八木校の某教室長のブログにもありましたが
先日、足ツボマッサージに行ってまいりまして。
何かやたらと隣から某教室長の悲鳴が聞こえてきてましたが
俺、余裕。え、そんな痛いの?
みたいな感じでした。
イタキモチイイ感じが、かなり心地よくて寝かけてました。
血行と腸が若干弱っているらしいですが、ほぼ健康体なようで良かったです。
血行に関しては、昔から末端冷え性なんでね
これからの季節はちょっとイヤなんです。
ちなみにその某教室長は、その後の肩と腰のマッサージのときも
何か悲鳴を上げていました。
やはり
たまには身体のメンテナンスをしないと
ダメですね。
昭和の人間として頑張っていきましょうね、お互い。
どうも
言われてみれば
他の季節に比べて、学生時代の秋の思い出って
あまりないような気がする
桜井校のカズナリです。
ということで
秋、真っ盛りですね。
そういうわけで
テストの連発が始まりますね。
多分、秋の思い出がないのは
このせいだと思います。
テストや勉強だらけで
記憶を抹消しているのだと思います。
おそらく遊ぶヒマもなかったんですよね。
春、夏、冬はそれなりに何か勉強的にもイベント的にも
思い出はありますが、秋は中々ないですね。
この前、講師が
「わたし、秋の記憶がないんです」
と、いきなり言い出して、
何か悪いものでも食ったのかとちょっと心配したんですが
自分の身に置き換えてみると
ああ、そういえば僕もあまり、秋にはいい思い出がないな
と気づいた次第です。
母体数は小さいですが、
多分、秋にいい思い出を持っている人は少ないはずなのです。
作物は実り、季節は過ごしやすくなりますが
いいエネルギーはそういうのにもっていかれて
僕らにはその残りかす程度で思い出作りをするのです。
だから、秋にいい思い出なんかできるわけがないのです!
というのはまぁ言い過ぎなんですが。
おそらく本気で勉強していると
秋は、本当にあっという間に過ぎてしまいます。
あっという間に過ぎたと感じられるように
勉強を頑張っていきましょう。
10、11月はテスト月間ですから
自分も勉強するけど、当然、周りも勉強します。
周りより勉強しないと、成績も伸びません。
普通に勉強していたら、全く伸びません。
成績を伸ばそうとする意欲があるなら
今まで設定していた己の限界を超えていきましょう。
・・・そうすると、ビー玉が出来るはずです。