立葵の花がきれいだ!
こんなに沢山の色があったんだねぇ~・・・
子供の頃、よく花びらを一枚とってはがし、鼻の頭にくっつけて、「にわとり~!!」とかやったっけ。
子供の頃は自然の物が遊び道具だった。当たり前のように目の前にあったし、今のようにゲームなんて無かったし。
カナチョロやテントウムシ、ダンゴムシ〈正式名称知らないが
良く捕まえたっけな。
時々おばさんは思うよ!何でいつでもどこでも、下向いてピコピコやってばっかしなんだろうって・・・・
会話無いじゃん・・・・・なんて、最近愚痴っぽいわ・た・し・・・
この暑さのせいだ!まだ、7月に入ったばかりだぞ!・・・って、また愚痴になってる。
まぁ~そんな7月ですが、今週土曜日7日は、今開催中の、相田みつを美術館でギャラリートークがあるので〈11時と1時半~二度
お時間のある方はどうぞお越しになってくださいませ。
7月26日からは伊藤さん、竹井さんの雪明りでの展示販売もありますので、どうぞお楽しみに!
早い者勝ちかもかも。
8月24日からは松本、信毎メディアセンターでの展示とギャラリートークもあります
7月はイベントも多く、忙しい日々ですが、そんな時こそ、時間を作ってでもやりたいことが出来た。
ある女性が山蔓の、カゴバックを持っていて、「素敵ですね!」と声を掛けたら、「自分で作ったんですよ!」と言われた。
教えてくれる方がいると聞き、速攻知り合いと出かけた。
前々から興味はあったが、まさか、自分でできるとは思わなかったから、二人とも興奮気味。
行くと、やさしいご年配の男性が丁寧に教えてくれ、2日ほどで完成。
いいでしょ!まゆみ作です
今度また、違う蔓で作ってみる予定。いい時間でした。先生お世話になりました
そんなこんなで、頂き物をしたり、お世話になってる方々に、たまには文でも書こうかな。
そんな気持ちにさせてくれる文月でもありますね
今月は26日迄に、ちゃんとした物を作らなければ・・・
非売品の「展示用作品」は、くだらない物ばかりですが、出来たので、今度は真面目に細かい物を作ります。
百均でケースを探しましたが、中々丁度良いものが見つからず、そのうちに、浅草橋に探しに行こうかと思っています。
台風の影響であちこちで被害が出ているみたいですね。東京も雨が降り出しました。
埼玉は、雨も降らず。
寮は、ムシムシと暑い。
更年期障害で、汗ダラダラ。
でも、休みで外出する日は、必ず 天気が悪い。
お目にかかれたら と 思います。
足は、一応、二足歩行しています。笑
充分とは言えない時間だったと思いますが、熱の入った小物を感じます。
一つお願いですが、説明がないとわからないものもあると思うので、その辺臨機応変で何とかしてくださいませ。
楽しみ~~~~!
そうたのははさんへ
7日ですが、本当は二回目のギャラーリートークは時間設定がもう少し遅かったのですが、私の都合で早くなりました。
東京で会えるのも、もうあまりないかも・・・・・ですね!二足歩行に
暇な時間の有効活用なのかもしれないけどねぇ・・
先日車を買い換えたら、「前の車が発進しました」と喋る機能がついていました。ストップ中に携帯かまって前を見ていない人が増えているから、警告するんだって。
なんと車に乗っていても携帯かまうんだ・・
携帯電話不携帯の私はビックリするばかりです。
7月15日、まゆみさんの在館日に行きたいところだけど、残念・・今回は講習会があって行かれません。
7月末は大阪へ研修会。8月になったら人形館へ伺います。楽しみだな。
たくさんの方々に囲まれたまゆみさんを見て、最後に少し話が出来て、嬉しかったです。
それから、ミーハーな私が行きたかった ドラマロケに使われる居酒屋さんに行き、最後にいとうや商店に行って、仕事の邪魔をして、美味しいお茶🍵をいただきながら、非売品の作品を拝見して。
東京国際フォーラムから いとうや商店まで、歩いて、
帰寮したら、およそ25000歩歩きました。
会いたい方々に会い、行きたかったお店に行って、
元気をもらう そんな七夕の日でした。
ありがとうございました。
次回は、22日に飯山で。
せっかく、まゆみさんがこちらにいらっしゃるのだから、お会いしたかったのですが。
8月には飯山に行こうと思います。
立葵を初めて見たのは、19歳のときに東北旅行に行ったときでした。
まっすぐ立つ不思議な美しさに驚きました。
そうたのははさんの歩いた距離、すごいですね。
足はすっかり良くなったのですね。よかった。
回復の早さにびっくり。
mimiさんもお忙しいのに先日お誘いしてしまってごめんなさい。
でもいいのが出来たんですよ!
ブログに追加アップしますね!
そうたのははさんへ
足の方は、大分しっかりした足取りでしたね。
少し、お急ぎだった意味が解りました。でも、満足したようですね!
私も,一石五鳥くらいが大好きですから(^^♪
おつかれさん。
あの後、閑爺の奥様が来て下さいました
峰猫さんへ
先日来て頂きましたもの、充分ですよ!
立葵の花は、下から咲いてきて、上まで咲くと、梅雨が明けると言われますが、今年は何やら、上まで開く前に明けちゃった!
閉館ギリギリの人形館と 雪あかり に 。
なので、22日は 暑い😵💦ので 部屋で 寝てすごします。笑
そうだったんですね!来てくれてありがとう。
今日は、林真理子さんが人形館に来てくれて、その後講演だったので、聞きに行きました。
すれ違ったようですね。ごめんなさい
お茶までごちそうになり、ありがとうございました~(^o^)
報告も出来たことだし、良しとします~(笑)
人形館のあと、渋温泉へ行って来ました。
汗だく( ̄▽ ̄;)
今日のあたご亭は1人作業だったようで、大変そうでした。
入口には、「本日1人ですので温かく見守ってやってください」と貼り紙してありました(^_^;)
毎日暑いです。
熱中症に注意してください~(^o^)♪