日コロナですねぇ。
とうとう緊急事態宣言出されましたね。
4月15日ほ有給で人形館へ行こうと思っていました。
(15日ほ水曜日で休みだった…)
まぁ、家から出るな!ということにしておきますか。
祭りの獅子舞も中止になったので横笛でも拭いて過ごしますか(笑)
返信する
飯山へ行きたいけど (閑爺)
2020-04-08 09:14:42
今、東京から飯山へ行くと、「コロナをうつしに来た」みたいに言われてもね~
「大学など休校で、やることが無いので田舎に帰ろうかと思っても、東京から帰省するな」と言われているみたいで、東京人は東京の室内に閉じこもっていろ!的な事になっています。

何が「不要不急」か?難しいですよね!(今の若い奴は「ムズイ」とか言ってるけど)
取り敢えず、外出しなくても済む事はやめる!

緊急事態宣言もイマイチ抽象的で、結局自己判断に任せるみたいな感じですよね。
返信する
遅くなりましたが (峰猫)
2020-04-09 14:19:45
「遠くへ行きたい」、見ました。
最後の方で少しだけでしたが、「長野の取っておきの場所」みたいに感じられて良かったです。

今月か来月には10周年の人形館に行きたいと昨年から思っていたのですが、叶わぬ事となりました。
花粉症の症状も、もしかしたら? と、ドキドキです。
実際に感染してるのかもわからないし。

新型コロナウィルスの1日も早い終息と、
皆様のご健康を祈ります。
返信する
Unknown (まゆみ)
2020-04-14 07:41:38
そうたのははさんへ

誰を責める事も出来ない、危機的状況で、人々の心がすさんでゆくことが気がかりですね。

かといって、今出来る事は個人の認識と、三密を守る事ですかね。

仕事があるだけありがたい!実感です




mimiさんへ

とは言っても、主婦として、買い出しをしたり、時には材料調達の為、上越に出かける事があります。車で移動するだけで、山々の移り変わりを眺めたり、桜の咲き具合を確かめたり、自然は裏切らないなぁ~と思います。


ウクレレいいですねぇ~!今度、皆にもお披露目ね!



閑爺さんへ


軒並み、美術館関係は休館が多いようですね。
かろうじて、人形館は開館していますが、地元でも感染者が出れば、休まずにいられないでしょうね。

折角10周年だけど、セレモニーも,イベントもなしで、寂しいですが、12日におじいちゃんの一周忌を終えたのですが、家でのお経。簡単な食事、少人数でのお悔やみは、主婦としては楽でした。

要は気持ちですもんね!

良くなるための、我慢。良くなるための一歩と考えたいですね!




房州やさんへ

コロナが落ち着いたら、皆で人形館に集まって、mimiさんにウクレレ引いてもらって、ビッケさんに歌ってもらって、おじさんに仮装してもらって、飲めや歌えやでもしたいですねぇ~。


ZAKIさんへ


今月の15日(16日変)来館日は取りやめになりました。
私が移れば、お客さんやスタッフ等にご迷惑かけますからね。
来月もわかりませんが、人形館はオープンしていますので、それに空いていますので、ゆっくり鑑賞できますよ!

人気投票の皆さんからの言葉がとてもいいんです。



峰猫さんへ

埼玉も多くの感染者が出ていますね。

最近は小さな子供まで・・・・・

長野も飯山はいませんが、長野市まで感染者が出ています。

もう少し、立ち直った方のニュースもやればいいのにと思います。ほっとしたい・・・・



返信する
充電期間 (閑爺)
2020-04-15 11:16:44
人間は高くジャンプしようと思えば、一度身体を縮めないと、高く飛べません。
突っ立ったままではジャンプ出来ないのです。

今はジャンプする前の時だ、と前向きに考えましょう!

15周年、20周年に向けて飛躍する準備期間だと思いましょう!(何て良い事を言うのでしょう! 自画自賛)

来週末の飯山行きは、少し先に延ばそうと思います。その時に盛大に開館10周年を祝って祝杯をあげましょう!
返信する

コメントを投稿