あなたはケチャップ派?それともマヨネーズ派?
どこの家庭にもあるケチャップとマヨネーズ。
こう聞かれると、どちらでもない派、と答えるほかない。
マヨネーズはあまり好きじゃない。
ケチャップはほとんど使わない。
でも、どちらもないとやっぱりなんか寂しい。
それでもマヨネーズはいろいろ使い方はある。
サンドイッチやお好み焼。
コンビニではおにぎりにまで入っているのがあるし、
なんとくるくる寿司にも登場する。
それに比べるとケチャップはなんか日陰者・・・という気がする。
主な出番は卵料理。
オムレツやオムライス。
でもゆで卵となるとたちまちマヨネーズにその座を奪われてしまう。
というわけでケチャップは家庭の中でも細々と、なんとも居心地が悪そうに暮らしている。
でもまあどちらでもない派にとってはそれはどうでもいいこと。
無くてもたいして困らない。
もっともゆで卵にはやっぱりマヨネーズをつけるし、
オムレツにケチャップをがあるとやっぱりうれしい。
ただ不思議なのはその形。
マヨネーズというとキューピー。
ケチャップというとカゴメ(かな?)。
たいていの家庭では食卓ではふたの方を底にして逆に立てているだろう。
その方が出やすいから。
このことはメーカーも当然知ってるはず。
それなのにどうしてあんなに不安定なのだろう?
もっとふたを大きくしたらいいじゃないか。
きっと中身を残したままで早く買わせようという魂胆に違いない。
でもそれは無駄なこと。
不安定ながらも逆に立てて最後の最後まで食べてしまうぞ!・・・と日本のすべての消費者は思っているに違いない。
そこでキューピーマヨネーズとカゴメケチャップに言いたい。
もっと消費者のこと考えろと!
どこの家庭にもあるケチャップとマヨネーズ。
こう聞かれると、どちらでもない派、と答えるほかない。
マヨネーズはあまり好きじゃない。
ケチャップはほとんど使わない。
でも、どちらもないとやっぱりなんか寂しい。
それでもマヨネーズはいろいろ使い方はある。
サンドイッチやお好み焼。
コンビニではおにぎりにまで入っているのがあるし、
なんとくるくる寿司にも登場する。
それに比べるとケチャップはなんか日陰者・・・という気がする。
主な出番は卵料理。
オムレツやオムライス。
でもゆで卵となるとたちまちマヨネーズにその座を奪われてしまう。
というわけでケチャップは家庭の中でも細々と、なんとも居心地が悪そうに暮らしている。
でもまあどちらでもない派にとってはそれはどうでもいいこと。
無くてもたいして困らない。
もっともゆで卵にはやっぱりマヨネーズをつけるし、
オムレツにケチャップをがあるとやっぱりうれしい。
ただ不思議なのはその形。
マヨネーズというとキューピー。
ケチャップというとカゴメ(かな?)。
たいていの家庭では食卓ではふたの方を底にして逆に立てているだろう。
その方が出やすいから。
このことはメーカーも当然知ってるはず。
それなのにどうしてあんなに不安定なのだろう?
もっとふたを大きくしたらいいじゃないか。
きっと中身を残したままで早く買わせようという魂胆に違いない。
でもそれは無駄なこと。
不安定ながらも逆に立てて最後の最後まで食べてしまうぞ!・・・と日本のすべての消費者は思っているに違いない。
そこでキューピーマヨネーズとカゴメケチャップに言いたい。
もっと消費者のこと考えろと!