高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

11月のあさやけ

2018-11-12 09:11:09 | まゆみのつぶやき室

 

先日、早起きの我が家の食事時、やけに窓の外が赤い

カーテンを開くと、何と真っ赤な朝焼けが・・・・・・・

数分と立たないうちにすっかり消えてしまったが、自然現象のすごさを見せつけられた気がした。

私は空が好きである

綺麗な月や星が出ていると、独り占めするのがもったいない気がして、つい気のおける友人に電話をかけてしまう

「今、外に出て!プレゼントする!」みたいな事を自慢げに言いながら。

でも、空はみんなの物だから・・・・どこにいても同じ空を見れるのだから・・・・・・。

 

と、言いながら、こんな物も目に入る。

 

 

長野へ行く途中の道端に、この時期いつもお目見えするのが、このリンゴ箱

リンゴジュースかジャムにでもするのだろう、た~くさんのリンゴが、所狭しと並び、風物詩でもある。

 

今年も後、ひと月とちょっと。

先日、飯山混声合唱団の定期演奏会に行ってきた。

50周年と言う合唱団だが、いつも楽しそうに、生き生きと歌っている。

そのピアニストのMさんから、頼まれたことがあった。もうかれこれ25年以上になるだろうか。

この定期演奏会の会場に飾る人形を一つ作ってほしいと。

その頃の私は、まだパートで働きながら、人形を作っていた程度。

一つのオブジェのような感覚で、大きな大きな1メートル30センチほどの妖精を作った。

25年も経つと、色も褪せ、顔も真っ白で、着ている衣装もほつれそうだった。

そこで私は奮起した

土台はしっかりしている。衣装やメイクを直せば、なんとか行ける。

当日、その衣装変えした人形は、妖精からピエロになって、会場に華を添えた

 

完成は、この手のひらに、ト音記号の飾りを持たせた。

頑張ってこられた、合唱団へのささやかな応援として・・・・

 


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいな朝焼けですね (閑爺)
2018-11-12 12:54:38
我が家は朝焼けではないですが、天気が良い日は、日の出の、朝日が向かい側の白壁のマンションに当たって、エアーズロックの様に、赤く見えます。日が昇ると白くなりますが、きれいです。

妖精からピエロにリメイクですか・・・
前の日の肉じゃがを翌日カレーにしたら、美味しかった!みたいなものですか・・・

ト音記号は黒い針金かなんかで作ったのですか?

土曜日に「アンクル・ドリュー」というアメリカのバスケットの映画を観てきました。
本物のNBAのバスケットの選手達が特殊メイクで、爺さんになって、映画では爺さんのチームが若い連中と試合をしてやっつける、というマンガみたいな話ですが、本当にダンクシュートが出来る人がやっているので、面白いです。

日本の映画「T高バスケット部」は志尊淳が日本のプロバスケット選手の特訓を受けたそうですが、果たして何処まで本当らしく撮れているか?
これもそのうちに観に行きます。

朝ドラ「半分青い」の佐藤健は、バスケット部のキャプテン役でしたが、バスケットは余り上手く有りませんでしたね。
返信する
素敵! (そうたのはは)
2018-11-12 16:18:17
このピエロさん、素敵ですね。
大きめですか? 秋、音楽、ぴったりです。
喜ばれることは、間違いなし!

寮の空は 小さいです。
長野は 上を見上げると 空が広がっているから
私も大好き❤です。
来春から また 毎日見られるかと思うと 元気が出ます。

今年も あと2ヶ月。頑張ります!
返信する
冬の鎌倉 (閑爺)
2018-11-14 16:12:19
今、鎌倉の「北鎌倉古民家ミュージアム」(まゆみさんも展示会をやった、前の鎌倉古陶美術館)で刺し子の遠藤きよ子さんの「刺し子展」をやっています。
http://www1.ticket-web-shochiku.com/pc/

米子の人形作家、安部朱美さんの常設展を昨年までやっていた場所です。
いつからか?美術館の名前が変わりました。
円覚寺の隣で北鎌倉駅のそばで、北鎌倉散策のついでに寄ってみるのには良い場所です。

と言っても、鎌倉へ散策に行ける人は少ないと思いますが・・・

取り敢えずお知らせまで!
返信する
あらら・・・ (閑爺)
2018-11-14 16:17:24
違うのを貼り付けてしまった。

https://www.kominka-museum.com/exhibition-2/

これでした
返信する
Unknown (まゆみ)
2018-11-15 05:20:46
閑爺さんへ

あのねぇ~、コロッケと一緒にしないでくれるってまぁ~、そんなものだけどもさ・・。


遠藤さんの鎌倉での展示はご案内頂いています。

少し、人の展示など見る目が欲しくなってきています。

バスケの映画は、最近の物ですね。

先日、DVDで「しあわせの絵の具」というのを借りてきました。実際のお話ですが、じんわり心にしみて、とてもいい映画でした。ご覧あれ!




そうたのははさんへ

小さな空から大きな空へ

状況は様々ですが、沢山、環境が変わりましたね。この体験は、きっとこれから役に立つはず。頑張ってほしいと願ってます
返信する
ピエロ素敵 (mimi)
2018-11-16 00:36:58
飯山混声さんの演奏会、チェックしていました。
都合が悪く行けなかったのですが、まゆみさんのピエロがいたなら尚更行きたくなりました。
また次回・・行かれればピエロさんに会えるんですね。

ちなみに、家の合唱団も12月16日にコンサートやりまーす。歴史的建造物の高田まちかど交流館。ナチュラルリバーブの気持ちのよいところです。

先日、やっと人形館に行きました。
紅葉が玄関前の紅葉がとっても綺麗でした。
8人の作家さんのお人形、じっくり楽しませてもらいました。この企画を喜んでいるまゆみさんの気持ちが、コーナーに充満しているようでした。
返信する
Unknown (まゆみ)
2018-11-16 08:10:15
mimiさんへ

合唱団の方々を見ていると、本当に心底歌が好きなんだろうなぁ~って思います。
歌っている時の気持ちよさが伝わってきますね。

ナチュラルリバーブにひかれますね!頑張ってください!


嬉しいお言葉。私の気持ちがコーナーに充満してるって

返信する
またまたご無沙汰してます (峰猫)
2018-11-25 21:50:14
きれいな朝焼け画像に癒されます。
最近、朝なかなか起きられなくて。
息子たち、勝手に仕事に行ってヨ、って感じです。
BSの「まんぷく」には間に合う時間に起きてますけど。

リンゴの画像は壮観ですね~。さすが長野。

そしてピエロ、いいなあ~♪
人形館に飾られたピエロも好きだけど、これも素敵です。

10月後半は映画を4本ほど観に行って、11月に入ってからはシャンソン関係の芝居やコンサート三昧。芸術の秋を満喫しています。
返信する
Unknown (まゆみ)
2018-11-26 08:49:13
峰猫さんへ


それはそれは良いですね。

刺激になるものを見たり聞いたりするのも、生きてく上での栄養補給。

断捨離してゆこうと思っている私も、娘に勧められて、メルカリはじめました。

結構はまる
返信する
リンゴの山 (房州や)
2018-11-27 16:21:20
いつも何十歩も遅れてのコメントです
加工用のリンゴのコンテナ凄いですねー
見たことありません
工場見学したい、と、思いました

「ピエロ」は一人で寂しげなところが好きです
ハンコでも版画でも粘土でも難しそうです

きっと寒くなっているのでしょうね
今年もあと一月、お体大事に

返信する

コメントを投稿