高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

働き者

2008-05-11 15:51:21 | まゆみのつぶやき室
多分、このブログを見てくれる方で、アスパラ農家・・・・の方はいないだろうな・・・と言う思い込みで、書こうと思う。

私の住む、長野県飯山市はアスパラの名産地で、全国一位とは言えないが、かなりの出荷をしている。

豪雪の雪溶け水を含んだ土はアスパラ栽培に適しているらしく、北海道と引けをとらない。


今月に入ってようやく、土からニョキニョキと顔を出し始めた。

天気の良い日には、朝晩二度取りをしないと間に合わないほど、伸びてしまうが、今年はどうした訳か、そんな日はあまり無い。

今日の朝切って来たアスパラは4箱しかない。





専用の機械で長さ太さを切って、切り揃える。




働き者の機会は太さを選別して下に落とし、100グラムずつ丸めるのに、やりやすくする。




ここまでは、私もお手伝い。

後は年寄りに任せて、一人お茶のみタイム




今年はこんな切りくずまで、アスパラジュースになるらしい・・・・。


アスパラは、今月いっぱい位取れればよい方だが、今年はとにかく温暖の差が激しいので不作である。

皆さんにおすそ分け・・・・と行きたいところだが、そんなこんなですいません。


毎日、アスパラの顔を見ていると、元気な時とそうで無い時の顔色もわかり、何と繊細なの・・・・と可愛くなる。

これから、野菜の苗植えや、田植えの時期になる。
年寄り任せだけど・・・

でも、草を取るのも時には楽しい。無心で手を動かせば、どんどん綺麗になるし。
気分転換にもなる。

こんな事を言えるのも、本気でやっていないからかも。

いつか、交替するからね。出来る範囲で《こころのさ・け・び・でした》


最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まゆみさんの事? (閑ジャニ)
2008-05-11 18:02:21
働き者はまゆみさんの事かと思ったら・・・
機械だったのですね!

私は「関ジャニ」では有りません!「閑(ひま)ジャニ」です!
だけど、関西のジャニーズを「閑ジャニ」と言うのも変な省略ですよね。「関東のジャニーズ」はどう詰めればいいのでしょう?
でも、固有名詞として定着すれば、通じるから別に問題では無いのですが・・・

ペ様ではなく、ヨン様というのも同じ様な事でしょうか?

携帯電話を「ケイタイ」と呼ぶ方が近いか?

昨夜、目黒の知恵子の実家に行って弟一家と、姉さんとで、1日早い「母の日」の宴会をやりました!
アルコール抜きで!(車だったもので)全員集まったのは1年ぶりくらいでした・・・
私はプレゼントに「ミニ大工道具のセット」をあげました。

これからバスケットに行ってきます!
返信する
今朝見たら (空海望)
2008-05-11 22:00:30
我が家のアスパラも今朝見たら
5mmくらい芽を出しています。

カツを送ってもらったからか
去年より太く
そうめんみたいに細いのはもう出ているのに
太めの物はこれからの様子

ウドは終わってしまったので
これからはアスパラに期待

明日は朝早くから東京へ
暇なおじさんの処を尋ねることが出来ると良いのですが
返信する
Unknown (まゆみ)
2008-05-12 07:27:47
閑ジャニ・・・・・あ~そうかぁ~

関と勘違いしてました。どちらでも読みますものね。

大勢で母の日のお祝いが出来たようですね。

家には、子供がいないようで、誰からもお祝いがありませんでした・・・・・・

何かにつけ、節目をきちっとこなす伊藤家はすばらしいと思いますよ!

今日は、ものむらいでお岩さんになっているニダ。・・・・・韓国訛りが抜けない・・・・。



空海望さんへ

今年は太いアスパラが収穫できそうで良かった!
もう東京に向かわれているんだろうなぁ~!

