↑
銀のぶどうのかご盛り白らら。
バースデーケーキがなかった夫に埋め合わせ。
娘、明先生の個人レッスンに行く。
課題曲の他に、コンコーネと聴音をやったそうだ。
いいな、しあわせ者め。
私は夫のおごりで喫茶店でブランチ。
それから夫は休日出勤。
私は、カズ兄の出演するミュージカル、
「MOMO-TARO-アドベンチャー」を観に行く。
劇場で、けいちゃん、ともちゃんと会った。
去年の「RATS」よりも全体的にレベルアップしている。
全員が行きかう朝の池袋の通勤通学風景が、
活気があってワクワクした。
カズ兄は、い~い感じのじーさんだった。
去年の今頃は、まだこういう人だってこと知らなかったなぁ。
動きがコミカルなのだ。
二枚目だと思っていたのにねぇ。
相手役はK子さんではなかったが、はまっていた。
ちみちみ歌って踊るちいちゃい子がカワイイ。
特に小さい亀さん、持って帰りたくなった。
「プールサイドストーリー」にも出ていた丸山高明さん、カワイイ。
あ、小さい亀さんとは別の意味のカワイさね。
あと去年から、ず~~っと私が注目しっぱなしなのは、
鈴木明里さんという女の子。
表情も、声も、スタイルも、とても魅力的だ。
桃太郎も女の子。
女性が男装するのは、
男性の女装の何十倍も難しい(と思う)。
女装した男性は、ヘタすれば本物の女性より可能性があるが、
男装した女性は、本物の男性のスッキリ感にかなわない気がする。
(私見です)
でも舞台が進むうちに、だんだん気にならなくなってきた。
本当に、こんな感じのダメな坊やいるかもしれないと思えて来た。
犬、猿、雉、猪の衣裳がきれいだった。
田中英樹さんは、ド迫力の黒鬼。
酒呑童子みたいだった。
吉川亜紀子さんが観に来ていたよ。
ともちゃんは彼氏と消えたので、
私は、けいちゃんとパスタを食べる。
久しぶりにゆっくりおしゃべりできた。
明先生は、娘のレッスンの後、
夜の公演を観に行かれた模様です。