高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

ムコ多糖症

2007-09-05 08:57:22 | まゆみのつぶやき室
もし、お時間があるお方がいらしたら
是非、バトンを繋ぐ事にご協力をお願いします。
http://www.muconet.jp/

あくまで、ボランティアですので。

他にも助けを求めている人たちは、
世界中にたくさんいらっしゃると思います。
微力な私でも、人様のお役に立てることがあれば
少しでも、出来ることをして上げたいですね。




友達から、こんなコメントが来たのはつい先日の事。
ムコ多糖症・・・・・初めて聞く病名。

ムコ多糖やリン脂質を分解する酸素が生まれつき欠損する為に、骨、間接、結合組織、神経組織にムコ多糖や脂質が蓄積する病気です。
発育障害、神経障害、骨格異常、肝臓、腎臓、皮膚、眼科的な障害など。

生まれた時から、承認された投薬も無く、先の見えない病気である。

このブログにも障害を持った方や、そういうご家族を支えている方々も多い。

何がしてやれる訳でも無いが、スクリーニングという、新生児が発生する前に、検査をして発見できる体制が確かな物として定着する事を願わずにはいられません。

私にも今出来ることは微力だけれど、まず、こういう病気もあるのだということを知る事が大事・・・と思うのです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気持ちに感謝ですm(__)m (neko)
2007-09-06 12:39:49
貴重なブログに掲載して頂き、感謝です。
一度でも、この病気の事を目に、耳にして頂くだけでも喜ばしいと思います。

☆☆*☆*☆∴*☆*☆*☆☆

先日バトンとして紹介したムコ多糖症でお知らせ(ブログ友より)嬉しいニュースがありました

9月2日のTV番組の中で新厚生労働大臣の舛添要一氏が 欧米では、すでに認可されている特効薬を  
10月より日本でも認可すると話されていました

異例中の異例である、新薬のスピード認可ですが、
これで、この難病に苦しむ子供たち300人に 希望が見えてきました
   
これを機にまだまだ知られていない病気に対しての認可も進むことを願います

☆☆*☆*☆∴*☆*☆*☆☆
返信する
以前 (hirorin)
2007-09-06 14:50:01
テレビで「湘南の風」の大将がこの病気を知り、
ライヴで「自分たちにできることをやろう」というように呼びかけたり、この病気の患者さんと直接コンタクトをとっていてライブに招いたりしているのを見たことがあります。
そのとき初めて知った病名でした。
その患者さんはまだ小さな男の子でした。
確か、おとうさんと治療のために渡米し、お母さんとの空港での別れのシーンが写しがされ、涙したような。。。。

桝添氏の対応に(。・・)// ハクシュハクシュですね
返信する
Unknown (月と、)
2007-09-14 19:53:58
お久しぶりです。こんなことってあるのですねえ・・・・。今その病気のバトンについて議論が私のブログではあります。私自身も同じ山口県のムコ多糖病と戦う子供の支援(そうた応援会)をしていきたいと思っています。
毎日情報が更新されていて、本日は岡山県の男の子について。
理解が進むことは喜ばしいですね。季節がかわるとまゆみさんの人形の写真集を手にもってしまう(^^)いつも癒されてます。感謝。
返信する
ムコ多糖症治療薬 (雑男)
2007-10-08 17:47:30
おめでとうございます。

「湘南乃風」というミュージシャンの応援もあって、異例の速さで、治療薬の承認がなされたみたいですね。(桝添大臣もなかなかやるなあ…)

こちらで初めて聞く病名だったので、詳しいことはわかりませんが、地道な啓蒙を続けて来た皆さんに
敬意を表したく、投稿させていただきました。

日本の官僚機構に欠如している「慈悲」と「スピード」こそ、構造改革の対象だと思います。
返信する

コメントを投稿