うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

あまり変わらない

2021-05-15 16:29:50 | 講師から


こんにちは

桜井校の落合です


北海道や岡山、愛知にも

緊急事態宣言が出て

奈良を取り囲むようになってきています。



出てても出てなくても

かかるものはかかるので仕方ないのですが

出来れば

かかりたくはないですね。




いろんな学校や施設でも

コロナの感染者が出てきています。

修学旅行が延期になったところもあれば

最初からないというところもあります。




こればかりは

もうどうしようもないですね。

テストの日程もずらしている学校があります。

中1にとっては初めての定期テストですし

プレッシャーはかかりますが

頑張ってほしいですね




大学はと言えば

大阪にありますので

今月中は

全面的にオンラインになる気配です。


宣言が延びたときには

実習系の授業は

どうなるのだろうかと思っています。



大学だけ

何故にオンラインなのでしょうか


大量に人が集まるからなのか

よくわかりません。

大規模なビルに入っている会社や

オフィス街のほうが

面積的に人は集まると思うんです



色々な土地から

大学目指してやってくるから

というのも通勤とあまり変わらないし



何なら

定時がない分、

バラバラで来たり帰ったりする

大学生のほうが害がないような



ということで

何も面白いことはありません

そして書くことすらありません



先ほどまで

TVでラグビーを見ていました

福岡選手のいるパナソニックが勝って

決勝戦に進みました


福岡選手も引退後は

学生に専念しますが

医学部のキャンパスライフは

また一般学部と緊張度が違うのでしょうか

コロナ的に。



近畿圏の学生は

おそらくバイトがなければ

何もすることがありません

あ、勉強はあります。


高校時代からあまり変わらない日常が

ずっと流れています


早く大学生活を満喫したいものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする