この数日忙しく過ごしている。
今日は公民館祭りの準備。
陶芸は役をやってるのでやらないわけにはいかない。
でも竹細工の方にも時々顔を出さないわけには行かない。
今年の出品作品はかなりの手抜きだ。
陶芸は花瓶に水仙をいっぱいさして作品のまずさを花でごまかそうとしたり、
網代編みのお盆の上に徳利やぐい飲みなどをのせて、竹細工でごまかそうとしたり、
竹細工は結局網代編みのお盆1品だけ!になったり・・・
即売会用の六つ目編みの小物入れ、
5個できたのだけど、
その上に紙を貼ってニスをかけて
昨日徹夜で完成させようとしたのだけど、
結局一つもできなかった。
ノリが古かったのか全然くっつかなかった。
というわけで、陶芸はいい加減な作品ばかり、竹は1品だけ。
でもまあこれが今の実力なのだよ。
分相応なんだよ。
(来年はもっとましな作品を展示するぞ、えいえいお~~~!!!)
今日は公民館祭りの準備。
陶芸は役をやってるのでやらないわけにはいかない。
でも竹細工の方にも時々顔を出さないわけには行かない。
今年の出品作品はかなりの手抜きだ。
陶芸は花瓶に水仙をいっぱいさして作品のまずさを花でごまかそうとしたり、
網代編みのお盆の上に徳利やぐい飲みなどをのせて、竹細工でごまかそうとしたり、
竹細工は結局網代編みのお盆1品だけ!になったり・・・
即売会用の六つ目編みの小物入れ、
5個できたのだけど、
その上に紙を貼ってニスをかけて
昨日徹夜で完成させようとしたのだけど、
結局一つもできなかった。
ノリが古かったのか全然くっつかなかった。
というわけで、陶芸はいい加減な作品ばかり、竹は1品だけ。
でもまあこれが今の実力なのだよ。
分相応なんだよ。
(来年はもっとましな作品を展示するぞ、えいえいお~~~!!!)