今日から10月です。
10月1日は、
やたらと建国の日とか設立の日とかになっている場合が多いです。
たぶん
世界的に10月から新年度になるところが多いからでしょう
知らんけど
日本はかたくなに4月始まりですね。
コロナの件で、10月にしようとしていましたけれど
いつの間にやら立ち消えになりました。
覚えてますかね。
保育所とか
小学校の教室の数が足りなくなるとか
ケニアみたいに全学年留年させた方がいいとか
結構な騒ぎになりましたけど
思いっきりスルーされて
現在に至ります。
よくわかりませんね。
あの時より流行しているといっても過言ではないけれど
旅行に補助が出たりしてます。
イベントにも。
前の自粛が極端すぎた
ま、そんな感じでしょうけれど
で、教育的な面でのサポートがあるかというと
あまり聞かないですよね
オンラインどうこうも
各私立や、学校単位でどうにかしてるのは聞くけれど
国全体の方針として何かが上がっているかというと
抜本的に、目にも見える形のものはないですよね
GOTO何とかみたいなやつ。
金にならないからほっとかれているんでしょうか。
将来の納税者たちに非常にぞんざいな扱いだな なんて思いますけど。
3か月遅れで大変な思いをしている子供たちに
もうちょい何かあってもいいじゃないの
もちろん保護者にもね。
旅行なんて、勉強が遅れているのに
のうのうと行ける家族ってそんないないですよ
食事だってイベントだって
勉強もだけど家族もろとも感染するかもしれないリスク考えたら
なかなか行けないですよ
さて
まぁそんな中でも受験はあるわけで
普通に。
今週末ぐらいから
大学入試の旧AOが始まります。
面接練習などもしているわけですが、
どんなスタイルなんでしょうね。
僕なんか
面接こそオンラインでいいじゃないのか、わざわざ行かなくても。
もっと言えば
学力試験ですら本学でするところばかりじゃないのに
なにゆえに交通費などの都合をつけて本学へ行かなくてはならないのか
と思いますよね
だっていまだに授業がオンラインなんだぜ
って言っちゃったら怒られるのかな
ま、それでも
少しづつ大学でも対面授業が復活はしてきました。
ほとぼりが冷めた感が強いけど
人に会ってなんぼというのがありますからね
授業は。塾もね。
でも面接ぐらいなら良いんじゃないのかな。
会場に入って緊張させた状態より
慣れたところで
半ばリラックスさせた状態のほうが
本音を引き出せるというか素が見えると思うんだけどな
生徒にとっては、緊張を言い訳にできなくなるのは、まぁ辛いかも
あと
10月1日ということでね
公立高校の定員が発表されるわけですよ
440人減です。
そりゃ、今年できるはずだった県立大付属ができなかったんですもの。
もめたとかいろいろ言われてますけど。
大宇陀とか吉野とか大淀とか
普段、受験者がそれほどないところを統廃合しての減もあったとしても
そんな大人の都合で子どもの将来左右されますかって話ですよ
今年はコロナもありでそれもありで
中3かわいそうじゃないですか。
申し訳程度に法隆寺国際が一クラス増えてましたが。
ま、頑張るしかないので頑張りましょう。