うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

虫よけ対策

2021-05-17 13:13:49 | マサエ先生より
5月17日になりました。

先週、中間テストだった中学生は、今週返却されますね。

今週中間テストの人は最後まで頑張ってね。

高校生は今月末に県総体がありますね。

部活動やってる子は、県総体に向かって練習しつつ、

今週定期テストですね。

試合出来るのかな~。

どうでしょうね。



新緑の季節です。

虫も出てきます。

小さな子供たちと公園へ行ったり、自然いっぱいの場所へ行く機会が

多かった頃、虫よけスプレーは必需品でした。

油断すると、柔らかい皮膚にぷっくり虫刺され跡が・・・・

いつの間に??

蚊も命かけていますから、あの手この手で吸おうと狙ってきます。

虫コナーズみたいなもの玄関前や網戸のところに

ぶら下げて、どうかお家の中には入ってこないで~と

願っていました。

公園やお外遊びの必要がなくなった今、

家と芽育の往復は、基本車を使うので、

生徒達がよく言う、バス停で蚊にさされた~

という経験もなくなり・・・

アルコールスプレーは常備してるけど、

虫よけスプレーは無い状態でした。

ところが、今年、近くの公園の草ひきをするというミッションが

久々に(10年ぶりぐらい)あたえられたのです。

月に1回、午前中に、です。

第1回め、行ってきました。帽子、ゴム手袋、長袖、長ズボン

日焼け止めクリーム(これはいつでも必須)、完璧と

思ったら、虫よけスプレーがなかったのです。

涼しいし、何とかなるかな、と思ったら、草ひきしてる最中に、

目の端にぷ~んと黒い小さな虫の影が、、

きたっ!!

立ち上がって(しゃがんで草ひきしてました)、

顔のまわりを両手ではらいます。

カズレーザーさんが、Wi-Fi飛んでるのをはらう仕草と

一緒やん、と一人でウケながら、でも真剣に。

顔はやめて!!と思いながら・・・

草ひき、立ったり座ったり、はらったりしながら、無事

終えることが出来ました。

その後、早急に虫よけスプレーは手に入れましたよ。


芽育の玄関、窓、階段にも虫よけ対策しています。

換気も必要だから、よけいにね。

それでも入ってきたら、凍らすよ!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする