高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

人形館紹介Ⅰ

2010-04-30 20:46:55 | まゆみのつぶやき室
24日にオープンした人形館は毎日賑わいを見せている。

駐車場には警備の人が着いていて、手際も良く、苦情が無いのが唯一の救いでもある。


さて、折角なので、人形館の事を少しずつここで紹介したいと思います。


まず、8人入った綺麗どころのスタッフの制服ですがこれ!




みな、白いブラウスに古布で作ったエプロンドレスをかけている。

何でもやらなければならない彼女達はこの制服を着て、活発に動いている。
最近はこの制服も馴染んで、お客さんから,[売ってほしい」の声もあるとか・・・・。

館の中には喫茶コーナーがあるが、一番のお勧めは『おこびれセット』

飯山の地場産のお茶請けとお茶が何杯もお変わりできるセット。
これはお勧めですよ!




今日のメニューは、こおり豆腐の煮物と、菜の花のおひたし、お漬物。
お茶請けをつまみながら、遠慮なく飲むお茶は、ほっとするひと時をくれる。
お勧めですよ!


最後は物販コーナー


写真集や、最近発売になった、エッセイ集は勿論ですが、実はこの他に、今まで見たことが無い可愛いグッツまで売っているんです。
それは来た時のお楽しみという事で・・・・




何はともあれ、今回大活躍しているのがこのロゴマーク



お迎えの人形のシルエットがいたるところで活躍しています{包装紙、紙袋など)
可愛いですよ!


今日も帰り道遠回りをして帰って来ました。


いたいたぁ~。人形の題材が・・・・


おばちゃ~ん、ちょっとこっち向いてぇ~






こんな笑顔がすぐにもらえる。





最新の画像もっと見る

45 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もほしいぃ (そうたのはは)
2010-04-30 21:26:07
実は、私も白いシャツがほしいぃと初日に思いました。
グッズ売り場は 書籍までたどり着けなかったので・・・次回のお楽しみです。
喫茶室では珈琲でしたから、次回は「おこびれセット」をぜひ・・・・。
まゆみさんはじめ、スタッフさんの一生懸命な様子が見ていて伝わってきます。
これからも お体ご自愛され、頑張ってください
返信する
早く行きたいよ (いよみかん  )
2010-04-30 22:10:12
先生お疲れ様、人形館の紹介ありがとうございます、なかなか行けない者にとってわ、きつい写真です、ますます早く行きたいです、関ジャニ様のお気に入りのスタッフのかたですか、飯山においておくには、もったいない素敵なかたですね、さすが先生御目がたかい、連休がんばってください
返信する
行くのが楽しみ♪ (峰猫)
2010-04-30 22:13:40
お茶請けとお茶が何杯もお代りできるって、ホントですか?
なんて太っ腹なのでしょう。
行ったら絶対それにします!
(常識的な範囲のお代りにしますから~。

制服可愛いですね。
今まで見たことがない可愛いグッズ、どんなのか知りたいです。

人形館を出てもそのままの世界が広がる飯山に、早く行きたい。
返信する
ごめんなさい (いよみかん)
2010-04-30 22:14:44
先生ごめんなさ、絵文字まちがった、これ申し訳ございません
返信する
行きました!人形館 (たけうち)
2010-05-01 00:33:11
まゆみ先生、有難うございました。平日なのに大勢の人でしたね。皆(私も含めて)入る時も出るときもニコニコ顔でした。
本当はもう少し先のつもりでしたが、応援隊の皆様のブログを読んでいるうち、矢も盾もたまらず、長野行きのバスに飛び乗りました。千曲川沿いにガタン、ゴトンと走る飯山線は、窓から桜、菜の花、雪の残る山々が眺められて、絵本の世界の様です。
おそばを食べたかったので、おこびれセット、パスしました。先生に勧められたのに、残念!
Pヒラノで焼き菓子をいくつか買い、ガタンゴトンと揺られて帰りました。館内で買ったポストカードに便りを添えて、友人宛に長野駅から投函しました。手作りキャンディー、可愛かった。
返信する
見どころたくさん飯山♪ (しーちゃん)
2010-05-01 00:56:28
改めまして
人形館オープンおめでとうございます

「おこびれセット」食べそこねてしまいました。
次に行った時には、ぜひ。

事務局さん手作りの
「お節介マップ」もいいですね。(名前からして いいです)
飯山の紹介が細かに説明あり、とっても役立つマップ。
『歩こさ いいやま』
人形館見てから、ゆっくりゆっくり飯山の町を歩いてみるのもいいですね

先日うかがった友達ご夫婦、感動して帰ってきました
飯山思ったより近いね、又行きたいと・・・。

連休中、多くの方々が来館されることでしょう。
まゆみさん、スタッフの皆様 お身体大切にして下さいね。


返信する
Unknown (まゆみ)
2010-05-01 07:40:13
そうたのははさんへ

グッツは、これからも徐々に増えてゆくでしょう。

Tシャツなど出て来るといいなぁ~と思っていますよ。

連休はどうやらお天気に恵まれそう。
どんな人に会えるのか楽しみです。




いよみかんさんへ

実物の方がいいですよ!

また、機会を見てアップしますね。

楽しみは後に・・・で参りましょう。





峰猫さんへ


・・・・あのぉ~・・・言いづらいのですが、お茶はポットがつくのでお変わり自由ですが・・・お茶請けまでわぁ~・・・・説明不測でした

一年で一番綺麗な季節と思っています。
ここで合えるの楽しみですね!




たけうちさんへ


昨日はようこそ、おいでくださいましたね。
ありがとう。

コメンテーターの方にまた一人お会いできた。

少し、潤んだ瞳が印象的でいた。

いつでも、人形たちはここでお待ちしています。





し~ちゃんへ

し~ちゃんからも、綺麗なお花を頂き感謝しています。ありがとう。

折角お会いできたのに、話が最近できず残念でした。

そんな中でもやってきてくれるし~ちゃんに感謝。


連休も混むと思いますが頑張りますね!

今度はゆっくり「おこびれセット」しましょうね

返信する
おうめ通信 (スタッフに・・・おじさん)
2010-05-01 09:34:10
おうめ婆さんの便りです。

▼ おうめ通信
───────────────────────────────────

(4月23日、おうめさんからお便りを頂戴しておりました。
 ちょっとおくれてのお披露目となってしまいましたが、以下にご紹介します。)

どなた様もお変わりねぇでありましたか。
せんだってのたよりで、
4月の10日頃まではさぶくても(寒くても)しょうねぇと(仕方がない)とはせって(言って)みたもの、
そのあとも全然のくとくならね日ばっかで(暖かくならない日ばかりで)あります。
ことしゃ(今年は)こんな天気で、田んぼや畑はよくねぇと思うであります。

こないだ観光局の碓井さんに頼んでおいたんで、
まだ開館になる前の準備でえそがし(忙しい)ときに、
わりことしたなと(悪いことした)思ったでも人形館へ連れて行ってもらって見てきたであります。

おらみてなじじばばの人形の他に子ども人形もあったり、
駅のそのまんまのジオラマとかせうもの(いうもの)もあって、
おらのえまちっと(もう少し)若けかった頃の景色見てるようであったであります。

この土曜から誰もがへぇらんる(入いられる)様になるんで、
全国からえっぺ(たくさん)見ん来てほしいであります。
さぶくて(寒くて)菜の花もまだちょびちょびと咲きはじめてきたところであります。
連休には人形館から菜の花公園と足を伸ばしてほしいであります。
ついででもいいいんで、阿弥陀堂へもよってほしいであります。

   それでは、どなた様も元気でいておくんなして。

このスタッフさんがお好みの?
ドキッ!
返信する
まさか、このばあちゃんもスタッフ? (ビールが命)
2010-05-01 10:39:06
いいですね~・・・ばあちゃんの笑顔!
まさか?・・・・・スタッフの一人では?
そんなはず・・・・だよね~?
いえいえ、侮ってはいけません!・・・・飯山市民全員がスタッフです
金はいりません・・・私は歩く宣伝部長
に昇格です。?
みんなが後についていますからね・・少しは肩の力取れたでしょうか?
返信する
行ってきました。 (くわばら)
2010-05-01 14:32:05
昨日、人形館にお邪魔しました。
場所が、わかるかなと心配していたんですが、北飯山駅を目安に行ったら、すぐにわかりました。
まさか、高橋さんご本人が居らっしゃるなんて。
失礼かなと思ったのですが、声を掛けさせてもらいました。お話ができて、よかったです。
返信する

コメントを投稿