McCoy's Country Store ■ blog

横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・

*McCoy's Country Store**

window display on February 22, 2025

● ほんとうの宝もの

2012-03-19 14:21:31 | ● ブログ


大好きな物がこわれたってすぐには捨てられないもの。まして作り物であっても「目」が付いていたらなおの事。






はやくこの子を病院に!





早くよくなってね。またピクニックにいこうね。






みみ、かじられましたん。






良い時もあったんです。




この子はもう腰がたたなくてよれよれ。なんだかお店の中はけがした子ばかりいるみたい。上手に直してくれる職人さんがいると思うけれど私はわざとこのまんま。





「クリッ」と応援おねがいします。ありがとう!





OMAKE





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 3月の大江戸骨董市

2012-03-17 14:04:38 | ● お店情報


●●●●●3月18日の大江戸骨董市出店のご案内●●●●

場所: 東京国際フォーラム地上広場 JR有楽町駅徒歩1分
時間: 9時~16時
出店数: 約250店
入場無料!



●●●●●●●●●●●●●●●●●●





マッコイズカントリーストアは小さなテーブルのブースでの出店ですので持って行くのはアクセサリー、小さな額、ボタンシートなどです。たくさんの方に久しぶりにお会いできるのがとても楽しみ!



OMAKE









「クリッ」と応援おねがいします。ありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● すみれとバイオレット

2012-03-16 15:02:29 | ● お店情報


すみれはすみれでしょう。バイオレットはその色のことじゃないのと感じているのは私だけではないはず。可憐な小さな花びらはぜったいす・み・れ。
お店のいくつかのすみれをご覧下さい。






すみれのハンカチとミルクグラスのバスケット型の小物入れ






ビクトリア時代の植物画のすみれ。フラワーポットは1940年代のマッコイのもの。






多分輸出用に作られた日本製。やさしい色使いがとてもよい。





セルロイドのフレームに入ったすみれのポストカード。 小さなシルバープレートのピッチャーには匂いすみれを入れて。






春もすぐそこまで。




OMAKE






「クリッ」と応援お願いします。ありがとう!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ウィンドウディスプレイ 3月15日 2012年 タイムカプセル

2012-03-15 13:03:47 | ● ウィンドウディスプレイ


卒業式のシーズンです。1932年のクラスの写真を中心にしたディスプレイになりました。写真の子供達はまさか80年後に日本の本牧に出現するなんて思っても見なかったことでしょうね。






アコーディオンをひく小さな水兵さんはお塩入れになっています。Made in Japanの出戻り。






ランチボックス。子供にはしぶすぎる。多分労働者が使っていた物でしょう。横から見ると山形になっていて取っ手が革製なのが良い。1930年代のもの。






実験用のガラスを花瓶のかわりにして。実験室は大好きな場所だった。





1907年の消印のあるポストカード。先生が後ろにいるのに気がつかないで先生の顔を黒板にいたずら書きしている子。




「クリッ」と応援お願いします。ありがとう!






OMAKE

3月17日はセントパトリックスディ。サラは遠いご先祖様はアイルランドにいたかもしれないからグリーンのシャツを着せて上げる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ちびくろサンボはどこ

2012-03-13 13:31:27 | ● ブログ


黒人問題はとてもデリケート。でもコレクティブルなかわいい物がたくさんあるからコレクターはたくさんいますよね。





チョークウェアと呼ばれるやわらかい漆喰のような素材で作られたペアの子達。




ポットホルダーを掛けるものです。





ワイヤーと木で作られたエントツ掃除屋さん。





スイカを食べる親子が楽しいテーブルクロスは1930年代~1940年代のもの。さすがの色使い。




アップリケされたキッチンタオル。




この子はあまりかわいいのでマッコイズカントリーストアのビジネスカードに使っている。






多くあるちびくろサンボのイラストの中でも、1950年にBETTER HOMESから出版された絵本の中のイラストがベストだと思う。
そうだ、明日の朝食はホットケーキだ!




「クリッ」と応援お願いします。ありがとう!





OMAKE










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする