私事ですが、9月1日 午後8時~8時半
NHK教育『福祉』という番組に出演します。
先日一泊でアナウンサーの町永さんとスタッフ数人が我が家を訪れ取材していった。
何故 福祉?・・・・・と思われるかもしれないが、正直自分でも良く解らない。
だけど、自分の作る作品の中に、そういうものを感じ、問いかけるものがあるなら、まとめられた番組の中で、それを自分自身も確認できると思う。
最近、NHKの番組を見ることが多くなった。
年寄り達がいつもNHKを出していたが、子供たちがくると、カチャカチャ番組を変えてしまう光景が思い出される。
しかし、丁寧に番組製作した心に残る番組が多い
今回の番組もそんな一つになれば幸せだ。
NHK教育『福祉』という番組に出演します。
先日一泊でアナウンサーの町永さんとスタッフ数人が我が家を訪れ取材していった。
何故 福祉?・・・・・と思われるかもしれないが、正直自分でも良く解らない。
だけど、自分の作る作品の中に、そういうものを感じ、問いかけるものがあるなら、まとめられた番組の中で、それを自分自身も確認できると思う。
最近、NHKの番組を見ることが多くなった。
年寄り達がいつもNHKを出していたが、子供たちがくると、カチャカチャ番組を変えてしまう光景が思い出される。
しかし、丁寧に番組製作した心に残る番組が多い
今回の番組もそんな一つになれば幸せだ。
まず、母子共に元気が1番!
おばあさんの仲間入りか~(いや別にだからどう?
という訳でもありませんが・・・)
あれ!奥歯
何が挟まっているんだ?
出てきたぞ!これは何だ?
押し殺した笑いか~
新しい命の誕生は、きっと感慨深いものでしょうね。みんなに幸せを運んでくれる赤ちゃんですね。
お孫さんの可愛さって、想像以上でした?実際ご対面すると目じりが下がりっぱなしになるんでしょうね、きっと。(私も後1ヶ月くらいで初ばあちゃんになりますので、ちょっとお尋ねしてみました
1日のテレビの事、お知らせ頂いてとても嬉しいです。そして待ち遠しいです。絶対拝見させて頂きますね。楽しみです。と同時に、福祉について少しでも考える事ができればと思います。
聖祖母まゆみ様に
ほ ほんで「福祉」でテレビ出演
にらんでた通り 福祉系に火が付きましたでがんすね
武久塾と福祉系ブロ友に発信しなくちゃ
師匠のコメントでは母子共に元気のご様子
おめでとうございます まゆばぁちゃん
ところで玉の様な?子
孫はかわいいです
婆ばか
ついつい甘くなって、娘に怒られます。
おばあちゃんがいらっしゃるし、やっぱり「まゆみおかあさん」かな
お知らせいただいて・・・お祝いに伺ったら
お孫さんのお誕生
本当におめでとうございます。
TV、楽しみしております。
おめでとうございます!
ほんとに可愛いそうですよね、経験者によると。
また人形の世界にも広がりが出てきて、創作意欲が増すでしょうね。
一日のテレビを楽しみにしております。
カレンダーに丸を付けておかないと、忘れてしまう危険ありの、お祖母ちゃんではなくて単なる「おばあちゃん」の私。
『創作人形展』拝見しました
細かな物まで気が遠くなるほど素晴らしかったです
想い(百徳のきもの)・
祈り おばあさんの丸い背の後ろ姿・
母の手… が好き
祖母、母を思い 感動するものがありました
番組楽しみにしてます♪
ありがとうございます。気をもませました。
お嫁さんは我が家で見ることになっているので、しばし一緒にいられますが、すでに色々大変な日々が始まっています。
やっぱり、責任の無い立場になると、可愛いだけですね。
あきさんへ
一ヶ月先におばあさんになってしまいました
最近、本当にNHKを見るようになって来ましたね。
年?かな・・・・・・。
NHKは、見たくなる番組、見てよかった番組が沢山あるのだと、今頃実感しております。
見てくださいね。そして感想を伝えてね。
ぶくさんへ
バンザイ三唱、花束二つ、何故か、ら~めんありがとうでがんす。
あまりおばあさんと言われるのは、正直抵抗がありますが、しょうがない。
福祉の番組なんかにノコノコ出てしまいましたけど、言いたい事は言えました。
ちょっと照れるけど見てね!
玉のような美男子でした。
る~い~かあさんへ
ありがとうございます。
本当になんて呼ばせようか迷いますね。
わが子が小さい時は「とんとん、かんかん、じんじん、ばんばん」でした。かわいかったなぁ~
サッチャンヘ
私は、サッチャンみたいな人が出るべきと思っていますよ。
だって、ブログそのものが、実体験で面白すぎる。
これからも、楽しみにしています。
さっちゃんのブログ。
お祝い、ありがとう!
柳女さんへ
姉さん、今回はすばやい反応。
ありがとうでごわす。は鹿児島。
まだ、おばあちゃんとか言われたくないけどね
でも、物忘れのひどさはモロに同じくです。
メモ無しで生きてゆけない毎日。
野の花さんへ
ひょっとして、輝美さんのお教室?ですか。
見てくれてありがとう御座います。
自己流で来ている私の作品は、技術は曖昧。
ただ、心の叫びを見ていただきたく思っています。
番組では、きっとそんな心の叫びの出所がわかるかもしれません。
私の夢は、孫の居る人たちで卓球のチームを作ること。
チーム名「グランマ」です。
まゆみ先生も資格ありますね(笑)
とにかく孫はかわいいです。楽しんでください。
9月1日のNHKは絶対に見ます。
こちらは私が楽しみますね。ワクワク
忘れないようもうビデオ録画セットしました。
待ちどおしいね(^_-)