空海望さんも、ひやかしで寄ってもらいたいな!茶器と華道具・・・・・いとうやさんへ




返信する
お邪魔します (サッチャン)
2008-05-12 09:17:15
私の町では、道の駅みたいな、お店があり・・
野菜は、直接それぞれの農家の方が直接、店頭に並べていきます。
すべて、作った人の名前が書いてあり・・・
トマト一つにしても3人ぐらいの方が名前がラベルしてあり、私は 鹿島さん家 の野菜が好きです。
大好きなお魚は、丸のまま、魚屋さんが持ってきます。
これも何時に来るか?何の魚が来るのか?
その日の漁で決まります・・・・
毎日何が並んでいるのか、わくわくします
まゆみさんさんのお人形、横浜に見に行かせて
もらいます。
お友達と、その日まで楽しみにしております。
返信する
ごめんなさい (サッチャン)
2008-05-12 09:24:17
私の行きたいのは 鎌倉です。
26日に、七福神に会いに行きます。。。
返信する
働き者 (あき)
2008-05-12 09:48:54
ほんとにまゆみ先生かもと思いました。
以前アスパラの畑を見せて頂きましたが、今回の選別機も初めてでした。1本づつ入って並んでいるのですか。そして太さを選んで下に落としていく・・・沢山有る時は大変そう/cat_5/}。ほんと!働き者ですね、凄い!

>いつか、交替するからね。出来る範囲で《こころのさ・け・び・でした》

飯山の自然と家族を愛するまゆみ先生の気持ちが伝わってきました。土との触れ合う時間って人には必要だと思います。土や緑の少ない場所でも、鉢やプランターで触れ合ってても心が和みます。でもお人形ファンとしたらまだまだ、いつか交替するまで今のままお人形に比率を高くし、農家は忙しい時に率先して手伝ってる今のままで・・・。

書いてるとお人形達に会いたくなりました。鎌倉は何で千葉じゃ無いの?ってめちゃくちゃな事言いそうです

皆様お元気でいてくださいね。
返信する
勉強になるぅ~ (峰猫)
2008-05-12 13:17:10
アスパラを切ったり選別したりする専用の機械があるんですね~。
見学してみたいです。

母の日、我家では少しもそのことに触れませんでした。
子供の日も特に何も言わなかったから、別にいいけど。
父の日もスルーしよっと。
返信する
働く (章魚庵)
2008-05-12 14:47:52
農家のおばさん、ご苦労様です。
アスパラの季節ですか……

ここんとこ、うちはず~と畑もほったらかしで
見に行くのが怖いです。今年はジャガイモだけは植えてきたのですが、そろそろ目掻きせにゃならんと思うんですが…どうなってることやら?
朝TBSラジオ聞いてたら、まゆみさんの人形展の事いってましたよ。聞いた人が行くと思いますよ~。
返信する
あちきのばやい! (ぶの字)
2008-05-12 16:37:15
お日様むかって すくすく伸びるアスパラ

こんあいだ柳女の姉ぇはんが使ってた 山頭火の句

空へ若竹のなやみなし 山頭火
に連句で
空へアスパラのなやみなし べの字

空へベッドでなやみあり ぶの字
としたでやんす

あちきね 月3、4回位の外出ざんしょ
後は訪問サービス受ける以外はPC
ざんしょ
アスパラみてぇに 若竹みてぇに伸びれねぇぇぇ

詩句とあすんで うまが合うブロ友とあすんで

活動ブログに来てくれる福祉 介護従事者の方たち
あちきを凄いとか 前向きだとか言ってくれるけんど

あちき的には あちきが暇だからあすんでもらってるつもり

福祉学習もしかり 何かやってないと暇っしょ
暇つぶしの延長上の 詩句 市民活動 発信なわけね

凄くも偉くも何でもないんだけどね
汗して働いてる人の方が凄いよ

四肢麻痺なっちゃったから その流れで あちきらしくある為に あちきのばやい のう天気にやってるんだしね

またまた支離滅裂になって来た
ぶくでやんした
お騒がせ致しましたっ

来月は米沢行くどぉぉぉ

返信する
お邪魔しました (空海望)
2008-05-12 21:14:34
行って来ました
いとうやさん

ひやかし? いやー
ひょこっと行って
お抹茶のフルコースを
ご馳走になりました。

いつも、お忙しい
暇なおじさんと奥様
大変ご馳走様でした。
返信する

コメントを投稿