うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

有言実行

2011-10-09 10:49:15 | 芽育学院
ここ数日のブログを見ると不思議なキーワードが・・・



火曜日・・・RYO先生(八木)

木曜日・・・カズナリ先生(桜井)

金曜日・・・タカマサ先生(市駅)



な・なんで

みんな《ビー玉》が出てくるの???



そんな疑問を持った

一部の芽育ブログファンのみなさま


一週間引っ張った詳細は

月曜日のジュン先生(高田)が説明してくれるような気がする


ムチャ振り!といわれようが・・・そんな気がする




日曜日の担当は

スポーツオヤジを目指す

元俊足オチャメ学院長スミスです





さて

昨年の春に桜井校が開校し

1年半が経過


高田校の拡張工事からも約半年が経過




開校からの歴史を巻き戻すと


平成17年春 高田校開校

平成18年冬 高田校第2教室設置

平成19年夏 八木校開校

平成19年冬 ウレチク合宿開始

平成20年春 高田市駅校開校

平成20年春 第1回ウレパツ(卒業式実施)

平成20年冬 八木校拡張

平成21年冬 スミス本発刊

平成22年春 桜井校開校

平成23年春 高田校拡張



毎年

何かしらの動きがあったようだ


あったようだ・・・と言っているが

自分で実行した事なので表現に難あり(笑)



毎年

何かをやっていると

毎年

何かをやらなくてはならなくなる



毎日ブログを更新していると

毎日ブログを更新しないとならなくなるのと同じ



平成24年は何をしようか・・・


いま候補に挙がっていることをナイショで発表


くれぐれもナイショなのでウワサにしない事


・高田市駅校の拡張

・芽育学院問題集の作成

・新校開校

・校歌(塾歌)制作



どれが面白そうかな?


どれも実行したいし実行するつもりなんだけど

なかなか全部同時には難しいので順番になるかな



ご期待あれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする