ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

割り箸

2007年11月24日 08時17分32秒 | ニュースの中から
NHKの朝ドラは毎日欠かさない。
これはもう完全に習慣になってて、あれを見ないと仕事が始まらない。
いつも明るい前向きの女の子が主人公になるのでいささか食傷気味だったけど、今回は落ちこぼれの後ろ向きの子が主人公で面白く見ている。もっとも最近はまたしても明るい前向きの子に変わって来てやれやれ・・・と思ってるところだけど。
もっとも落ちこぼれの後ろ向き・・・で終わったらドラマにはならないよね。

このドラマには若狭の塗り箸が出てくる。
若狭の塗り箸・・・なかなかいいものらしい。
高級なものは見たことないけど。
でも箸というとやっぱりまず割り箸を想像する。
そして前からどうも気になってならないことがある。
それは作るときにちゃんと洗っているかということ。
どうも製造工程の中で洗浄がないような気がする。
食品工場の場合にはゴム手袋をしてマスクをする。
でも割り箸は素手で或いは軍手で紙にいれて、或いはそのまま束ねて段ボール箱に押し込んでるような気がする。
食器類や塗り箸、フォークやスプーン類は必ず洗って使う。
でも割り箸はそのまま使う。
それだけに爪楊枝もそうだけど割り箸、なんか気になってならない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする