この夏、私は恋をした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
買い物に出かけたある日、目と目が合ってしまったのだ。
クールできめ細やかで、虜になってしまったマサヒロ・・・・
しかし、マサヒロはこの辺ではなかなか会えない。
この辺りでは、最近コンビニでばったり会ってしまったジョニー
少し、小柄になったような。
波乗りの得意なジョニーは今年どれ程家に連れ帰っただろう。
なぜか、家族にも好かれ我が家の一員にもなれそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/121ecdaf983133f1efcb15da60cb231d.jpg)
そうです。この夏はまった、冷奴の名前が何としゃれている事か・・・
どれ程食べたか解らない。
料理担当の私にとって、楽だし旨いし・・・こんないい食材は他にない。
これって、全国版???
お豆腐の種類も、ゆず、わさび、枝豆など、いろんな物がでているんだねぇ~
最近は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
今、山梨県甲府市の、駅前 山交百貨店での人形展が始まっている。
テレビ局、新聞社が主催なので、力を入れて宣伝してくださっているが、今回は中日、入れ替えをする。一つでも多くお客さんに見ていただきたいので、入れ替え日は、今まで以上に間隔を詰めてでも飾りたいと思っています。
お近くの方、見に来てくださいね!
そんな山交百貨店で懐かしい物を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/3be42f5f2280a8cb25d3040150cbc6b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/beeec75e030507d125a815ce4c6c13bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/5aba5a3a1d709ddc3e1f3a35c68882db.jpg)
かわいい!古い!懐かしい・・・・・・まだあったんだね!ここに。
子供の頃、父、母に連れられて行ったデパートの屋上はこんな遊具がいっぱいだった。10円か20円で乗れたものだ。
機会があったら、行ってみて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
買い物に出かけたある日、目と目が合ってしまったのだ。
クールできめ細やかで、虜になってしまったマサヒロ・・・・
しかし、マサヒロはこの辺ではなかなか会えない。
この辺りでは、最近コンビニでばったり会ってしまったジョニー
少し、小柄になったような。
波乗りの得意なジョニーは今年どれ程家に連れ帰っただろう。
なぜか、家族にも好かれ我が家の一員にもなれそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/121ecdaf983133f1efcb15da60cb231d.jpg)
そうです。この夏はまった、冷奴の名前が何としゃれている事か・・・
どれ程食べたか解らない。
料理担当の私にとって、楽だし旨いし・・・こんないい食材は他にない。
これって、全国版???
お豆腐の種類も、ゆず、わさび、枝豆など、いろんな物がでているんだねぇ~
最近は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
今、山梨県甲府市の、駅前 山交百貨店での人形展が始まっている。
テレビ局、新聞社が主催なので、力を入れて宣伝してくださっているが、今回は中日、入れ替えをする。一つでも多くお客さんに見ていただきたいので、入れ替え日は、今まで以上に間隔を詰めてでも飾りたいと思っています。
お近くの方、見に来てくださいね!
そんな山交百貨店で懐かしい物を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/3be42f5f2280a8cb25d3040150cbc6b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/beeec75e030507d125a815ce4c6c13bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/5aba5a3a1d709ddc3e1f3a35c68882db.jpg)
かわいい!古い!懐かしい・・・・・・まだあったんだね!ここに。
子供の頃、父、母に連れられて行ったデパートの屋上はこんな遊具がいっぱいだった。10円か20円で乗れたものだ。
機会があったら、行ってみて!
そこの納豆もおいしい!パッケージは「男」です(笑)
ドンブリにあけたら、「男」が出てきました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/404b8320f3eb364a31e4141adcf76304.jpg
味見してみました。
引き締まった身が美味しかったです。
やはり、どんなにカッコイイ名前が付いていても、お豆腐ヤさんが持ってくるものに敵うものなし・・・ですかね!
10月の地元展が近ずくのに、エンジンがかからなくて・・・・あせっています。
美人のし~ちゃんに会えるかな?
美山のいっちゃんへ
今度の休みにはじっくりと・・・・・今はハイビジョンと言うカメラで撮るので、本当にやばい!
あまりじっくり見ないで欲しい・・・・だわ
やんちゃ坊さんへ
最近、若者からご年配までファンが広がり嬉しい限り。
あの川は千曲川と言って、五木ひろしの詩にもあります。
魚は鯉とか釣れますよ!
