うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

うれし涙の正体

2011-10-23 10:35:14 | 芽育学院
金曜日のブログ

市駅校のタカマサ先生が担当しているのだが


アツいなぁ~

胸が熱くなるなぁ~


教室長と2人のメイキーたちだけにしか分からない感情

2人のコメントにもあったわけだが

最後の最後まで絆というものが表現されている

しかも・・・泣くほど。



芽育学院のスタッフ と メイキーたち

強い絆の師弟関係で結ばれている


師弟関係なんて言葉を使うと古臭く感じるかもしれないが

フルい・ダサい・カッコワルい・・・大いに結構だと思っている

そんなことを言われようとも

心を揺さぶり感動し、そして目標を達成する

それが一番の願いだから


受験というのは

人生においても大イベントの一つである

受験生と呼ばれる一年間

もしかすると

少し早めからスタートし一年以上続くケースもある


その一年間は

苦しい事や我慢・テンション下がりまくりの日々も続く

最終的には受験は一人でたたかうもの!

といいつつも

信頼する人の一言が大きな力になることもある


芽育では

受験に勝つことが最終目的ではない

幸せになることが最終目的だ


うれし涙を見るために・・・


うれし涙とは

目標達成のあとに流れる自分に対して

《おめでとう》

《ありがとう》

の涙だけではない


実は

幸せに繋がる

うれし涙の正体は

目標達成した大事な人に対して

《おめでとう》

《ありがとう》

という涙も大きい


幸せの絶頂に感じる

自分だけでなく

他人に対してのもらい泣きも含まれるのではないだろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする