うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

実りの秋に

2011-10-19 16:51:25 | 講師から

みなさんこんにちは。

桜井校のササオカです♪


いやぁ今日もむちゃくちゃいい天気でしたね!

私はこの季節が一番スキなので、
ゆるやか~にですがテンション上がってます!!笑



さてさて3年生のみなさんは

「もうええって!」

て言いたいくらい模試三昧の生活だと思いますが、

調子はどうでしょうか?


順調に伸びている人、

伸び悩んでいる人、

だんだん下がっている人、

さまざまかなと思います。


秋になるとほとんどの人が危機感を持ち勉強を始めるので

偏差値や順位を上げるのは簡単なことではありませんよね。


自習室や授業にくるメイキーたちも

『ほんま何で今までやってなかったんやろ』

『全然分からへんとこばっかり』

としょんぼり気味な子も多く見られます。

中には

『このままやったらやっぱ行きたいとこは無理なんかなぁ…』

と嘆き悲しむ子まで。


あたしも受験生の時には

グルグルとこんなことばっかり考えてました。

そんな受験生に私から一言。




「今あきらめてどうするんじゃー

このすっとこどっこい!!!!」



今あきらめる必要なんてこれっぽっちもないのに!

“このまま”でダメなら今まで以上にやってこうよ!


自分の努力は先生や親が判断するんじゃなく、

自分自身が一番わかってるはず。


もっと詰められる時間はないですか?

今の自分のままで後悔しませんか?


受験でもなんでも、

自分で自分をあきらめてしまったらおわりです。



10月・11月・12月・1月・2月・3月

まだこれだけの時間があります。

これから5ヶ月…

5ヶ月あれば

船で世界一周だってできちゃうし

ひまわりが種から花まで成長します!

みなさんが志望校に合格することだって

絶対できます!



もしつらくなった時には

講師や友だちにグチったり相談すればいいんですよ。

塾に来たら必ず誰かいますしね♪


まずは冬までに

どの教科もできない分野をなくしましょう。

冬は応用ばかりになっちゃぃますからね。



厳しい冬に備えるために

みなさんにとっての実りの秋にしてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする