McCoy's Country Store ■ blog

横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・

*McCoy's Country Store**

window display on February 15, 2025

● バケーション気分のガーデンフラッグ

2014-08-05 14:11:56 | ● ガーデンフラッグ

フレンチブルドッグのイラスト フレブル イラスト
夏休み中のサラ店長はごろ寝三昧の日々を過ごしているし、私はお店に出ては来るもののYouTubeで犬のサーフィンを見たりしてリゾート気分。ガーデンフラッグも思いっきりリゾートを感じさせてくれるのに替えて暑い夏を乗り切っていきましょう!






















キャンプ場とクマさんも夏らしいガーデンフラッグ!



*ガーデンフラッグをもっとご覧になりたい方は左コラムの「マッコイズカントリーストアのホームページ」へ!*






*今日のOMAKE*



*OMAKEにはいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が登場よ。探してね*




*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● カタカタ石けん箱

2014-08-04 15:17:42 | ● お店情報


石けん箱は懐かしい。小学校に上がるまではお風呂屋さんに行っていたし、修学旅行なんかにも持って行ったような記憶がある。骨董市に行くとセルロイド製のきれいな色のものやマーブル模様のものなどが売られていてどれもとても魅力的だ。ちょっと昔まではかなりの人がお風呂屋さんに行っていたので、捨てられなかったきれいな石けん箱は回り回って骨董市などで売られているのでしょう。このアルミ製の石けん箱はなんとフランス製。





これはアメリカのセルロイド製で「ソルトレークのお土産」と書いてある。手描きのお花がレトロ感たっぷり。昔は石けんが備え付けられているホテルが少なかったので旅行には石けん持参が当たり前だったのでしょうか。





一泊旅行用の石けんみたいに小さいサイズの石けん。小さな箱に3個入り。いかにも戦前のものらしい絵がかわいかったので買ったものだけど、箱の裏には英語で「スーザンへ、これは私と同じくらいにふるい石けんです。」って書いてあった。






*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が登場よ。探してね*







*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 初めての梅干し作り

2014-08-03 15:53:54 | ● ブログ


梅干しでハッピーフェイス!塩漬けにしておいた梅を昨日から干しはじめたけれど、上等な梅干しが出来そうな予感に思わずニッコリ。





手のひらのシワを見ていたら「梅干し婆」という言葉がふっと脳裏をよぎる。





これは梅干し婆さんではなくてニンニクを保存するためのポット。ニンニクおじさんが自分のあまりの臭さに鼻を洗濯バサミでつまんでいるところ。夏バテ防止に効果大のニンニクと梅干しでなんとか無事夏を乗り切りたいものだ。




*今日のOMAKE No.1*


*我が家の前で休憩するちびっ子御神輿。夏バテとは無縁の子供がうらやましい*




*今日のOMAKE No.2*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレブル)が登場よ。探してね*







*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 本牧の夏祭り

2014-08-02 13:25:21 | ● 地元横浜本牧のこと


マッコイズカントリーストアの真向かいにある新本牧公園がお祭りの舞台。6時に店じまいをしてから、クーラーのきいた家でお気楽に過ごしているサラ店長を迎えに帰り、ちょっと暗くなるのを待ってからやって来たらもう盆踊り。





ジャガバターだの焼きそばの匂いに思わず笑顔がこぼれるサラ店長であった。





本牧ならではのながめ。




ダボシャツに和柄ポシェットが似合っていたニッポン男子。庭師の作業着とか祭り装束がクールジャパンと思うのは私だけ?





*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が登場よ。探してね*





*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● スイカとジャズ

2014-08-01 14:32:38 | ● ブログ


サザンやTUBEはみんなが認める夏が似合うアーティストね。ジャズの名曲とも言える「ウォーターメロンマン」のハービー・ハンコックもなかなか。子供のころに聞いたスイカ売りの声をヒントに作られたとか。
これはアメリカで購入したテーブルクロスに描かれているスイカを食べる黒人ママ。これ以外にも例えばスイカを食べる黒人少年の置物とか絵はがきなど黒人とスイカがセットになっているものが多いのをいつも不思議に思っていたけれど今日その謎が解けた!






スイカの原産はアフリカ南部。アメリカに渡った奴隷がこのスイカをアメリカに紹介する手助けをしたらしいのだ。アメリカ南部のジョージア州やフロリダ州はスイカの収穫量が多い州。そして南部には黒人が多かったのでスイカは生活に密着した食べ物だったって考えられるでしょ。





風鈴の下がった縁側で食べるスイカが夏の風物詩って思っていたけれどウォーターメロンマンを聞きながら食べるスイカというのも夏の風物詩なのね。








*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が登場。探してね*





*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする