高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

ジャガイモの花

2006-06-23 09:49:35 | まゆみのつぶやき室
じゃがいもの花って見たことありますか?

先日、おばあちゃんが「お母さん、ジャガイモの花切ってきてくれないかい」と言ったので、はさみを持って畑に向かった。
へぇ~何て かわいらしいの・・・切るのを忘れて見入っていた。
ジャガイモの収穫をした事があっても、こんなに咲き誇った花を見たことが無かった。40~50センチに伸びた葉っぱからヒョコンと飛び出した薄紫の花、摘んでしまうのがもったいないくらいであったが、おいしい大きなジャガイモにするには、花に栄養が行かないように切り取らなければならない。
一時間半程、花切りをして少し持ち帰った花を花瓶に入れ玄関に飾った。それを見たおばあちゃん「ジャガイモも本望だ・・・」と一言。

子供の頃は生き物に興味があり、若い頃は人間に  そして植物にそれから自然にと心動く物が変わって行くと思うが、まさに私も最近花壇の植え替えをしたり、チュウリップの球根を取り、風通しのいい場所に干したりした。

知り合いの孝くんも「花便り」と称して珍しい花などの写メールをくれたりするが、前は花には興味も無かった自分なのに、植物に心安らぐ今日この頃である。

さて、来週は茨城に行きます。
茨城は亡き父のふるさとでもあります。イオンでやるのは初めてですが、水戸の皆さん見に来て欲しいな!


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャガイモの実 (花便りおじさん)
2006-06-25 10:41:29
私は、よくいる茄子が嫌いな子供でした。田舎のおじさんがナスとトマトとジャガイモは親戚だ!といって小さなトマトのような緑色の丸い実を見せて、これがジャガイモの実だと言ってました。私はジャガイモは地下茎で増えるので、実は必要ないだろうと思っていました。あれが本当にジャガイモの実だったのかどうか?50年も前の話を急に思い出しました。ジャガイモの花は見た事は有りませんが、茄子科だから、同じ様なのでしょう。

実もなっているのは見たことが有りません。
返信する
Unknown (まゆみ)
2006-06-25 18:59:36
花便りおじさんへ



ジャガイモの収穫今年は一緒にしますか?

一つのつるに幾つも着いてて、おもしろいですよ!

我が家のぼっちゃまくんもナスが嫌いで食べません。そのうち、毎日ナスの味噌汁になるでしょう。



返信する
見る程に心打たれて。 (Toshiko)
2006-06-25 22:45:05
今日、試験が終わるや否や、高速を飛ばして京都府南丹市の作品展を見に行ってきました。2回目でしたが、見れば見るほど・・感動感動。水戸の皆さん!! 今度は水戸で有るそうですよ。良いですね~ 私も京都から飛んで行きたい気分。是非是非1人でも多くの人に見て欲しいですねぇ~。



返信する
その後 (ナスが好きになったおじさん)
2006-06-25 23:54:48
田舎のおじさんの話ですが、親戚なんだからジャガイモが食べられればナスも食べられるはずだ!というものでした。私はその頃トマトには砂糖をかけて食べていました。結局茄子が食べられる様になったのは、高校1年の夏のバスケット部の下諏訪合宿で、お腹がすいて食べた茄子のシギ焼きが美味しくて、それから好物の1つになりました。今では肉よりナスが好きです。年とった証拠です絶対!
返信する
Unknown (まゆみ)
2006-06-27 19:00:17
としこさん、これからも応援お願いしますね。心強い味方が一人増えた感じです。



ナスが好きになったおじさんへ

採れたて野菜はシンプルが何より上手いですね。おじさん、高校からバスケやっているんですね。好きなことがたくさんあって羨ましい。がんばれ!がんばれ!!!
返信する

コメントを投稿