高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

七福神

2008-04-23 07:18:07 | まゆみのつぶやき室


町で見かけた托鉢するお坊さん。

小京都とも呼ばれる、この飯山は沢山の寺が点在し、寺巡りコースがある。そして飯山仏壇は有名で、店を連ねる雁木通りは夜になると黄色い明かりが灯り、風情があって好きな空間でもある。

何故か、この寺めぐりは七福神めぐりとも呼ばれ、一度、挑戦したい作品でもあった。


一度目はもう何十年も前

見よう見まねで、どういう神様か・・・何を持っているのか・・・何も解らず形にした。ころころした可愛い七福神が出来た。
これは、譲って欲しいという方がいて、お譲りした。

二度目は8年ほど前

一度挑戦していたので、作り出したら早かった。
一つ一つの神様の意味合いも頭に入れて、ワイルドに出来上がった。
これは、市に飾っていただこうと、プレゼントした。


三度目は昨年


正月も来るし、縁起のいい物で新年を飾りたい・・・・と作り出したが、7体は結構大変。顔とボディだけ作って、気が乗らずほったらかし。
しかし、今回昨年お世話になった鎌倉古陶美術館の二度目の作品展が近づき、何とか新作を・・・と奮起した。




今回はちょこっと遊び心を加えて、味のある七福神にした・・・・・・つもり。


写真があまり上手くないので、お暇な方は本物に会いに来て下さい。

では、これから鎌倉にいってきまぁ~す!



追伸

今回も、手が廻らない私のお助けをしてくれた暇なおじさん事伊藤さん。

鹿、琵琶、寿老人の巻物・・・・・など、作ってくれてありがとう

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
七福神 (ちゃちゃりん)
2008-04-23 09:54:01
すごいです、七福神。
鎌倉でお会いするのがとっても楽しみです。
待っててね~
返信する
初日は天気悪そう~ (暇なおじさん)
2008-04-23 10:27:19
本来なら、明日会って直接言えば、いいのだけれど・・・
そこは・・・僕は・・・シャイだから・・・
だいたい「ゴメンゴメン!」とか言われるとすぐ許しちゃうタイプだから・・・

まゆみ先生!いつも「苦しい時のおじさん頼り」はいいのだけれど・・・
会期の1週間前に「鹿作って!」「弁天様の琵琶も」とか・・・

えらい先生からの依頼だから、嬉しいのだけれど・・・
自分は「気が向かない!」と長い間作りかけでいて・・・

粘土が乾かないし・・・ストーブの前に置いておいたら、急激な乾燥でヒビが入るし・・・
でも、布を張って上手くごまかしてあるみたいですね!
あんな牛みたいだったのが、鹿に見えますよ!さすが!と素人に誉められても嬉しくないだろうけど・・・

今度は、もう少し早く注文して!
店が暇でなかったら、徹夜仕事になる所だったんだから・・・(などと恩着せがましく言ってみる・・・)

でも、大きさも何とか合ってたみたいで良かった!
返信する
いやぁめでたい (房州や)
2008-04-23 12:33:14
七福神とはおめでたい

写真は乞食の修行中でしょうか?
墨染め衣に笠を被り
草鞋を履いて・・・
この写真も好きです


七福神巡りは
何度かしたことはありますが
七福神は彫ったことはありません
まゆみさんの真似をして
今度やってみよう


返信する
Unknown (七福神の恵比寿のぶく)
2008-04-23 12:49:41
余談ですが、、、うちのりーさんは  カレーの時 「七福神漬け買って来てねぇ」と言う


追伸で「ベットの、、、」http://www.takehisajyuku.jimusho.jp/bednouenohitorigoto.htm

上の体験記は あちきの体験を読んで 誰かの 何かのお役に立てたら あちきの存在 生き残った社会的意味があるのかな? と書いたものでやんして

自費出版分は ほとんどお配りものに
後はweb公開で 多くの方に読んでもらえたらと

何故 脳幹出血から あちきが生き残ったのか?
家族的にだけでなく 社会的に何の意味があるのかが あちきの余生のテーマでやんすぅ。。。

返信する
七福神に会いたい! (峰猫)
2008-04-23 19:01:45
ぜひ実物に会いたい!
素敵な七福神ですね

暇なおじさんさんが愚痴ってるようですが、まゆみさんの頼みなら徹夜でも何でもオッケーでしょ。

おふたりの力作、見に行きますよー
楽しみです。

返信する
今頃は・・・ (柳女)
2008-04-24 14:53:57
本日、日本海側北の地あたり、小雨です。寒いです。
鎌倉のお天気はいかがでしょう。

まゆまゆさん、しばらくお顔が見えないなぁ・・・と思っていたら、七福神の制作に没頭なされてたんですね。

生き生きとした個性豊かな(個性豊かは当たり前か)七福神ですね!
いつか会えますように・・・
返信する
よい時間を (房州や)
2008-04-24 20:41:55

よい時間を過ごさせていただきました
七福神も良く良く見させて頂きました
一階から二階へ
また一階へ
そして二階へ

そうだ
こんな場面もあった
あんな場面もあったと
思いつつ
行ったりきたりでした


ビデオコーナーも見ましたよ
画面に映るお顔と
プロフィールの写真を
チラチラ比べながら


今度近所である時は
お会いできる
タイミングを選んで
行きたいと思います
返信する
素敵~♪ (ありんこ)
2008-04-24 22:18:15
七福神、めちゃくちゃ素敵!!!
ありんこも、七福神作っているの!
でもね、こんなに味のあるお人形にならないのデス・・・
ありんこが作るとみ~んなおもちゃっぽくなっちゃうんだモン。
ううう。泣きそう・・・
実物、ぜ~たいに見に行きたいって思っています。
峰猫さ~ん、いつ頃見に行く予定ですか~?
まゆみさんにも峰猫さんにも会いたいな♪
^^
返信する
ありんこさ~ん (峰猫)
2008-04-24 23:16:06
今日、見てきちゃいました。
母がもう一度行きたいというから、また行けるかも?
私のブログに記事を書いたので、よろしかったら御覧ください。
返信する
お人形に会いたいです! (あき)
2008-04-25 06:46:11
まゆみ先生&皆様 おはようございます。

随分ご無沙汰して忘れられてるかもと思いながらも、お邪魔させて頂きました。(峰猫さんや章魚庵さんのブログに書かせて頂きました。三重投稿になるのでこちらでは失礼致しました)

托鉢のお坊さん まだいるんですね。小さい時に見たから懐かしかったです。
お寺巡りが七福神巡りといわれてるのですか。じゃあお参りされる方も多いでしょうね。

今度は鎌倉に移動ですね。いつかお人形達や暇なおじさん様の作られた作品も是非拝見したいです。
しかし悲しきかな山奥の地、ちょっと遠いかな。
近県や近隣に開催される事を切に願ってます。

まゆみ先生 お忙しいご様子、どうぞお体に気をつけてお元気でいてくださいね~。
七福神のお人形達も新しくお仲間入り・・・・・あぁ、鎌倉行ってお人形達に逢いたいです!
返信する

コメントを投稿