高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

水戸での人形展

2006-06-29 23:13:41 | まゆみのつぶやき室
28日私は水戸に向かった。
意外と近くてビックリした水戸であったが、今回の会場はイオン、ジャスコ内原店である。
とにかくでかくて、広くて、またアミューズメントと言ってもいいほど、何もかも揃っていて、充実している。長野や近いところでは上越{新潟県}のジャスコへは行った事があるが、そんな物ではなかった。衣料品等のテナントといい、食べ物やさんの数といい、映画館やカルチャーなどまで入っていて、一日いてもいいと思えるほど、田舎のおばさんには刺激的な会場である。
今回は「草の道」でお世話になった講談社の田崎さん、飯田さんなど茨城がふるさとと言う事もあり、その力の入れようはすごかった。

そんなイオンでの初日、テレビや新聞での宣伝効果もあって、朝からたくさんの人がやってきてくれた。
本物に逢えた喜びを口にするお客さんや、織を全て一からやっていると言われていた年配のご婦人が、「こういうものに出会いたかった。生きていて良かった」とまで言ってくれ、その感無量の表情はこころに刻まれた。その最高の褒め言葉にお礼を言うのも忘れぼぉ~っとしてしまったが、しっかりその日の仕事をこなし、会場を後にした。

今まで、たくさんの会場で人形展をやらせていただいているが、何度やっても新鮮で、正直私は飾りこみの時こそ、作り手としての幸せを感じる時間だと思っている。
それはきっと、また新たな出会いや、今回みたいに嬉しい言葉などに期待し、心弾むからだろう。

しかし、最近体力不足というか、運動不足というのか、必ず帰りの新幹線では足がぱんぱんになって、むくんでしまう。
ぺったんこの、足には負担がかからない靴しか持っていないのに、あ~それなのに・・・である。

でも、毎日家で作業している自分にとっては、月に1~2度の人形展の出張は「仕事をしてきた」気分になれる。
仕事の疲れやむくみを新幹線の椅子にゆだねていた。

長女からメールが入る。「おつかれ!とか 早く帰ってきて」の優しい言葉かな?

「帰りにリンス買ってきて」・・・だよねぇ~現実は・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お会いするのを楽しみに・・・ (etsuko)
2006-07-05 03:29:40
友人から作品集を見せてもらって高橋さんの作品を知りました。

「確か、親戚にこのおばあちゃんに似ている人がいたなぁー」って思えるお人形。

どのお人形を見ても暖かい気持ちになって、微笑んでしまいます。

水戸での展示会、実際に拝見できるのを楽しみにしています。

大病を患い、今回出向く事が出来ない母に、写真集とお土産話を持って帰れる様、田舎の縁側が大好きな娘と伺いたいと思います。

お会いできるのを楽しみにしています。

お体を大切になさって、これからも頑張ってください
返信する
Unknown (まゆみ)
2006-07-05 07:52:21
etsukoさんメールありがとう。



15日16日会場に行きますのでお逢いできるといいですね。田舎の縁側が好きな娘さんに逢うのも楽しみです
返信する
ありがとうございました! (マリ)
2006-07-11 08:31:26
養命酒のコマーシャルで作品を存じておりました。同僚が展示会を知って騒いでいたので私も是非…と楽しみにしていました。



昨日やっとイオンで作品を拝見しました。

離れがたくて…3周会場を回ってしまいました。こんなにステキな優しいお人形を作り出してくださって、ありがとうございます。

幸せで暖かい時間を過ごすことができました。



写真集を実家の両親に…と求めたのですが、帰って見ていると叔母にも送りたくなりました。今日もう一度イオンに行って買ってくるつもりです。



15・16日は仕事で会場に行くことができずに残念です。

どうぞこれからも優しいお人形を作り続けてくださいませ。

益々のご健勝とご活躍心を祈念いたしております。
返信する
Unknown (まゆみ)
2006-07-11 21:36:56
まりさん、貴方はまだお若そうですが、ご両親、そして祖父母の方に思いやりをあげられる優しい方ですね。本来それが当たり前、なのでしょうが今の世の中、それが出来ないでいます。



だから、とっても嬉しいですよ。

私も出来るだけ、そうしたいと思っています。



また、見に来てくださいね!
返信する

コメントを投稿