趣味はいろいろあるけど、中学時代からずっと続いている趣味はというと、読書とクラシック音楽鑑賞。
読書は今でも昔のままに続いているけど、音楽鑑賞はずいぶん変わってきた。
昔はレコードの時代。
聞けば聞くほどレコード盤もすり減る針もすり減る。
レコードにはほこりもたまるので、しょっちゅうクリーナーでレコード盤を掃除をしないといけない。
そんな手間がかかるのでレコードを聴くとき、慎重に真剣に聞いたものだった。
真面目に聞かねば損する!とばかり、真剣に聞いたものだった。
人に寿命があるように、それ以上にレコードには寿命がある。
それでレコードは真剣に聞いたものだった。
ところがCDになってすっかり堕落した。
アナログは劣化するけどデジタルは劣化することはない。
というわけで聞き流しの楽しみを味わった。
そして一度でもこんな楽しみに、きっと悪魔の楽しみに染まると、これはすっかり癖になる。
昔はヨーロッパの上流貴族はバッハやヘンデルやハイドンやモーッアルトの演奏する音楽をきっと食事のつまに、酒のつまに、
適当に聞いたのだろうね。
でも今では聞きたいと思ったらいつでもネットを通して聞くことができる。
レコードはもちろんCDさえも持つことはない。
ただ配信サービスで聞くだけでいい。
こう考えると情報っていったい何なのだろう?
与えられるのではなく、選ぶ時代になったのではないだろうか?
本やレコードやCDという旧媒体を通してではなく、今では直接情報が視聴者のもとにすぐに届く、
ねぇ、ねぇ~、こんなこと、本当に考えたことある?
正直、今では朝日や毎日なんかの反日新聞がなくなってもみんな少しも困らないよ。
こんなことわかっている?
情報は「与えてやる」のではなく、視聴者が選ぶ時代にとっくになってるんだよ。
朝日・毎日・NHK、地上波テレビ、こんなことわかってる?
もうとっくにあんたたちの時代は終わってるんだよ。
いえいえこんな話じゃなかった。
クラシック音楽の話。
今では車の中でしか聞くことはなくなったけど、
クラシック音楽鑑賞も楽しみの一つ。
でも、もう、今では、重い音楽ではなく軽い音楽がいい。
バッハやベートーベンでなくヘンデルやハイドンやモーツァルトがいい。
気楽に楽しく聞けるのがいい。
でもね、ベートーベンは今ではちょと苦手・・・だと思っていたけど、たまに聞くととっても楽しい!
いま2番と4番を車で聞いてるけど、これがとってもいいね、とっても楽しいね。
あと6番と8番。
偶数番号の交響曲、とってもいいね。
やっぱりベートーベンもいいね。
読書は今でも昔のままに続いているけど、音楽鑑賞はずいぶん変わってきた。
昔はレコードの時代。
聞けば聞くほどレコード盤もすり減る針もすり減る。
レコードにはほこりもたまるので、しょっちゅうクリーナーでレコード盤を掃除をしないといけない。
そんな手間がかかるのでレコードを聴くとき、慎重に真剣に聞いたものだった。
真面目に聞かねば損する!とばかり、真剣に聞いたものだった。
人に寿命があるように、それ以上にレコードには寿命がある。
それでレコードは真剣に聞いたものだった。
ところがCDになってすっかり堕落した。
アナログは劣化するけどデジタルは劣化することはない。
というわけで聞き流しの楽しみを味わった。
そして一度でもこんな楽しみに、きっと悪魔の楽しみに染まると、これはすっかり癖になる。
昔はヨーロッパの上流貴族はバッハやヘンデルやハイドンやモーッアルトの演奏する音楽をきっと食事のつまに、酒のつまに、
適当に聞いたのだろうね。
でも今では聞きたいと思ったらいつでもネットを通して聞くことができる。
レコードはもちろんCDさえも持つことはない。
ただ配信サービスで聞くだけでいい。
こう考えると情報っていったい何なのだろう?
与えられるのではなく、選ぶ時代になったのではないだろうか?
本やレコードやCDという旧媒体を通してではなく、今では直接情報が視聴者のもとにすぐに届く、
ねぇ、ねぇ~、こんなこと、本当に考えたことある?
正直、今では朝日や毎日なんかの反日新聞がなくなってもみんな少しも困らないよ。
こんなことわかっている?
情報は「与えてやる」のではなく、視聴者が選ぶ時代にとっくになってるんだよ。
朝日・毎日・NHK、地上波テレビ、こんなことわかってる?
もうとっくにあんたたちの時代は終わってるんだよ。
いえいえこんな話じゃなかった。
クラシック音楽の話。
今では車の中でしか聞くことはなくなったけど、
クラシック音楽鑑賞も楽しみの一つ。
でも、もう、今では、重い音楽ではなく軽い音楽がいい。
バッハやベートーベンでなくヘンデルやハイドンやモーツァルトがいい。
気楽に楽しく聞けるのがいい。
でもね、ベートーベンは今ではちょと苦手・・・だと思っていたけど、たまに聞くととっても楽しい!
いま2番と4番を車で聞いてるけど、これがとってもいいね、とっても楽しいね。
あと6番と8番。
偶数番号の交響曲、とってもいいね。
やっぱりベートーベンもいいね。