うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

青いライン

2022-10-24 18:39:18 | マサエ先生より
小学生の生徒さん、

塾に来るなり、

「来て来て、救急車停まってるから」

「だれか、具合悪くなったんかな?」

「少しでいいから見に来て」(少しとは??)

てくてくてく、

塾から見えるところに

救急車停まっていました。

大丈夫かな・・・・

「青いなあ。」

そうなんです。

名張市の救急車は白に青ラインやし、マークも青で珍しいらしいよ。

とマメ知識。

数年前には、玩具菓子で売られていたこともあったはず。


さあ、お勉強するよ。

今日は、難問に挑戦です。

小学校で習うことは、余裕で出来てしまうので、

気分を変えて???

一筋縄でいかない問題を、考えていきます。

が、途中で力尽きそうに、、、、、

その時、音が、、、、

「あっ、サイレンや。

近付いてくる、、、、

前通ったで。あっち行った。」

方向から、今日は伊賀市の病院に向かうって

ことが、わかります。伊賀地区は輪番制なのでね。

そして、その病院に就職した講師のことを、思い出しました。

多分、彼女のことだから、頑張っているだろうなと、、、、


はい、救急車は行きました。

さあ、もう一回、この問題文読んで、整理して考えましょう。

絶対解けるよ!!




最低気温が、一ケタになりそうな日があったり、日中は

夏日に近いぐらい気温が上がったり。

寒暖差が大きくて、体調管理が難しい日が続きますね。

もう、私は家族の中でいち早く、ヒートテックを

着始め、冬になったらどうすんの?とつっこまれています。

でも仕方ない。

手足はひや~っと冷たくなってるし、外出するときは

マスクしてるからわからないけど、鼻はきちんと赤くなって

いるので。。。。。

寒い思いはしたくない。

寒い時に薄着をして、鍛える、なんて無理無理。

ということで、

真冬になったら、どうなることやら。。。ですね。

そんな私を尻目に、

小学生は、半そでで登場する日があるから、驚きです。

さすがに、日が落ちて、親御さんのお迎えの時は、

上着持ってきてもらってましたけどね。




土曜日は高3生、遅くまで模試お疲れ様~。

次に向かって頑張ろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする