ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

伸びしろ、糊しろ、呑みしろ

2021年07月18日 17時18分53秒 | 日本語の話
伸代(のびしろ)と聞くとなんかちょっと違和感が。
昔こんな言葉使ってただろうか?
意味は分かる。伸びる余地があると言うこと。
糊代(のりしろ)の誤用ではないだろうか?とつい思う。
でも広辞苑にものっている、ただしい言葉使いらしい。

でもいつごろから使いだしたのだろうね?
昔からあったのだろうか?
でもまあ、使いだしたら便利な言葉。
これは使える。
伸びしろでなく、縮みしろ
「あんた、縮みしろいっぱいだねぇ~」

伸びしろでなく、呑みしろ
「呑み過ぎよ!もういい加減止めたら」
「いやいや、まだまだ呑みしろがある。酔ってないぞ!うぃぃ~~~」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鬼百合 | トップ | 芙蓉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本語の話」カテゴリの最新記事