スズメバチがちらほら出てきたので、ここはスズメバチ退治。
ペットボトルにカルピスウォーターを仕込んであちこち吊り下げた。
(昔は蜂蜜を入れたり酢を入れたり、味醂を入れたり・・・といろいろやってみたけど、カルピスウォーターだけで充分ということが分かった)
去年は黄色スズメバチに屋根裏を占拠された。
今年はそうはさせじと、10ほども吊り下げた。
でも黄色スズメバチなんてまだ可愛いもので、
これがオオスズメバチとなるとかなり獰猛だ。
羽音からして全然違う。
スズメバチだけではない、マムシやヒルや・・・鹿や猪や・・・人間や(!)
ほとんどの田舎暮らしの本やテレビ番組では田舎暮らしの楽しいことばかり紹介している。
これを田舎暮らし詐欺といいたい。
田舎暮らしは楽しいことばかりじゃない。
動物愛護なんて都会人の考える妄想だ。
今日はマムシに出くわした!とっても大きなマムシに!!
うむ、いかん!待ってろよ!!
と急いで百姓の武器、鍬を取りに行って、戻ってきたらもういなかった。
う~~~ん、逃げたか・・・卑怯なやつめ!
あんなに、待ってろよ!と固い約束をしたのに・・・
まあ、マムシもじっと待ってるような、それほどあほではないようだ。
それからヒル。
農園のあちこちにスズメバチの罠をしかけて戻ってきたら、
足が何やらむずむず・・・うむ、いかん!
長靴を脱いであちこち調べたら・・・なんとヒルが5匹も!
さっそくヒルを剥がして金槌でコンコンコン!
どうだ思いしったか、ざまあみろ!
ヒル退治は金槌に限る。
塩をふるという方法もあるけど、これはちまちま時間がかかっていけない。
やっぱりここは思い切り憎しみをこめて金槌で潰すに限る。
そうそう田舎暮らしは楽しいことばかりじゃないよ。
田舎暮らし詐欺にはくれぐれもご用心を。