キャラクターの乗ったクリスマスケーキのローソクを着けながら、ハッピバースデー(クリスマスの歌を知らない)の歌を口ずさむ孫。
そんな穏やかなクリスマスも終わり、今年も後わずか。
自分の仕事も周りの人たちとも、つつがなく流れていた日常であったが、後半に来て心配事があったり、昨日はガリガリに凍った道をお嫁さんが、子供を乗せ病院に向かう途中、滑った車が側溝に頭から突っ込んだ。
しかしながら運良く、相手を傷つける事もなく、二人とも怪我もなく、本当にほっとした。
車は多分ダメだろうが、そんな事は二の次だ。
「ふつう」という事の大切な事。また、簡単そうで難しいと改めて思った。
時々見かけるが、人から見るとすごい状態なのに、ポジティブでいつも前向きな人がいる。
笑顔をつくろい、必死で頑張ろうとする姿勢がどこかに見えて、苦しいだろうなと感じてしまう時もある。
素直に泣いたりわめいたりした方が、楽ではないのかと思う時もある。
しかし、人間昔から「気の持ちよう」と言う。
泣こうがわめこうが、笑い転げようが、すべろうが、同じ時間の中で通り過ぎてゆくこと。
だったら、やっぱりどんな時も、「こうすればよかった」ではなく、「こうして行きたい」と考える自分になりたいと思う。
今年の反省も交え、来年の抱負とでも言おうかな・・・・・・
このブログを覗きに来てくれた方。身の回りでお世話になった方々。人形館に携わる仕事関係の方。
「ふつう」に今年も終われそうです。
ありがとうございました。
そして、また来年も御ひいきに、お願いしますね!
高橋まゆみ拝
そんな穏やかなクリスマスも終わり、今年も後わずか。
自分の仕事も周りの人たちとも、つつがなく流れていた日常であったが、後半に来て心配事があったり、昨日はガリガリに凍った道をお嫁さんが、子供を乗せ病院に向かう途中、滑った車が側溝に頭から突っ込んだ。
しかしながら運良く、相手を傷つける事もなく、二人とも怪我もなく、本当にほっとした。
車は多分ダメだろうが、そんな事は二の次だ。
「ふつう」という事の大切な事。また、簡単そうで難しいと改めて思った。
時々見かけるが、人から見るとすごい状態なのに、ポジティブでいつも前向きな人がいる。
笑顔をつくろい、必死で頑張ろうとする姿勢がどこかに見えて、苦しいだろうなと感じてしまう時もある。
素直に泣いたりわめいたりした方が、楽ではないのかと思う時もある。
しかし、人間昔から「気の持ちよう」と言う。
泣こうがわめこうが、笑い転げようが、すべろうが、同じ時間の中で通り過ぎてゆくこと。
だったら、やっぱりどんな時も、「こうすればよかった」ではなく、「こうして行きたい」と考える自分になりたいと思う。
今年の反省も交え、来年の抱負とでも言おうかな・・・・・・
このブログを覗きに来てくれた方。身の回りでお世話になった方々。人形館に携わる仕事関係の方。
「ふつう」に今年も終われそうです。
ありがとうございました。
そして、また来年も御ひいきに、お願いしますね!
高橋まゆみ拝
でも十センチ位しか積もりません。
同じ県内でも1メーター位積もっている所もあるようです。怖くて朝晩はあるけません。
普通位難しい事はないとこの頃思います。
震災があって特にそう思うようになりました。
良いことなんか無くたっていい、悪いことが無ければ最高の年なのです。
年末になると年賀状書くのは億劫と思うのですが、年賀状書ける喜びに感謝です。
お嫁さんと孫さん無事でなによりでした。
本当に車も歩きも雪道は危険がいっぱいです。お互いに気をつけましょう。
気の持ちよう・・・・そのとおり でもどうしても悪い方に考えが傾く悪い癖
来年は少しでもその癖を修復しながら生きていこう。
時々ぶくさんのブログを覗いていますが、色々苦しみながらがんばって生活されているのが、伝わってきます。
一緒に応援しましょうね。
朝イチで応挙館の富士高校の第一席へ、ここは床の間も襖も円山応挙の墨絵という凄い茶室です。ここは広間二間続きで30人位入れました。
一度帰宅して、お昼を食べてから午後イチで九条館の向丘高校の席へ、ここは二部屋を炉と風炉に分けて、二席やっていました。
「今時の高校生は・・・」とよく言いますが、ここに来ている生徒さんのお行儀の良い事!
日本もまだ捨てたものじゃ無い!こんな立派な高校生が沢山いるんだ!嬉しくなって帰ってきました。
久しぶりに若い女の子に囲まれました!
数は僅かですが男の子もいましたよ!
菓子皿は自分たちで絵を描いた物で、香合も中にドラえもんの絵が描いてあったり・・・とか楽しいお茶会でした。
出来れば、こんなクソ忙しい年末じゃない時にしてもらいたいですが・・・
まゆみさん!元気みたいで、良かった!良かった!
相変わらずですが、「除いちゃいけないでしょ!」「覗く」のならいいけど・・・
今年最後の?(まだわからないけど)イヤミのおじさんでした!
こちらは今50センチはあるかな。でも今日は比較的お天気がいいです。
一年の最後と始まりは一応指針を考えてはみるのですが、しぶとい性格がね・・・・・素直にならない時もあってね
ぶくさんも、り~さんも大好きですよ!私は。
勿論応援してますとも。
穏やかに年越しを
閑おじさんへ
とうとう、今年も終わりますね。
年の瀬、本業頑張られているじゃないですか。
一番カッコいいおじさんの姿です。
先日はお気使いありがとうございました
お陰様で、家族皆パワーをもらいました。
また、最後の最後まで、ご指摘ありがとうござんすです。
来年の目標に「もっと漢字覚える」も入れようかな
ま!ご指摘いただける方がいるので、このままでっと。
一年、仕事に遊びにとお世話になりました。
ありきたりですが、また来年もどうぞよろしくお願いします
木彫りのサンタも余裕をもって彩色を完了し
どんぐりサンタもクリスマス前に出来上がりましたが
今は片づけられて引き出しの中
どんぐり七福神は化粧して待機中です
玄関の下駄箱の上にはどんぐり松飾が並んでいます
頂いたカレンダーは早々と壁にかけました
ということで、今年の反省も充分しないで
大した来年の抱負もなくいつものように年の暮を迎えています。
大した役にも立たず
大した迷惑もかけず
大して喜ばれることもせず
大して目立つこともせず
大した病気もせず
そして、来年も元気でお会いできればと思います
ちょいと早めですが
お世話になりました
来年もよろしくお願いします
まゆみさんにも、人形さん達にも癒され、励まされた年でした。こうして無事社会復帰も出来て・・・。
(ブログ仲間のみなさんのお陰でもあります)
車の事故、雪・・・自分だけでは防げない災難ってありますから、お互い気をつけたいものですね。
我が家は年賀状が出せない年になってしまいましたが・・・まゆみさんはじめ、みなさま・・・お元気で、年末年始をお迎え下さい。
も・ちっと頑張らねば
当たり前・普通って本当に難しい、
今を感謝で、気張るで~
ふつうに暮らしていても、一寸先何が起こるのかわからないものですね。
ご心配でしたね。
でも、母子ともにご無事で何よりです。
今年もオフ会を楽しみに一年間過ごしました。
まゆみさんやブログの皆様から楽しい思い出たくさんいただきました。お会いしていない方々を含め、全員元気に年末を迎えられるなんてほんとに嬉しいです。
まゆみさん、皆様、お世話になりました。
どうぞ良い年をお迎えください。
毎年警察と消防が激励に来るのですが、お役所ですので、署長は早く帰りたい?そこで、「8時過ぎに伺いたいのfですが・・・」と電話が有り、町会会館に8時から詰めていなければならないのです。
そこで、10時半までの間、酒を呑んで、麻雀をやって時間をつないでいるのです。
寒いので終わってから、また体を暖める為に一杯やっていると、お昼?(12時)になってしまいます。
明日は雨みたいなので、町会会館に詰めてさえいれば、夜回りはやらなくて済みそうです!ここ何十年の間で、28日に雨が降った記憶は有りません。
変な天気の2012年でしたが、まあ何とか過ぎて行きそうです。
年賀状書かなきゃ!
来年は伺いたいと思っております。
今年もあとわずかになってきました。
年賀状も出したし、ふろ掃除も終わったし、
なんとか普通に新年を迎えられそうです(今のところ)
来年は個展やる予定です。
絵が足りないのだぁ~。困った困った!
今にも雨が降りそうなどんよりした年の暮れです。
皆々様、よいお年をお迎え下さいませ。
お嫁さんとお孫さん怪我がなく良かったですね。私らは雪が積もれば外出しないことにしてますが、そちらではそれでは生活が出来ないでしょうから大変でしょう・・・くれぐれも雪による事故には気をつけてくださいね。
先生には今年もホントにお世話になりました。家内の人形展、また飯山にお邪魔した時をはじめ、楽しい思い出を沢山頂き感謝しております。
今は私も家内もやや体調が優れず大人しくしてます。
目下、私も主婦の仕事をやっておりますので結構忙しく今年は年賀状を書く暇がありません。(これを言い訳にズルしてます)
先生も年々人形作家としての地位も高まり、ますますお忙しくなられ、大変喜んでおります。
先生とのこうした交流でどれだけ癒され勇気づけられているか、ブログ仲間の皆さまも思いは同じだとおもいますが、
どうぞお元気で今まで通りの自然体の先生でお付き合いを頂き、来年も大活躍を期待しております。なんの役にも立ちませんが陰ながら応援致しております。
どうかご家族皆様ともども雪による事故、また風邪などには十分お気をつけられ、素敵な新年をお迎えくださいませ。