風の盆の帰り、「のどぐろ」というお高い魚を買ってきました。
脂がのって、美味しかったけど、やっぱさんまでいいかな!ぶくさん食べた事ある?
DVD ok牧場だったのでVTRは 知人のディービスにまわさせてもらいました
僕はPCに取り込んでまゆワールドにひたり
飯山の あの川は いいマスが入るしょ
誰もが人生ドラマで 誰もが主役っすね そしてまゆさんが人形にして スポットをあててくれる 人情と共感と感動のこもった人形たちは ある意味 形を変えた「仏像」かと
本当にありがとうございました!
もう、食い入るように見させて頂きました。
飯山も、美山と同じ感じですね~!
自然豊かな中であの素朴な人形たちが映されているのを見ると、身近におじいさん、あ婆さんや子供たちが居るように思えてきました。
また、今度の休みにはじっくりと何度も見させて頂きます。
しーちゃん様。本当に素敵なプレゼント。
ありがとうございました!!!
まゆみ先生。 私はそんなに大人じゃあないですよ。
結構、ふざけた人生送ってますから。
残暑厳しい折から、まゆみ先生もしーちゃん様も、そしてブログの皆さんも、身体には充分気をつけて下さいね!
ススキの穂が爽やかな風に揺らいで、とても気持ちのいい朝になりました。
これから、私の大好きな季節の始まりです。
マサヒロ,男前・・・・
写真の上段にある、「男の3連チャン」は
パックから出してそのままお皿に、包丁いらずで簡単で美味しく、私むきです。
しかし・・・・
何と言っても一番美味しいのは、夕方になるとバイクに乗って売りに来る 近所のお豆腐やさんの豆腐が一番ですね。
DVD、皆様に喜んでいただき又無事に見れて私も安心しました。
実家が長野ということで皆様の お役にたて私も嬉しかったです
素晴らしい番組を作って下さいました「まゆみ先生」ありがとうございました。
次にお人形に会えるのは・・・・
長野の人形展見に行く予定に入れました。
雑男さんは、本当にかかせないスパイスですね!
変な言い方ですが、コメントをくれる人の言葉を一人ずつしっかり見ていて、さりげなく入ってくれる。
美山のいっちゃんの嬉しそうな顔が浮かびます。
てか、大人だなぁ~って思う?あれ?みんな大人だし・・・
nekoさんへ
腰痛はいかがですか?
もう癖になっているので、重いものは持たない・・・が原則・・・とはいう物の、頑張ってしまう主婦の悲しさよ・・・
hirorinさんへ
ご覧になりましたか。し~ちゃんのおかげでしたね。
先日徹子の部屋・・・のビデオを見ました。
3年前・・・あの頃私は若かっタァ~
悦子さんへ
ステキなコメントありがとう御座います。
一時間、本当に旨くまとめてあると私も思います。
前にやはり地元のNBSスペシャルと言う番組にでたことがあります。
その時は父も写っていたり、近所の今は亡きおじさんも写っていたり・・・・作品の違いも比べてみると変わりました。
人生や作品の移り変わりが形として残せた事に喜びを感じています。
沢山ダビングをして送ってくれた、し~ちゃん、あらためて私からありがとうございました。
番組を見て、感想を下さった皆さん、ありがとうね!
まるで彼達は豆腐のプリンの様ですよね。
すっかりご家族の一員ですか・・・
しーちゃんのお陰でTV番組拝見しました。諦めていただけにとても嬉しかったです。しーちゃんありがとうございました。
とてもいい番組に仕上がっていましたね。
自然の中に置かれた人形は今にもお話を始めそうでした。そして、お母様に似てらっしゃる優しいお顔のお人形も・・・・
私達もそれなりに歳を重ね、色々なことで今の親よりも出来ることが多くなってくるけれども、親はいてくれるだけでどこか心の拠り所になっているんですよね。
私の母は、生前自分が病に伏せていても、私の体のことばかり心配してくれていました。親って本当にありがたいなぁーなんて今頃になってしみじみ思います。
まゆみさんとお母さんも会話はなくてもきっと心の中でお互いの気持がきっと分かってらっしゃると思います。見ていてお人形が出来る経緯を知るうちに、色々な思いが込み上げてきて涙が止まりませんでした。
ひとつひとつのお人形にドラマがあるんですね。
それが見ている人に当てはまることがあって共感でき
また、感動を呼ぶのだと思います。
何だかまとまりのない文章でごめんなさい。お忙しいまゆみ様ですが、お母様との時間が出来るだけ沢山持てるといいですね。
そりゃもう感激
「うんうん」「そうそう」「居た居た」「お初だわ」なんて、うなづいたりしながら、どっぷり「高橋まゆみ’ズ ワールド」を堪能しました。
しーちゃんさんに、感謝感謝です。
雛人形飾りの世話役さんや、雛工房ののおばちゃんたちにも、是非見て欲しいなって思っています。
まじ、全国ネットで放送して欲しいわ~~
あらてめて、収録ご苦労様でした
聞いて、やっぱり貴女は優しい♪
いつも、感謝してます。ありがとう!
この崇高な?ブログに貼らせてしまって
良いのだろうか?と、悩みましたが・・
まゆみちゃんから言ってくれたので、さすが!
と、思いましたよ。
もし、お時間があるお方がいらしたら
是非、バトンを繋ぐ事にご協力をお願いします。
http://www.muconet.jp/
あくまで、ボランティアですので。
他にも助けを求めている人たちは、
世界中にたくさんいらっしゃると思います。
微力な私でも、人様のお役に立てることがあれば
少しでも、出来ることをして上げたいですね。
最近、仏心が出てきましたよ(^~^)
仏心を持ってる友達と付き合ってる所為だね。
この日の話題から遠ざかってごめんなさいね。
ちなみに、波乗りジョニーは、
何年か前にハマってましたよ(=^・・^=)
この頃、地道な活動に、位負けして、コメントしずらい、気弱なわたし…
それに「怒涛」のように表現される「詩句」の数々…。
ところで「美山ブログ」覗いてみて下さい。
我々の故郷の景色そのものですよ。
美山のブログ(労作です)を拝見しましたら「鶴ヶ丘」というところがありました。(私の生まれは山形県鶴岡市)
また「美山川」は「由良川」というそうですが、「ぶく」兄の住む近くに「由良」というところがあります。
(庄内地方は、北前船を通じて、京文化の影響を受けています)
それに、陶工「野々村仁清」の生誕地だったのですねえ。
まだまだ、日本を知らないなあ…。
「暇」と「金」が欲しいです…
本当に美山は、故郷に戻って来たかのように懐かしい風景が見所になっています。
今は合併して南丹市に変わりましたが、合併直前には、日本の原風景の故郷「美山」として一躍脚光を浴びた町でもあります。
特に、新緑と紅葉のシーズンには、本当に美しい美山の景観を堪能できます。
ぜひ、美山に遊びに来てくださいね。
ちなみに、私は道の駅「美山ふれあい広場」に時折出没しています。
また時折は見てやってください。
楽しい思い出をこのブログに書き込んでくれるとおもいますので、お楽しみに!
小さな親切、大きなお世話でした!
今日、レストランで食べた魚料理が「タラのポアレに野沢菜とラホールのソースです」と言って、出てきました。緑色のきれいなソースでしたが、味は春菊に近い物でした。野沢菜は生で茹でると春菊の様な味なんでしょうか?漬け物しか食べた事が無いので・・・
どなたか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
知ってたら、オセーテ!
「情けはひとの為あらず」しっかり利己主義でござる
拙者の昨夜の句
浮きしずみ するもわが身の 常と知る (07.9)
こんな夜に どれだけ貴殿のコメント様子に助けられる事か
自分に独特に流れる時間 中指で文字刻む時間 なぜか おいてけぼりを感じる時 貴殿のグレーワールドに癒される拙者でござる
ひとは誰かを支えて 誰かに支えられて生きるものと 感じさせてくれる貴殿 まゆグループでござる 感謝
これから、どんな お人形が生まれるのでしょう。楽しみです。
私の この夏の恋。
彼は、上高地から歩いて2時間の徳沢で待っていてくれました。梓川の河原で風雪に耐えながら・・
18歳の数百倍という高齢には見えぬ力強さで私を惹き付けます。
彼は半分枯れかけた、ケショウヤナギの老木です。
いつもは横目で流してきたジョニーをゲット
今夜が楽しみ・・
これは、ぜひ一度行ってみなくちゃ…と。
nekoさんといい、ぶく兄といい、皆さん、色々と、地道な啓蒙活動しておられて、利己的な私は、恥ずかしいです…。
しかし、<一芸術家>に、過剰な期待を寄せるのもナア…と、思ったり…。
わたくし、「あご」を鍛えねば…
噴水ドームみたいなオレンジジュース
あった!あった!
