今日は全国統一中学生テストです
小学生テストを3日後に控え
お兄さん・お姉さんたちが問題に挑みます
今回から
それぞれの科目のテスト時間である60分を
基礎・標準・難題の3つの時間に分けて実施されます
たとえば数学なら
基礎・・・10分
標準・・・25分
難題・・・25分
という具合にそれぞれの時間を区切って問題に挑みます
基礎問題を8分で終わったとしても
あとの2分は待機をして
次の標準問題には進みません
英語に関しては
リスニングもあるので時間配分が異なりますが
同様のパターンで時間が区切られ
3段階でのテストとなります
初めてのパターンなので
前日の昨日はシュミレーションを重ね準備をしていました
さて
やはり東進衛星予備校の直営教室ではないので
小学生テストに比べるとグッと参加者は少ないのですが
これも徐々に増えていき盛り上がってくるのではないかと期待しております
やはり
小学生テストに参加していた受験生たちが
中学生になり慣れた会場での受験を希望するのではないかと思います
中学生テストでも全国大会に参加するアカデミー生が出ることと夢見ております!!!
中学生といえば
ルートアカデミーの中学部に
また新しい仲間が増えそうです
定員は各学年ともきまっているので
多くの生徒に通っていただくわけにはいかないのですが
1年生・2年生とも(2年目のため、まだ3年生はいません)あと2名です
試験結果も返却されてきていると思います
450点を目指す中学生たちよ!
そして
高校入学後も成績上位を維持する勉強法を学びたい中学生たちよ!
ルートアカデミーの中学部は大歓迎しますよ!
小学生テストを3日後に控え
お兄さん・お姉さんたちが問題に挑みます
今回から
それぞれの科目のテスト時間である60分を
基礎・標準・難題の3つの時間に分けて実施されます
たとえば数学なら
基礎・・・10分
標準・・・25分
難題・・・25分
という具合にそれぞれの時間を区切って問題に挑みます
基礎問題を8分で終わったとしても
あとの2分は待機をして
次の標準問題には進みません
英語に関しては
リスニングもあるので時間配分が異なりますが
同様のパターンで時間が区切られ
3段階でのテストとなります
初めてのパターンなので
前日の昨日はシュミレーションを重ね準備をしていました
さて
やはり東進衛星予備校の直営教室ではないので
小学生テストに比べるとグッと参加者は少ないのですが
これも徐々に増えていき盛り上がってくるのではないかと期待しております
やはり
小学生テストに参加していた受験生たちが
中学生になり慣れた会場での受験を希望するのではないかと思います
中学生テストでも全国大会に参加するアカデミー生が出ることと夢見ております!!!
中学生といえば
ルートアカデミーの中学部に
また新しい仲間が増えそうです
定員は各学年ともきまっているので
多くの生徒に通っていただくわけにはいかないのですが
1年生・2年生とも(2年目のため、まだ3年生はいません)あと2名です
試験結果も返却されてきていると思います
450点を目指す中学生たちよ!
そして
高校入学後も成績上位を維持する勉強法を学びたい中学生たちよ!
ルートアカデミーの中学部は大歓迎しますよ!