里子2日目。
去年は女の子一人だったけど、今度は二人なのでそれほど気を使わないですむ。
それに性格もあるのだろうけど、施設によってずいぶん違うようだ。
普通の家庭の子よりもずっとしつけがよく出来ている。
料理や掃除も手伝ってくれた。
家庭のことは聞かないようにしているのだけど、子供のほうから話してくれた。
若年結婚、家庭内暴力・虐待、離婚、父親が働かない・・・。
「ぼく、家には帰れない」
「ここ、鉛筆で突かれた跡。一生残ると先生にいわれた」
なんて話しが飛び出す。
こんなことは子供たちにとってごく普通の会話らしい。
でもきっと人に普通に話せるだけいいのだろう。
この正月、ただ楽しく過ごしてくれたら良いなと思う。
去年は女の子一人だったけど、今度は二人なのでそれほど気を使わないですむ。
それに性格もあるのだろうけど、施設によってずいぶん違うようだ。
普通の家庭の子よりもずっとしつけがよく出来ている。
料理や掃除も手伝ってくれた。
家庭のことは聞かないようにしているのだけど、子供のほうから話してくれた。
若年結婚、家庭内暴力・虐待、離婚、父親が働かない・・・。
「ぼく、家には帰れない」
「ここ、鉛筆で突かれた跡。一生残ると先生にいわれた」
なんて話しが飛び出す。
こんなことは子供たちにとってごく普通の会話らしい。
でもきっと人に普通に話せるだけいいのだろう。
この正月、ただ楽しく過ごしてくれたら良いなと思う。