子供心に、美味しそうに見えたよねぇ~。
山形での作品展はしばらく無いと思うけど、ビデオがし~ちゃんから届くと思うので、見てね!また感想聞かせて下さい。
misuzuさんへ
ごめんなさい!わかりました。
isseiもあまり連絡もよこさないので、何をやっているか・・・・宜しくお願いします。
あきさんへ
人形展はデパートが多いのですが、必ず行くのが屋上。
田舎ものだから、何か外の空気が欲しいのよね。
あきさんは、デパートの事務員さんだったんだ!
あの、銀座の松屋でさえ、屋上は別世界。鳩がいて、え?ここ銀座?・・・の世界ですよ!
ビデオ喜んでいただけて、本当にし~ちゃんのおかげ。
自分の創作のルーツ、想い、環境など、知ってもらうと言うのもありですね。
友達からは、恐い顔してる、老けた、太って見える・・・などなど感想を頂きましたが・・・。
峰猫さんへ
惚れ直しました
でも、こうして色々な事を書き綴っているブログですので、状況がより鮮明になって、書き合えますね。これからも。
私が嫁に来た頃、おばあちゃんはまだ46歳でしたよ!高橋家はみんな早いのよ
雑男さんへ
肉の味ってねぇ~・・・・家も子供たちがいなくなってから、自家製野菜と魚が多くなったなぁ~。
落歯が続くからって、そんなやっこい{やわらかい}ものばっかり食べてたら、味わからなくなるよ!あごをキタエナサイ
nekoさんへ
次のメッセージでやってみるね!
この病気で苦しんでいる子供達が居る事を
片隅にでも記憶して頂ければ幸いです
=======================
《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?
この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。
しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていません
(日本では300人位発病)
つまり社会的認知度が低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて、もっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。
《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、
発祥すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。
8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で
湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。
それで思いついたのがこのバトンという方法です。
5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。
この子達を救う為に私達ができる事は、
この病気を多くの社会人に知ってもらって
早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。
みなさん協力お願いします。
[ムコ多糖症]
ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、
体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる
病気。
多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。
重症の場合は成人前に死亡する。
今のところ有効な治療法が無いので、
骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。
http://www.muconet.jp/
★この本文を 日記に貼り付けてください。
※私達が何か力になれば・・・とバトンを手渡ししてます。
お時間のある方は御願いします。
家庭や職場でも話題に上げて頂けると
更に広がって行くと思います
よろしくお願いいたします m(_ _)m
「落歯」が続いているので「豆腐」(2丁100円)と「もずく」と「卵」と「そうめん」で生きている私…。(腰は痛いし…)
「波乗りジョニー」は、高くて、買えない…。
この頃「野菜」も高いナア…。
今や「タバコ」と「焼酎」で生きている私…。
「肉」って、どんな味だったかなあ
すごーく良かった!
人形展で間近に見る人形も良いけれど、自然の中に置かれた人形は、本当に生き生きして見えました。
まゆみさんの日常も好感度さらにUP
お義父さんとお義母さんは、想像してたよりお若かったです。
お嬢さんは母として自慢したくなるのが、よーくわかりました。
可愛いー。
あの番組を見て、お人形たちとまゆみさんに、惚れ直しました。
事務服を着たまま屋上に遊びに行ったのです。勿論直ぐ上の階でしたからね。
あの頃はけがれも何も知らない素朴な田舎娘だったなぁ・・・
私の近所のお店には こんな面白い名前のお豆腐はありません。食べてみたい気もします。
↓の「ここだけの話」にDVDの事書いて来ました(届いて、早速拝見しました。ありがとう)
息子・・・の件ですが、、、isseiさんにお世話になっているのです。泊めていただいたり。迷惑でしょうがよろしくお願いします。
まゆ様の 新しいお人形はん達に会いたいけどぉ、、、ぼきの行動範囲がね、、、鶴岡に来ないかなぁぁぁ
つい最近まで、いたんですね。
私は、焼き芋やさんが、最近まで来ていたような記憶があります。
今、本当にこういう人と人との繋がりが無くて寂しいね!孤独すぎる世の中・・・
お豆腐や、こんにゃくを作っている人がいるので、今度教えてもらおうかな。
ジョニーにはどんな男も敵わないでしょう
ジョニーさんたち・・・
でも地元産ばかりでしたので、次回は是非
まゆみさんが何度も連れ帰ったという、ジョニー君にしてみようと思います。
ダンナが嫉妬して食べないかなぁ
4-5年前まで、豆腐はスーパーで買うものではなく、隣の集落の豆腐屋さんが、
『勝手に四角い入れ物に入れて置いていく』ものだったんだけど、さすがに80代後半になって、引退してしまいました。
時たまそこらへんにあったチラシの上に、おからもドドーンと置かれていてね。
パックに入っていない豆腐って、いいもんでしたね。
ま!解るからどっちでもいいか。
発生の地は京都でしたか。
メーカー名も確認せず食ってました。
最近、波乗りジョニーのゆば・・・が出ましたんですよ。おいしいの!
急に秋風に変わりましたね。
少し寂しげだけど、自然の芸術を感じる季節です。
暇なおじさんへ
と~ふ~
家もお気に入りの地元のとうふがあるのですが、大豆の味が濃厚でほんとにおいしい。
今度、塩だけで挑戦してみます。
伊藤家は、バランスの取れた良い食事してますね!
確かに、絹豆腐は女性、木綿豆腐は男性の名が多いですね!
何と言っても男性の方が濃いぃ~ですからね!
峰猫さんへ
姉さん風に書きこむなら、絶対写真は後から出てくる方がいい・・・と思い頑張りました。
でもお陰様で今度は大丈夫。ありがとう。
ジョニーおいしいですよ!スプーンですくって食べてます。
ピンクレデーもそんな時期があったんですね。
その頃の写真があったらもっとお宝。
ウルトラマンショー良く連れて行ったなぁ~
ちゃちゃりんさんへ
まぁ~良くご存知で。
本当に、何で豆腐に男前・・・ナンテつけるのさ。
つい、買っちゃうじゃあ~りませんか・・
ざる豆腐も後で枝豆入れたりするのにいいですよね。
もう、そろそろ鍋かなぁ~
豆腐屋健ちゃんが高血圧で、外売りを止めてからは、スーパーの豆腐が食卓に並び出しました。
結構美味しく食べられます。
所で、豆腐美人の峰猫お姉様!豆腐は男名詞なんでしょうか?
個人的には絹ごしは女性名詞だと思うのですが・・・
「大奥の絹ずれ」とか「森の清水の白雪姫」とかは、いかがでしょうか?
波乗りジョニー
カリスマ
究極の絹
至高の木綿
これら全てお豆腐の面々です。
私もお豆腐は大好きでよく食べます。
これらも全部食べましたが、
男前と究極の絹、至高の木綿が好きです。
まあ一番のお気に入りは会社近くの
五右衛門のザル豆腐ですが・・・
しかしネーミングは、いったいどなたがつけているのでしょう・・・
スーパーの豆腐売り場で写真を撮ってるまゆみさん、とっても怪しそうてで素敵ですぅ。
波乗りジョニー(でしたっけ?)など、目には付くのですが、つい安い豆腐に手が行ってしまいます。
一度は食べてみようかな~。
山交デパートは屋上まで行きませんでした。
素朴な乗り物がまだ残ってるんですね。
我家近くのデパートにも昔あったけど、最近は撤去してしまったようでガランとしています。
開店当初はヒーローショーもやっていたのに。
そういえば昔、東京のデパート屋上の小さなステージでピンクレディが歌ってました。
その後あんなに売れるとは思いもしませんでした。
恐るべし、デパ屋。
美味しい豆腐は、その物自体の味を楽しんだ方がいいのですが、そのままだと飯のおかずにならないので、塩味で食べています。安い豆腐は醤油とおかかと海苔までかけて食べてます。
茹でたじゃがいもにバターとイカの塩辛これもコショウをチョット振って。メインは豚の冷シャブ、下に野菜たっぷり!山芋の酢の物、こんな食料事情でした。
今は子供の遊具も1回100円か200円、音楽が鳴ったりカラオケで歌が歌えたり乗り物も進化してます。
こちらは退化の一途を辿っておりまする・・・
ここからスタートした男前豆腐でしたが、今やアメリカにまで空輸し販売しています。
もちろん私も大好きです!
地元なので近くのスーパーでかなりの種類を売っています。
さすが美山の山奥では売ってませんが(笑)
ススキの穂が出始めた美山です。
これからは稲刈りのシーズン。
それが終わるとお祭りや、秋のイベントが数多く行われます。
そして、美しい紅葉に彩られる美山に変わっていきます。
美山の秋のシーズンの開幕です!