![薔薇を楽しむーー北海道の初夏を彩る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/5b/d8510b357af1dcbf7617f04120f9f336.jpg)
薔薇を楽しむーー北海道の初夏を彩る
バラの花が天から降ってくることはない。 バラの花が欲しければ バラの木を植えるしかない。 ジョージ・エリオット ...
「選択的夫婦別姓」に踏み切れない保守層(自民党右派)のガラパゴス化
「選択的夫婦別姓制度」が与野党間でまとまり通常国会で可決寸前まで行ったのだが、自民党保守派の反対で見送られた。 反対する理由というのが、 「日本の伝統や家族の絆が失われる」とい...
連合(日本労働組合総連合会)は、労働者の味方だったのか?
新自由主義に舵を切った小泉・竹中政権以降、非正規雇用の拡大により労働者の分断が顕著になった。 本来であれば連合は、「非正規雇用の拡大」などには猛烈に反対しなければならない。 と...
![窓ガラスを割れたままにしている日本の政治](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/39/2ae552422a8de2beed3b0867faaae23a.jpg)
窓ガラスを割れたままにしている日本の政治
窓ガラスを割れたままにしておくことは、そのことを気にする人がいないというサインになる。それが、別の窓にも石を投げてやろうという気にさせ、やがてその地域全体のモラルを弱体化させていく...
「ぼくの契約相手は国民です」を信条とする財務官僚の心を踏みにじったのは誰か?
2020.3.19投稿したブログを再掲いたします。 安倍前首相は赤木さんの問題について、赤木ファイルが公開されても何も心の痛みを感じていないようだ。 厚顔を通り越して鉄面皮とし...
自民党に何が起きているのか?ー衆院選50議席減の衝撃
自民党政権に批判的な日刊ゲンダイの記事だから少し割り引く必要があるが、政界に激震が走った。 自民党の若手議員を引き締めるために、自民党執行部が敢えて流したという憶測もある。 立...
ワクチン供給に懸念ーー職域接種受付休止
河野太郎ワクチン担当大臣は、企業での「職域接種」の受付を25日から「一時休止する」と発表した。 自治体の大規模接種についても新規の受付を23日に休止している。 その理由は米モデ...
![免許証更新のための認知症テストを受けるーー忘れる自由もなくなった](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/bd/4be3237caace0397cabd6567024b6ae0.jpg)
免許証更新のための認知症テストを受けるーー忘れる自由もなくなった
暫く先延ばしにしていたのだが免許証更新のための認知症テストを受けに行ってきた。 田舎では車は必需品、そのため認知症テストはそれなりに点を取っておかないと更新に難儀する。 結果は...
小沢一郎が野党にいることの意味を考える
小沢一郎という政治家ほど毀誉褒貶の激しい人物はいないだろう。 若くして自民党の幹事長になった頃は、「日本普通の国論」を唱えていた。 要するに「新自由主義的」なところがあった。 ...
世論調査の嘘と真実を見抜くためには
世論調査というのは調査する方と受ける方との「騙し合い」の結果である。 これは私の個人的な感想だ。 NHKを含めて主要メディアが公正中立であると信じている人はまだかなりいるのでは...