年が明けましたね。
新年のご挨拶が遅くなっちゃって・・・・・・
年越しはとても穏やかで、雪も降らずありがたい年越しが出来、新年を迎える事が出来た。
と言いつつも、本日4日ともなると、ドドド・・・・とうねりを挙げて、屋根から雪が落ちてくる。
50センチくらい積もっただろうか。
朝から、除雪機で雪をかくおじいちゃん。
ひ孫をおんぶする姿が板についてきたおばあちゃん。
年末から飲みは続いているが、村の総会なども入って飲んだくれて帰ってくるお父さん。
風邪がぐるぐる回って、交互にくしゃみや鼻水を繰り返す若家族
そんな中、私はと言えば、恒例のご飯おばさんに化している。
でも、それは愚痴にはならず、ありがたいと思える新年である。
それぞれの家庭で、新しい年を迎えていると思います。
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
新年のご挨拶が遅くなっちゃって・・・・・・
年越しはとても穏やかで、雪も降らずありがたい年越しが出来、新年を迎える事が出来た。
と言いつつも、本日4日ともなると、ドドド・・・・とうねりを挙げて、屋根から雪が落ちてくる。
50センチくらい積もっただろうか。
朝から、除雪機で雪をかくおじいちゃん。
ひ孫をおんぶする姿が板についてきたおばあちゃん。
年末から飲みは続いているが、村の総会なども入って飲んだくれて帰ってくるお父さん。
風邪がぐるぐる回って、交互にくしゃみや鼻水を繰り返す若家族
そんな中、私はと言えば、恒例のご飯おばさんに化している。
でも、それは愚痴にはならず、ありがたいと思える新年である。
それぞれの家庭で、新しい年を迎えていると思います。
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
へへへ、自作自演だ。今年はそれを楽しみにしよう!
こたつで除夜の鐘をテレビで聞いて
こたつで天皇杯サッカーをテレビで見て
こたつで大学駅伝をテレビで見て
こたつでテレビを見ながら和綴じで印譜を作りました
ということで年末年始をテレビっ子で過ごしました
去年と同じです
去年同様今年もよろしくお願いします
天地異変が無いようにと思いますが、時々グラグラ。
まゆみさんはじめブログ仲間の皆様、どうぞお元気でお過ごしください。
雪国には珍しく本日青空、積雪もわずかですが、日中も氷点下気温とっても寒いです。
雪おろし事故で、一人がなくなっています。地元でも大活躍のお医者さんでした。お気の毒です。
今年も宜しくお願いします。
高橋家でも事故にはきを付けられ、辛い冬を乗り切ってください。
平穏な一年でありますように。
紅白も見ず、除夜の鐘も聞かず、天皇杯サッカーも見ず、往路の箱根駅伝も見ず・・・・
年末年始、一体何してたんだろ、私
なのにもう5日です、はやいはやい
それでもなんでも、順調に日々送れる、これで十分
ちょっと年寄りくさいかな?
まゆみさん始めみなさま、穏やかで健やかにな一年でありますように
今年は喜多方、諏訪と出張人形展が有るので、忙しいけど、楽しみも有りますね!頑張って下さい!
また、何かお手伝い出来る事が有ったら、やらせて下さい!
今年もよろしく!
今年ももう5日。
例年だと1月は長く感じるのに、今年は早い気がします。
正月はとくにどこにも行かなかったけど、
今日はミシュラン三ツ星のところに行ってきました。
↓
高尾山に初詣です。
今年よろしくお願いします。
高橋家の皆様もこちらに集う皆様も穏やかな新年のスタートだったようで、喜ばしい限りです。
初おむすびニュースが届きました。
どんなお人形に出会えるか、今年も楽しみにしてます。
今年の年賀状は、訳あってすべて欠礼、ブログ仲間の皆さんにも、頂いた方へのお礼の年賀状のみで勘弁して頂きました。
と、勝手なことを言ってますが、どうぞ今年もよろしくお願いしまっせ!頼りにしちょるからね・・・
先生、「ご飯おばさん」とは、全国区の人気作家の先生からはとてもイメージ出来ません?
でも実際にやっておられるのだから凄い・・・・それも堂々とブログにUPされる気さくなお人柄・・・その飾らないお人柄が人形を観るすべての人の心を感動させるのだと思います。偉そうなこと言って申し訳ありませんが・・・・作品は作者の心を表すとか言いますからね。よくわかります。
家内など技術もさることながら、こうゆうところも大いに学ばなければならないな~と話しております。
さて、おじいちゃん、確か私と同年と聞いてますが、
毎日雪かきとは恐れ入りました。
私など5分もやればヘトヘトです。毎日なんて私なら
確実に病院行きになります。
お元気なんですね~その秘訣はなんでしょう?
ところで、ボツボツ県外展も考えたいとか言われてましたが、私が生きてる間に是非山口開催を予定してくださいね。新年早々のお願い・・・待っちょるよ!
今年も相変わらず豪雪の様子、怪我、事故等々十二分に気を付け、更なる飛躍の1年になりますよう祈っております。
またお会い出来る日を楽しみに お元気で
、
今年もこの場で
やる気!元気!勇気」!を いっぱいいっぱい
頂きたいと 思います
よろしくお願い致します。
もうなっているよ!
豊齢線はくっきりしたし、時々窓に映った自分の姿を見れば、猫背だし・・・・・・やっだなぁ~もう
あんまりテレビっ子のイメージなかったけど、結構見てますねぇ~。
駅伝とかあまり興味なかったんだけど、旦那が好きで見るので一緒に見ているうち、もうお正月は見るものだと思っています。日体大良かった!
今年もよろしくお願いします
早いもので今年も後、359日
一日を大事に生きれば、きっと満足、充実が得られると思います。
お医者さんが雪下ろしで亡くなられたんですね・・・・。
雪下ろしの事故は他人事でないので、教訓にしたいと思います。
雪が解けたら、嬉しい春が。待ちましょうね。
あけおめことよろ……が出ましたね
これ誰が一番先に言い始めたんだっけ?
私の記憶では閑おじさんか、ぶくさんだったような。
多分、ひろりんさんも、ご飯おばさんしてたのでは。
ゆっくりと参りましょう。今年も
そうだね。今年から始まりますね。
観光局、人形館でプロデューサー的役目もしてくれるので、私は作る事と、現地に行って並べる事くらいで
助かります。
また、発想が湧いたら、お願いするかも。
アイデアを出し合って今年も二人三脚で。
よろしくお願いします
姉さんが、あまり三輪さんが好きだと言うので、何気に出ていると見るようになっていましたが、紅白の「よいとまけの唄」・・・・・・・本当に良かった。すばらしかった。
黒髪も良かったし、三輪さん好きになっってきたかも。
本年もよろしくね!
梅ちよさんへ
おめでとうございます。
呑気に正月に書いてる年賀状届きましたかね?
今年3月の入れ替えは、今までの歴史と共に・…みたいな感じで、手放した人形もお借りして、辿ってみたいと思っていますよ。
また、お越しになる時は、声をかけてね!
おめでとうございます
年末は大変だったもの、気を使われることはないですよ!
我が家のお勝手はほぼ、おばあちゃんは引退。
お嫁さんはまだ乳飲み子がいるから、もう少し大きくなってから・・・・・と思っているだけなので、当たり前です。自分がやるのは。
でも、時々簡単に済ませたいと思う時もあります
それぞれに役目があるので、それでいいと思います。
雪国で暮らすって事は、体力と言うより、要領だと思います。雪が降る度、ブルを回すので、慣れているのでしょう。今外で、旦那と息子が屋根の雪下ろしをしています。明日から仕事だから。
山口で、もう一回やりたいですね。
2015年には、四国でやることになりそうです。
お二人の笑顔にまた会いたい
そんな風に言ってもらえると、「幸せだなぁ~(鼻の下スリスリ)」本年もどうぞよろしく!