インプロワークショップが楽しくて夢中なのだが、
今度はミュージカルワークショップの方で、
個々の発表会の企画が持ち上がった。
これは稽古も自由参加だし、
歌おうが、踊ろうが、芝居しようがお好きなようにという企画で、
希望者は、青山明先生の個人レッスンが受けられる。
(格安で!)
個々の発表なので、
一人で好きなだけ練習できるから気楽なのだ。
青山先生の一言で、自分の歌が変わる瞬間も、
また経験することができるわけだ。
こちらにも参加する予定。
「DEFYING GRAVITY」歌いたい!
第二志望「受難のマリア」
第三志望「ALL FOR LAURA」
第二、第三は音源がないか・・・。
ああ、「エバのラメント」もいいなぁ。
去年は、自分の得意なパターンで出たから、
今年は、けいちゃんを見習って挑戦しよう。
昨日の本屋ネタ。
客「今日、出た本ってどこにありますか?」
私「内容によって違いますが、何をお探しですか」
客「リンカケツ」
リンカケツ?????
なんだろう。
聞き取れなかったのか?
「リンカケツ」って聞こえたんだけど。
すると、
「あ、あった!」とお客さんが持って来たのはコレでした。
「リングにかけろ2」
これが「リンカケツー」??
仲間内の勝手な省略言葉が、
どこででも通用すると思わないでほしいんですが。
私も「ボクタマ」って言いますよ、友達同士では。
でも本屋で聞く時には、
「ぼくの地球の守って」と正式名称を言うわけよ~。
たとえが古過ぎるか?
娘も「マンキン」と言っていたけど、
本屋で聞くなら、ちゃ~んと「シャーマンキング」って言うそうです。
「ハチクロ」や「テニプリ」ぐらいに、
世間に浸透していれば通じるんだけど。
初めて聞いたよ、リンカケ。
今度はミュージカルワークショップの方で、
個々の発表会の企画が持ち上がった。
これは稽古も自由参加だし、
歌おうが、踊ろうが、芝居しようがお好きなようにという企画で、
希望者は、青山明先生の個人レッスンが受けられる。
(格安で!)
個々の発表なので、
一人で好きなだけ練習できるから気楽なのだ。
青山先生の一言で、自分の歌が変わる瞬間も、
また経験することができるわけだ。
こちらにも参加する予定。
「DEFYING GRAVITY」歌いたい!
第二志望「受難のマリア」
第三志望「ALL FOR LAURA」
第二、第三は音源がないか・・・。
ああ、「エバのラメント」もいいなぁ。
去年は、自分の得意なパターンで出たから、
今年は、けいちゃんを見習って挑戦しよう。
昨日の本屋ネタ。
客「今日、出た本ってどこにありますか?」
私「内容によって違いますが、何をお探しですか」
客「リンカケツ」
リンカケツ?????
なんだろう。
聞き取れなかったのか?
「リンカケツ」って聞こえたんだけど。
すると、
「あ、あった!」とお客さんが持って来たのはコレでした。
「リングにかけろ2」
これが「リンカケツー」??
仲間内の勝手な省略言葉が、
どこででも通用すると思わないでほしいんですが。
私も「ボクタマ」って言いますよ、友達同士では。
でも本屋で聞く時には、
「ぼくの地球の守って」と正式名称を言うわけよ~。
たとえが古過ぎるか?
娘も「マンキン」と言っていたけど、
本屋で聞くなら、ちゃ~んと「シャーマンキング」って言うそうです。
「ハチクロ」や「テニプリ」ぐらいに、
世間に浸透していれば通じるんだけど。
初めて聞いたよ、リンカケ。